遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

田舎日記

-.- (クチコミ0件)
エリア
ジャンル全てみる

田舎日記

無農薬栽培の田植え体験だから泥だらけが楽しい♪提携宿泊施設の日帰り入浴付きプラン/宿泊体験がおススメ。4月中〜5月末_田舎日記

無農薬栽培の田植え体験だから泥だらけが楽しい♪提携宿泊施設の日帰り入浴付きプラン/宿泊体験がおススメ。4月中〜5月末

1日160名様まで。社員研修、福利厚生、スポーツクラブ、各種学校など団体のご利用も多数頂いております。4月中〜5月末_田舎日記

1日160名様まで。社員研修、福利厚生、スポーツクラブ、各種学校など団体のご利用も多数頂いております。4月中〜5月末

田舎日記では、宿泊施設をメイン会場に開催しております。お着替えやシャワー、日帰り入浴、お食事などにも対応できます。_田舎日記

田舎日記では、宿泊施設をメイン会場に開催しております。お着替えやシャワー、日帰り入浴、お食事などにも対応できます。

ここ横芝光町は全国屈指の長ネギの産地です。長ネギの収穫体験+泥ネギの炭火焼体験は、ほぼ毎日開催可能です。通年。_田舎日記

ここ横芝光町は全国屈指の長ネギの産地です。長ネギの収穫体験+泥ネギの炭火焼体験は、ほぼ毎日開催可能です。通年。

横芝光町をはじめとした山武地域はイチゴの産地でもあります。1月中〜4月末_田舎日記

横芝光町をはじめとした山武地域はイチゴの産地でもあります。1月中〜4月末

当団体は地域農業の課題解決のために設立されたNPOです。新規就農支援や援農ボランティアなども行い、地域農業を面白くしたい。と考えています。通年。_田舎日記

当団体は地域農業の課題解決のために設立されたNPOです。新規就農支援や援農ボランティアなども行い、地域農業を面白くしたい。と考えています。通年。

農水省補助事業などでは、就農支援を実施し、就農者を4名輩出してきました。都心に近く、温暖で雨の少ない横芝光町は、農業での生計に向いています。_田舎日記

農水省補助事業などでは、就農支援を実施し、就農者を4名輩出してきました。都心に近く、温暖で雨の少ない横芝光町は、農業での生計に向いています。

横芝光町には、若くて元気な農業者がたくさんいらっしゃいます。約30件の生産者と連携しています。掲載のないツアーもご提案いたします。_田舎日記

横芝光町には、若くて元気な農業者がたくさんいらっしゃいます。約30件の生産者と連携しています。掲載のないツアーもご提案いたします。

2004年、都内在住で食や農に興味のあったメンバー16人が、当時都内に住んでいた代表者の実家(離農していた)の農地を借り受けスタート。_田舎日記

2004年、都内在住で食や農に興味のあったメンバー16人が、当時都内に住んでいた代表者の実家(離農していた)の農地を借り受けスタート。

  • 無農薬栽培の田植え体験だから泥だらけが楽しい♪提携宿泊施設の日帰り入浴付きプラン/宿泊体験がおススメ。4月中〜5月末_田舎日記
  • 1日160名様まで。社員研修、福利厚生、スポーツクラブ、各種学校など団体のご利用も多数頂いております。4月中〜5月末_田舎日記
  • 田舎日記では、宿泊施設をメイン会場に開催しております。お着替えやシャワー、日帰り入浴、お食事などにも対応できます。_田舎日記
  • ここ横芝光町は全国屈指の長ネギの産地です。長ネギの収穫体験+泥ネギの炭火焼体験は、ほぼ毎日開催可能です。通年。_田舎日記
  • 横芝光町をはじめとした山武地域はイチゴの産地でもあります。1月中〜4月末_田舎日記
  • 当団体は地域農業の課題解決のために設立されたNPOです。新規就農支援や援農ボランティアなども行い、地域農業を面白くしたい。と考えています。通年。_田舎日記
  • 農水省補助事業などでは、就農支援を実施し、就農者を4名輩出してきました。都心に近く、温暖で雨の少ない横芝光町は、農業での生計に向いています。_田舎日記
  • 横芝光町には、若くて元気な農業者がたくさんいらっしゃいます。約30件の生産者と連携しています。掲載のないツアーもご提案いたします。_田舎日記
  • 2004年、都内在住で食や農に興味のあったメンバー16人が、当時都内に住んでいた代表者の実家(離農していた)の農地を借り受けスタート。_田舎日記

田舎日記について

NPO法人TINAいなか日記事業部は、農業を”面白く”していきたいという都市部在住の若者16人が集い、2004年より千葉県・横芝光町にて、農業体験を始めたことを契機に、2008年よりNPO法人の事業部として活動しております。本事業に取り組むスタッフは皆、兼業となっております。観光業に取り組むもの、農業に取り組むもの。常駐するのは代表のみとなっております。

