体験食館侍SAMURAI
- エリア
-
-
山梨
-
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
-
富士河口湖町(南都留郡)
-
勝山
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
体験食館侍SAMURAIのクチコミ一覧
1 - 10件
(全20件中)
-
とても親切
じゃらんnetで遊び体験済み
釣竿もエサも全部用意してくれていてすぐに釣りができ、初心者の小学生にも分かりやすく実践形式で教えてくれるので、とても良い経験ができました。御自宅?が受付となっていて、そこから釣りスポットの桟橋に車でついて行きます。早朝だったからか、次々魚が釣れて大喜びしていました。マンツーマンで教えていただくことを考えると良心プライスです。また次回もお願いしたいです。
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年7月26日
-
夕食を食べに行ってとっても満足しました!
お仕事を夫婦で終え、とってもお腹がすいていたので近くで何か良いところがないか探していました。
そこで考えついたお店が、私たちの知人でもあるオーナーさんが営んでいる、このお店でした。お勧めを聞くと
さんまとか?とおしゃったので、焼き魚定食をいただきました。焼き魚定食は季節によって変わるらしく、今の秋の季節には、
さんま定食でした。メニューを拝見させていただいたところ、焼き魚定食は800円。どこを見渡しても、800円以上のメーニューはなく、最高の値段で800円。良心的なお値段に驚きました。
そして、お料理が出てくる時間もちょうどいい感じで、10分ほど。出てきたさんま定食を見たときにきれいなイメージで。
野菜サラダ、浅漬けの漬物、切り干し大根の和え物、わかめスープ、さんま、ごはん、が揃ったプレートでした。
それぞれの量も多すぎず、少なすぎず、ちょうどよかったです。
そして評価のメインにもなる味ですが、さんまの塩加減も私達、夫婦の好みにぴったりで一口目のさんまの味は、二人で目を見合わせてパーフェクトでした。物凄い勢いで食べきってしまいました。
自宅でさんまを焼いて調理することもなかったので、今日は旬のおいしいさんまをリーズナブルに食すことが出来て大満足でした。二人で美味しかったねぇと幸せな気分に浸っていると、オーナーさんが装飾ありのバニラのアイスクリームを持ってきてくれました。もちろん、サービスです。これも女性にはサプライズのようなとっても素敵なサービスですね!
河口湖周辺でお腹が空いた時には是非、利用してみてください。おすすめです。
侍のオーナー様、美味しいさんま定食をリーズナブルに提供していただき、本当にありがとうございました。
また夫婦で伺うときには、どうぞよろしくお願いいたします。- 行った時期:2016年10月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月1日
-
マンツーマンでほうとう作り体験♪
じゃらんnetで遊び体験済み
河口湖にほど近い集落の中にあり場所は少し分かりづらいですが、ご主人が親切丁寧に一からほうとう作りを教えて下さいます。
小学生の子供2人とでしたが、粉を練るところから麺を切るところまで楽しく体験できました。
ほうとうの汁はお店で作って下さったものでしたが、ダシが効いていて、大きなカボチャが入ったとても美味しいものでした。
普段はお食事処として営業しているそうなので、また近くに行ったら寄ってみたいと思います。- 行った時期:2017年3月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年4月2日
-
とても親切でアットホーム
じゃらんnetで遊び体験済み
住宅地にあるため少し分かりにくいですが、電話したらすぐに詳しく教えてくれます。
母と弟と行ったのですが母が足が悪く座敷は厳しいと言ったところ、テーブルのある部屋に案内して頂き、とても親切な対応でした。
ほうとうの生地を寝かしてる間では、ほうとうの説明等も詳しく教えて頂き勉強になりました。
手作りしたほうとうも美味しく頂きました。
弟も母も大満足でした。
本当に有り難う御座います。- 行った時期:2018年12月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月10日
-
ほっこり美味しい体験しました
じゃらんnetで遊び体験済み
この夏オープンしたというほうとう作りが体験できるSAMURAIさん。
