馬籠宿のクチコミ一覧(46ページ目)
451 - 460件 (全573件中)
-
- カップル・夫婦
馬籠宿が長野県から岐阜県に移ってから初めて訪れました。木曽11宿の中で最も南に位置した宿場です。江戸時代のたたずまいを残す石畳の道、昔ながらの旅籠、外敵を防いだ桝形の道、千本格子、水車など、昔の風情を感じるものが多々あります。宿場内には、馬籠で生まれた島崎藤村ゆかりの品々が展示された藤村記念館や清水屋資料館などの他、土産店や食事処なども建ち並び、かなり観光地化されてきている気がしますが、のんびり石畳の上を歩くだけで心が落ち着き、日本の故郷が存在するかのように感じる宿場です。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
妻籠に行ったときには馬込にもよると楽しめます。妻籠と馬込は距離的には遠くないため、妻籠に言った際には馬込にもよっていました。
特に、蕎麦が美味しく頂けます。- 行った時期:2014年5月
- 投稿日:2018年5月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
外国人観光客が多いのでびっくり、馬籠宿の宿に泊まり古い日本の情緒を味わっている様でした。店の人も英語などが堪能の様です。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
昔の街並みが残ってて非常に良かった。観光地化されているのでお土産屋やお店も多くてそれも楽しいです。GWにいきましたので混雑してます。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月14日
神社ツウ コーンさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
旧中山道沿いの宿場町。歴史感じる街道はやや急な坂道、両脇の宿場風情を眺めながら往復1時間ほどの散策。坂道なのでそれなりの脚力と時間が必要と思います。展望台からの恵那山眺望もあり。宿場下の無料駐車場から歩きましたが、中腹駐車場?からのアプローチもありそうです。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
古い町並みで情緒があります。おそばを食べましたがとても美味しかったです。色々な店があるので覗いていると時間があっという間にすぎてしまいました。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
景観保護に力をいれているのが良く判りました。少し坂があるのですが、ゆっくり上がって歴史的な建物と町の佇まいを見ていると疲れを忘れます。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