都内で元IT業に携わっていた代表の秋葉が、横芝光町にUターンした際、2人の若人が脱サラしてしまいました…。ひとりは「新規就農したい!」、もうひとりは「農業と観光がしたい!」と。3人で語り合った結果始めたのが、1.体験農業、2.滞在型農業、3.就農支援、4.移住支援です。2008年から2010年までの3年間、農水省の補助事業などでこれら事業に取り組み、事業に取り組んで参りました。

私たちは施設を持っていません。多くのプログラムは、宿泊施設をメイン会場にしたものか、農家の自宅、地域の自治会館を会場としたものと多岐にわたります。集合場所はツアーによって異なりますので、ご注意ください。

私たちが住む横芝光町は、千葉県・九十九里浜のほぼ中央。上空を成田空港の飛行機が飛び交う、日本でみる最初の景色が広がる町です。都心から80分、千葉市内からは45分以内という好アクセスにあります。

宿泊付きの宿泊プランは、当ページでは紹介しておりません。じゃらんnetの宿泊予約サイトで検索してください。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:常設の店舗はございません。ツアーに応じて、集合場所やメイン会場が異なりますので、各ツアーの集合場所をご確認ください。
所在地 〒289-1726  千葉県山武郡横芝光町木戸8559-1 地図
交通アクセス (1)※エコツアーの内容によって集合場所が異なりますので、ご注意ください。 【お車でお越しの場合】銚子連絡道路「横芝光I.C」が最寄りの場合が多いです。他に、圏央道「松尾横芝I.C」、東関東自動車道「成田空港I.C」などがあります。
(2)※エコツアーの内容によって集合場所が異なりますので、ご注意ください。 【電車でお越しの場合】JR総武本線「横芝駅」が最寄りの場合が多いです。電車は本数が少ないので、事前に時刻表をお調べください。
(3)※エコツアーの内容によって集合場所が異なりますので、ご注意ください。 【横芝駅からの二次交通】距離に応じて、タクシーまたはレンタサイクルでお越しください。タクシーは駅前にタクシープールがあり、常駐しております。レンタサイクルは事前のご予約が必要です。

田舎日記のクチコミ(0件)

田舎日記の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 田舎日記(イナカニッキ)
所在地 〒289-1726 千葉県山武郡横芝光町木戸8559-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)※エコツアーの内容によって集合場所が異なりますので、ご注意ください。 【お車でお越しの場合】銚子連絡道路「横芝光I.C」が最寄りの場合が多いです。他に、圏央道「松尾横芝I.C」、東関東自動車道「成田空港I.C」などがあります。
(2)※エコツアーの内容によって集合場所が異なりますので、ご注意ください。 【電車でお越しの場合】JR総武本線「横芝駅」が最寄りの場合が多いです。電車は本数が少ないので、事前に時刻表をお調べください。
(3)※エコツアーの内容によって集合場所が異なりますので、ご注意ください。 【横芝駅からの二次交通】距離に応じて、タクシーまたはレンタサイクルでお越しください。タクシーは駅前にタクシープールがあり、常駐しております。レンタサイクルは事前のご予約が必要です。
営業期間 営業:常設の店舗はございません。ツアーに応じて、集合場所やメイン会場が異なりますので、各ツアーの集合場所をご確認ください。
その他 PAセット、プロジェクター、レンタル(有償)できます。お問合せください。
飲食施設 周辺の飲食施設のご紹介ができます。お問合せください。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0479-84-3335(農作業や受入れなどで、事務所を留守にすることが多いです。固定電話が携帯電話に転送されますが、転送先までの通話料金は当方が負担いたしますので、そのままコールして頂くか、留守番電話にメッセージを残してください。)
ホームページ http://inaka-nikki.net

このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。

田舎日記に関するよくある質問

  • 田舎日記の営業時間/期間は?
    • 営業:常設の店舗はございません。ツアーに応じて、集合場所やメイン会場が異なりますので、各ツアーの集合場所をご確認ください。
  • 田舎日記の交通アクセスは?
    • (1)※エコツアーの内容によって集合場所が異なりますので、ご注意ください。 【お車でお越しの場合】銚子連絡道路「横芝光I.C」が最寄りの場合が多いです。他に、圏央道「松尾横芝I.C」、東関東自動車道「成田空港I.C」などがあります。
    • (2)※エコツアーの内容によって集合場所が異なりますので、ご注意ください。 【電車でお越しの場合】JR総武本線「横芝駅」が最寄りの場合が多いです。電車は本数が少ないので、事前に時刻表をお調べください。
    • (3)※エコツアーの内容によって集合場所が異なりますので、ご注意ください。 【横芝駅からの二次交通】距離に応じて、タクシーまたはレンタサイクルでお越しください。タクシーは駅前にタクシープールがあり、常駐しております。レンタサイクルは事前のご予約が必要です。
  • その他おすすめのレジャー・体験は?
  • 田舎日記周辺のおすすめ観光スポットは?
(C) Recruit Co., Ltd.