太地フィールドカヤック
- エリア
-
-
和歌山
-
勝浦・串本・すさみ
-
太地町(東牟婁郡)
-
森浦
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
サップ・SUP(スタンドアップパドル)
-
太地フィールドカヤックのクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 35件
(全35件中)
-
カヤック
カヤック体験ができますので観光客からもよく利用されているような人気のところです。家族連れに人気があります。
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年11月9日
-
カヤック
人気のアクティビティのカヤックが楽しめるので人気がありますよ♪暖かい季節になると予約も増えるようですよ。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年11月5日
-
カヤック
シーカヤックの体験ができますので、人気がありますよ!家族連れで利用している人も結構多いみたいですよ。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年11月4日
-
子連れ初心者でも大満足
全く泳げない小学生の子供達に、少しでも水に慣れ親しんでもらおうと思い、初めてシーカヤックを体験してきました。
カヤックをする小島に囲まれた穏やかな湾内は、波が少なく、水は澄んでおり、浅瀬ではたくさんの魚が泳ぐさまが見えました。
まず、30分前に事務所らしきところに行き、保険の手続きとカヤック体験代金のお支払いを。
その後、トイレをお借りしたり、首に巻く保冷剤をお借りして、貴重品を預けさせていただきました。
ちなみに私たちは、日差しを考慮して長袖の水着、帽子、岩場遊びを想定した厚手の手袋、マリンシューズ、フェイスタオルに水筒持参、といういで立ちでした。尚、携帯電話で写真を撮りたいと相談したところ、ジップロック(チャック付きのビニール袋)をフロントでいただきました。準備の良さにまず感動!・・・これは後程、岩場遊びの際に携帯をうっかり濡らしてしまうのですが、ビニールに入れていた為壊れずに済んで、本当に助かりました。
さていよいよインストラクターの方からそれぞれサイズの合ったライフジャケットを着用からお手伝いいただき、カヤックの漕ぎ方や注意点をレクチャーされ、いざ海へ!
私たちは子供2名と父と母でしたので、子供と大人のペアで1艘のボートに乗りました。
カヤックはとても安定していて、転覆することなくゆったりとした乗り心地でした。漕ぐのも簡単で、すぐに海上の涼しい風に吹かれながら、浅瀬に見えるエイや小魚たちを上から覗いて楽しみました。
途中、海上のイルカが飼われている網で囲ったところに立ち寄り、下船してバンドウイルカやカマイルカを間近で見させていただきました。イルカたちはジャンプしたり、手を振り返してくれたり等して愛嬌たっぷりでした。
その後またカヤックに乗り込んで、今度は対岸の岩場へ。予め網等を用意してくださっていたので、私たちは夢中で魚を追いかけたり、泳げない子供達もライフジャケットがあるので安心してジャンプして浅瀬に飛び込んだり、またきれいな色とりどりの貝殻を集めたりして遊びました。あっという間に時間は過ぎていきました。
帰りはまたカヤックに乗り込んで戻り、体験終了。敷地内のプレハブに男女別のトイレと、お湯の出るシャワースペースが2室ずつあり、体を洗って着替えられました。スタッフの方々もにこやかでとても親切にして頂き、最高の思い出となりました。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年7月17日
-
体験で参加しました!
SUPの体験で初めて参加しました。
救命胴衣のつけ方からフォローしてもらい、乗る位置や漕ぎ方、落ちた時の上がり方などを簡単にレクチャーを受けた後に挑戦。
初めてだけど意外に乗れました!しかも波がほとんどない湾内だからスイスイ進んで気持ちいい!
イルカさんのいけすなど覗いたり、自由に楽しめたのが良かったです。
インストラクターの方々も賑やかで楽しかったです。
設備は、プレハブに男女トイレ、シャワー(女性用は2箇所、男性用は不明)、受付で貴重品は預かってもらえました。- 行った時期:2016年7月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月21日