馬籠宿のクチコミ一覧(26ページ目)
251 - 260件 (全567件中)
-
- 友達同士
なんとなくドライブがてら行ってきました。天気は悪かったですが思ったより観光客がいました。お昼に食べたおそばが美味しかったです。- 行った時期:2014年6月
- 投稿日:2019年3月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
家事で大きな被害を受けたらしく、江戸時代以来の建物は少ないぶん、周辺の妻籠宿や岩村本通りと比較すると、かなり観光地化が進んでいて、海外からの観光客もたくさん目にしますし、皆さん楽しまれていました。
山から溢れ出た清流の水路が、心の渇きも潤してくれます。
眼前にそびえる恵那山も見応えがあります。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年3月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ベビーカーで行ったので坂道がとてもしんどかったです。
急な坂道がいくつもあるので歩きやすい靴がいいです。
風情のある街並みで観光には最適です。とてもいい時間を過ごせました。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年3月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
江戸時代、参勤交代などで多くの人々が往来した中山道の宿場町の一つで、島崎藤村のゆかりの地としても有名です。険しい山道の出入り口付近にある事もあり、街の中は坂や階段が多く、石畳の坂、当時から使用されている水車小屋、当時の屋号を表札の他に掲げている家屋など、江戸時代の佇まいが残った風情ある街並みでした。坂道沿いには、食事処や昔ながらのカフェ、土産物店などが建ち並び、食べ歩きや買い物をしたりしながら、郷愁が漂う街並みの散策を楽しめました。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年3月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい