佐賀競馬場
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
佐賀競馬場
所在地を確認する

スタンドからコースを望む

スタンド

レースコース

パドック

地方競馬

パドック

コース(ナイター)

パドック(ナイター)

うま娘

ダビスタDay
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
佐賀競馬場について
九州唯一の地方競馬場として、毎週土日をメインに競馬を開催しています。場内には、約20店の食堂や売店や、児童公園、キッズルームがあり、ゆっくりと1日お楽しみいただけます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:10:30〜16:00 ※日によって異なる 定休日:不定休 |
---|---|
所在地 | 〒841-0073 佐賀県鳥栖市江島町字西谷3256-228 地図 |
佐賀競馬場のクチコミ
-
ローカル競馬を楽しみました。
初の地方競馬場です。
1階は改装中でした。
入場料は現金100円投入方式
2階に指定席売り場(自販機)がありました。
有料席500円
ロイヤル席2000円
奮発してロイヤルに入りましたが大したことはありません。
自販機のジュースが無料な点ぐらい。
500円の有料席で十分です。
小倉競馬場と比較するとお客さんは、おじさんがメインで
若年層・女性客は少なめです。
中には子連れ客も見かけました。かき氷を食べて楽しんでいる様子。
入場門横のラーメンは本格的な豚骨ラーメンでギャンブル場レベルではなかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年8月26日
このクチコミは参考になりましたか? 11
-
時間が許される限りのんびりしたい場所
競馬場はレースコースの後ろに山々が広がり牧歌的でなごみます。競馬ファンはもとよりそうでない人も一度は訪れていい場所。なにしろB級グルメの宝庫でしかも安いのです。こちらの人はほとんど車で行動するようでそれもあって場内はお酒の販売がされてないようです。でもバスを使えば飲めると思うので、丸一日かけて飲食を楽しむのもいいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年2月22日
maoさん
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
動物園みたいな感じで楽しめました
パドックでまじかに馬が見れるので賭け事をしなくても動物園みたいな感じで楽しめました。食事出来る所があり、ちょっとしたお出かけにも気軽に行けます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年10月21日
このクチコミは参考になりましたか? 6
佐賀競馬場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 佐賀競馬場(サガケイバジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒841-0073 佐賀県鳥栖市江島町字西谷3256-228
|
営業期間 | 営業時間:10:30〜16:00 ※日によって異なる 定休日:不定休 |
料金 | その他:入場料100円、こども無料(佐賀競馬開催日のみ) |
駐車場 | 1万台(無料) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0942-83-4538 |
ホームページ | http://www.sagakeiba.net/ |
最近の編集者 |
|
佐賀競馬場に関するよくある質問
-
- 佐賀競馬場の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:30〜16:00 ※日によって異なる
- 定休日:不定休
-
- 佐賀競馬場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鳥栖プレミアム・アウトレット - 約7.3km
- lupin candle(ルピン キャンドル) - 約7.5km
- 陶芸工房然 - 約3.9km
- 中冨記念くすり博物館 - 約6.5km
-
- 佐賀競馬場の年齢層は?
-
- 佐賀競馬場の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 佐賀競馬場の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 佐賀競馬場の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
佐賀競馬場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 40%
- 3時間以上 27%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 17%
- 普通 33%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 32%
- 40代 37%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 44%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%