馬籠宿のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全562件中)
-
- 家族
天気が良かったので、景色が良くて空気も綺麗で最高でした!
坂道なので上がって行くのに大変ですが、3歳の子供と一緒でも大丈夫でした。ベビーカーや車椅子の方も居ましたが、落ちないか見ていて怖かったです。
日本人が少なく、外国人がとても多かったです。
食べ歩きはしてはいけないようで、店先で食べるスペースがありゆっくり美味しいものを頂きました。- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
久しぶりに行きましたが 今回は初めて上まで登りました。やはり上から見る景色は良かったです。途中 そば、栗おこわ、五平餅を食べおいしかったです。
ただ旅行支援のコインを使用できるところがほぼ無く 使用できたのは1番下にあるお土産屋の一軒だけだったのが残念でした。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年4月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
平日に行ったのもあり、お店がポツポツ閉まっていました。
休日にはもっとあいてるのかなぁ??
坂がしんどいですが、登ってみると素敵な景色。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
色々な宿場町がありますが私はここが1番素敵と感じてます
恵那山等の景色も含め抜群の雰囲気かと…
坂道もいい運動になるかと- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月15日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
外国方も多くなり活気が戻ってきました、食べ歩きの店も増えましたし五平餅、せんべい等食べれます。
お酒もお土産にいいと思いますよ。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月16日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
昔の石畳の道が趣があって、よかったです。ところどころにある水車も、つい足を止めて眺めてしまいます。また、新そばの季節で、お店の「新そば」ののぼりに季節を感じました。紅葉も少し始まっていて、これから秋が深まるともっとステキだろうなと思いました。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
上の駐車場に停めて、下まで行きました。
まぁ、坂道のキツかった事。笑
妻籠宿まで歩いて行く人達もたくさんいました。
馬籠宿の中には、現在もお住まいの方もいて、
大変じゃ無いのかなぁ?とか勝手に思いました。
季節柄、栗ご飯を食べて美味しかった事や五平餅も頂き
楽しかったです。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月18日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
コロナ禍になって久しぶりの馬籠宿でした。以前よりは閑散としてましたが、ゆっくり見る事が出来ました。
平日でしたので閉まっているお店も多々あったので少し残念でした。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
宿場町前後の旧中山道も魅力たっぷり。車社会が到来するまで沢山の人がこの石畳を歩き通り過ぎて行ったんだなと街道の先を見ていると一人の旅人、頭の先から徐々に徐々に光と影を交互に足元まで見えてきた。いいですね。
宿場町は宿場に入る前に定書...守らないとね。入り口に掲げられた定書き残っているんですね。こちらは沢山の人で賑わっていて食べ歩きも江戸の街並みも楽しめます。- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月10日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?2はい