馬籠宿のクチコミ一覧(54ページ目)
531 - 540件 (全573件中)
-
- カップル・夫婦
石畳の坂道の両側に昔ながらの集落の建物が並び、綺麗な水が流れ、水車が回っています。
里山な風景がどこか懐かしくてとっても癒されます。
お蕎麦とみたらし団子美味しかった〜♪
木曽檜のお店もオススメです。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年2月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
古い町並みが好きで中山道を巡る旅へ。
中津川駅からバスか、マイカーで行けます。水車、蕎麦、五平餅、おやき、檜の製品、和の雰囲気を楽しむには最高の場所でした。展望台からは恵那山が一望できます。妻籠宿まで10キロ歩くルートもあるので、歩くのが好きな人はそれもいいですね。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 投稿日:2017年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
五平餅やみたらし、おやきなど売っているので、食べ歩きするのが楽しいです。
妻籠・馬籠と両方行くのをおすすめします。- 行った時期:2015年6月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
山梨に行く途中に寄りましたが地元の食材たくさんあり、何よりも名物五平餅があり購入し頂きました。美味しかったです。- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
スタート地点からはずっと登りなので結構大変ですが頂上からの景色は良いです。私は妻籠宿より馬篭宿のが好きです。- 行った時期:2014年4月13日
- 投稿日:2017年1月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
名古屋市中心部から二時間程度のお手軽ドライブコースのため頻繁に訪れてます。
江戸情緒漂う中仙道の宿場町がきちんと整備された形で現在に残されています。
沿道は蕎麦や御幣餅・ソフトクリーム等の名物食べ歩きスポットでもあります。
日本有数の観光地だけあってシーズン中は団体客で混雑してますが、早朝や夕方近くだと宿場町の趣をゆっくり楽しむことが出来ます。
街道は石畳の坂道が続くため歩きやすい靴でのお出掛けがお勧めです。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年1月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
中津川市内から、かなり距離がありますから自家用車がお勧め。駐車場も無料で完備されていますから利用しやすいです。下の駐車場に停めて登るほうが便利ですかね。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
私が行った時はいくつもの学校行事とぶつかって、高校生や中学の団体で大騒ぎでしたが、ちょっと待てば静かな馬籠宿に戻ります。でも若い子供たちからは元気を貰えますけれどね。- 行った時期:2015年5月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
古い建物のお店が並んでいて風情があります。お店も何店かあり、入ったお店の五平餅が味噌が甘辛さがちょうど良く美味しかったです。- 行った時期:2016年11月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