庭先では自家菜園のトマトがたわわに実り、体験場となる和室は涼しい風がそよいでくる静かな空間で、オーナーの丁寧な指導で、粉から手打ちで麺を作り、カボチャやキノコなどの具材を切り、みそで味を調えるところまでが体験できます。
ほうとうの由来なども解説してくださいます。出来上がった鍋を食卓に運び、自分たちで取り分けて、ゆでたてのトウモロコシやモロッコインゲンなどの副菜とともに自分たちで作ったほうとうをいただきました。ふざろいの麺の太さや長さはご愛敬。家では料理を作らない中高生の子どもたちが中心になって作ったほうとうを富士山のふもとで食べられて、いい思い出になりました。帰りにオーナーさんから教えていただいた地元の野菜販売所を訪ねてトウモロコシやキュウリなどを安く手に入れ、お土産にしました。- 行った時期:2016年8月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月16日
-
作って食べて大満足
じゃらんnetで遊び体験済み
一組限定でほうとう作りを体験して、作ったほうとうを食べられます。最初は、うまく出来るか心配でしたが、丁寧に教えていただき、小学1年生の孫も張り切って作っていました。出来上がったらみんなでいただきました。とても美味しかったです。お腹も心も大満足でした。いい体験が出来ました。
- 行った時期:2022年7月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月31日
-
とても楽しい時間を過ごせました
じゃらんnetで遊び体験済み
年始年末、河口湖へ友達家族15人での旅行で泊まった翌日、元旦のお昼に、ほうとうを食べようと、大人数なこともあり、お店を予約しようと思いましたが、どこも予約ができませんでした。そんな中、こちらのほうとう体験を見つけていってきました。
私達グループで貸切で、皆んな一緒に楽しくほうとう手作り体験。わかりやすく教えていただき、おとなもこどもも一緒になって夢中になってました。
自分達が作ったほうとうを美味しく食べ、また遊び体験も一緒にでき、お昼にお店で待つことをしなくても済んで、一石二鳥でした!
お正月早々に大人数にも関わらず対応していただきありがとうございました!- 行った時期:2023年1月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2023年1月4日
-
おすすめです!
じゃらんnetで遊び体験済み
両親妹弟の家族で行きました。ご親切に対応くださり、手際良く準備されています。ほうとうを自分たちで作って美味しく食べられる!楽しい体験でした。初冬の良い思い出になりました。ありがとうございました!
- 行った時期:2022年12月
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年12月5日
-
懇切丁寧大満足
じゃらんnetで遊び体験済み
娘のリクエストで今回の旅は釣りをしてみました。天気が良くない日でしたが、釣れるまで大変丁寧に竿の種類を変えて、釣りを指導してくださり、大きな魚を釣ることができ、旅行の良い思い出となりました。また伺います。ありがとうございました。
- 行った時期:2021年10月
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年10月24日
-
絶品ほうとうが出来ました。
じゃらんnetで遊び体験済み
初めてほうとう作りを体験しました。
富士山の見えるお部屋で家族だけで、ほうとう作りを学びました。普通の民家の一室で、ビニール手袋やビニールエプロンも準備されていて、完全個室でコロナ対策も万全でした。家族で順番に混ぜたり、捏ねたり、伸ばしたり、切ったり、撫でたりして、あっという間に「絶品ほうとう」が出来ました。
今までお店で食べたほうとうや、市販のほうとうよりも断然に美味しいと、お鍋のお汁まで食べ尽くしました。途中、味へんにと、手作りすりだねの辛味を合わせて、さらに美味しい。そして、お土産に手作りすりだねを頂いて、帰宅後も毎日頂いています。
紅葉の時期も重なり、山梨の名だたるほうとう店は、長蛇の列ができていましたが、完全個室でゆっくり富士山を見ながら、絶品ほうとうを食べられました。
他にも、うどんなどの体験もできるそうなので、また是非伺いたいです。
とてもお勧めします。- 行った時期:2020年11月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月23日