遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

馬籠宿

  • 王道
エリア
ジャンル全てみる

馬籠宿のクチコミ一覧(29ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

281 - 290件 (全567件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 急な坂道

    4.0
    • カップル・夫婦
    急な坂道の宿場町です。
    坂の下の駐車場がメインですが、坂の上にも駐車場があります。
    平日でしたので空いていて、ゆっくり散策できてよかったです。
    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年2月17日
    tsuyo3さんの馬籠宿への投稿写真1

    tsuyo3さん

    グルメツウ tsuyo3さん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 散策

    4.0
    • 家族
    中山道のなかで宿場の雰囲気が特に色濃く残っている宿場だと感じました。風情ある石畳を散策して歩くのに楽しい場所です。
    • 行った時期:2018年5月
    • 投稿日:2019年2月14日
    ゴエモンさんの馬籠宿への投稿写真1

    ゴエモンさん

    神社ツウ ゴエモンさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 散策しやすい

    4.0
    • カップル・夫婦
    馬籠宿は、中山道43番目の宿場で、木曽11宿の一番南の宿場町です。
    石畳の敷かれた坂に沿う宿場で、馬籠峠を越えた信州側の妻籠宿とともに人気があり、観光地化しています。
    石畳の両側にお土産物屋がならび、商売をしていない一般の家でも当時の屋号を表札のほかにかけるなど、史蹟の保全と現在の生活とを共存させています。
    町の中は坂や階段が多いですが、散策するにはちょうど良い程度ですので、おすすめです。
    • 行った時期:2018年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年2月11日

    らっこくんさん

    神社ツウ らっこくんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 遠い人たちの影を感じる風情ある宿場町

    4.0
    • 家族
    初めて行きましたが、風情ある宿場町の雰囲気とお土産物や食べ歩きも充分に楽しむことができ、子連れや年配の人との旅行にも適していました。勾配や段差があるため、靴には気を遣った方がいいかと思います。
    寒い時期でお店もお休みがあったりもしましたが、充分に楽しめほどほどに賑わっておりました。
    • 行った時期:2019年2月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:2〜3歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年2月11日

    けいさん

    けいさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 絵になる街並み

    3.0
    • カップル・夫婦
    どこをとっても絵になる街並みというのが、まさにここだと思います。ゆったりと歩くだけでも楽しい街です。
    • 行った時期:2018年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年2月10日

    tototoさん

    神社ツウ tototoさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • そこそこ坂を上ります。

    3.0
    • 一人
    結構坂を上るので、足が不自由な人だと大変かも。
    景色はそれなりに見応えはあるので、行って良かったとは思いましたが、店はあまり良いものはなかったなぁ。
    • 行った時期:2019年2月
    • 投稿日:2019年2月10日

    どしさん

    どしさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 馬籠宿

    5.0
    • 家族
    雰囲気のある街並みで散策するのが楽しくなります。
    五平餅が美味しかったです。
    また岐阜県に行ったらいきたい場所です。
    • 行った時期:2019年2月
    • 投稿日:2019年2月10日

    はやちーさん

    グルメツウ はやちーさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 石畳の道や藤村記念館など見どころが多い宿場町です

    4.0
    • 一人
    JR中津川駅からバスで見に行きました。
    (行く途中には木曽路を示す石碑なども建っていました)
    風情ある石畳の道が続くかつての中山道(木曽路)の宿場町で、街中には恵那山を一望できる見晴台やゆかりの作家・島崎藤村の資料を集めた藤村記念館など見どころが多く、レトロな気分で歴史散歩を楽しめてよかったです。
    • 行った時期:2014年12月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2019年2月10日
    まさどさんの馬籠宿への投稿写真1

    まさどさん

    グルメツウ まさどさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 風情があります

    5.0
    • カップル・夫婦
    石畳が敷かれたとても風情のある宿場町です。水車と石畳、坂道が多いですが周りのお店に寄りながら歩くと疲れることはありません。旅番組のロケもやっていました。
    • 行った時期:2018年11月
    • 投稿日:2019年2月9日

    マリーさん

    京都ツウ マリーさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 日帰りでも「楽し」「癒し」

    5.0
    • 家族
    石畳で急な坂道になってます。昔は、雪も多くカマクラを作って遊びました。宿も何件も有りましたが、現在は 数件の宿しかありません。坂道には、お土産や飲食店、藤村記念館もあります。お蕎麦や団子型の五平餅も美味しいです。日帰りでも充分癒されます。
    • 行った時期:2018年10月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年2月9日

    angelさん

    angelさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

馬籠宿のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.