遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

馬籠宿

  • 王道
エリア
ジャンル全てみる

馬籠宿のクチコミ一覧(37ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

361 - 370件 (全567件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • ゆっくりと散策できました

    4.0
    • 友達同士
    風情ある馬篭の街道で、ゆっくりと散策を楽しみました。
    観光エリアのお土産屋さんの駐車場が無料だったので助かりました。
    • 行った時期:2017年10月
    • 投稿日:2018年11月20日

    まゆちゃんさん

    自然ツウ まゆちゃんさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 写真スポットたくさん

    4.0
    • 家族
    そんなに距離は無いが、江戸時代の歴史をそのまま存続させて大事に保存されていました。
    素晴らしい写真スポットがたくさんで、カメラを撮りまくってしまいました。
    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年11月20日

    SE-JIさん

    自然ツウ SE-JIさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 馬籠宿

    3.0
    • カップル・夫婦
    馬籠宿に行きました。馬籠宿下入口から少し歩いていくと大きな水車があり見ごたえがありました。五平餅がとても美味しかったです。
    • 行った時期:2017年12月
    • 投稿日:2018年11月19日

    えみさん

    グルメツウ えみさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 美味しいものが沢山あり食べ歩きが楽しいです。

    4.0
    • 家族
    お焼きを食べたりかわいい雑貨を見て楽しみました。気候が良く観光客でいっぱいでした。昼すぎに行きましたが駐車場が混んでいて歩くのが大変でした。宿場町は趣を感じられますが坂が急で妊婦の私にはつらかったです。楽しかったので良い運動ととらえます。
    • 行った時期:2017年11月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:0〜1歳
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2018年11月17日

    しのさん

    しのさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 秋の馬籠に行きました

    5.0
    • カップル・夫婦
    馬籠宿南側入口の「白木屋」でおばあさんが現役で焼いている五平餅と栗ソフトクリーム、「道中おやき」で熱くて柔らかいおやき、「うさぎや」で濡れおかきを食べた後、「永昌寺」で島崎藤村のお墓にお参りしました。
    馬籠宿の展望台から恵那山を眺めた後、中山道(現県道7号線)を北上し、峠(地名)と、大妻籠に寄り、妻籠宿に向かいました。
    • 行った時期:2018年11月15日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年11月17日
    寅吉さんの馬籠宿への投稿写真1
    • 寅吉さんの馬籠宿への投稿写真2
    • 寅吉さんの馬籠宿への投稿写真3
    • 寅吉さんの馬籠宿への投稿写真4

    寅吉さん

    寅吉さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 江戸時代の面影を残す町並み

    4.0
    • 家族
    江戸時代の面影を残す町並みが素敵で、ゆっくり見て回ると不思議な気分になります。
    昔の時代にタイムスリップしたような気分でノスタルジックな雰囲気に満ち溢れています。
    有名な大きな水車がありましたが、これが実にまたいい感じでした。
    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年11月14日

    しんちゃんさん

    大阪ツウ しんちゃんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 落合石畳から馬籠宿への道

    5.0
    • 友達同士
    中津川市に残る落合の石畳から馬籠宿へ向かって歩く道が観光ガイドブックにもあまり掲載されていなくて不安でしたが、
    ネットで実際に訪れた方々のブログを読んで、思い切って木曽口バス停留所から馬籠宿を目指して歩いてみました。
    ホテルの送迎車運転手の方が「小石がビーズのように敷き詰めてある道をたどって歩けば迷うことなく到着しますよ」と
    教えてくれました。 なるほど、道標はもとより道がとても分かりやすく、石畳もちゃんと整備されているので
    とても歩きやすかったです。 綺麗に苔むした石畳の坂をゆっくり上っているとまるで江戸時代の旅人になった感じでした。
    秋の青空に紅葉や柿の実が美しい里山、所々で休憩しながら2時間半ほどで馬籠宿に到着しました。
    晴天の日には本当にお勧めです。
    • 行った時期:2018年11月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2018年11月14日
    バカ殿さんの馬籠宿への投稿写真1
    • バカ殿さんの馬籠宿への投稿写真2
    • バカ殿さんの馬籠宿への投稿写真3
    • バカ殿さんの馬籠宿への投稿写真4

    他5枚の写真

    バカ殿さん

    バカ殿さん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 昔の宿場町に風情が漂う

    4.0
    • カップル・夫婦
    観光化されていることは否めませんが
    それなりに、風情がありました。
    石畳の急坂を上って行くので
    私には、きつかったです。
    紅葉が綺麗でした。
    民芸品店や甘味店や蕎麦屋さんが
    いっぱいありました。
    大黒屋さんというお店に入って
    『栗きんとんと抹茶のセット』と
    『栗ぜんざい』をいただきました。
    併設の民芸店で竹製のバックを
    お土産に買いました。
    • 行った時期:2018年11月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年11月14日
    リコさんの馬籠宿への投稿写真1

    リコさん

    お宿ツウ リコさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • いい雰囲気

    4.0
    • カップル・夫婦
    ここは江戸時代からの宿場町がそのまま残っているようなところです。大きな町ではありませんが風情のあるとてもいい雰囲気のところです。
    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2018年11月13日

    ひーたんさん

    新潟ツウ ひーたんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大変風情があって良かったです

    5.0
    • 友達同士
    友達のオススメで初めてこちらへ立ち寄りましたが、大変風情があって、趣があり、本当に良かったです。また機会があれば、立ち寄ってみたいと心底思いました。
    • 行った時期:2018年7月
    • 投稿日:2018年11月10日

    たくさん

    自然ツウ たくさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

馬籠宿のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.