馬籠宿のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全565件中)
-
- カップル・夫婦
ゴールデンウイークの中日(6日)の10時前。開店前の店が多いせいか、誰も歩いていない馬籠宿を堪能しました。天気も良く恵那山などの景色も良く街道歩きを楽しみました。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
バスで行く場合、時刻表を調べて行かないと相当待つことになる。妻籠にも行く人が多いが、予めルートと時間の計画は必須。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
傾斜に出来た街並みは確かに風情があって一見の価値有、ただ人混みも多い
- 一人
南木曾駅から妻籠宿を抜けて馬籠宿を訪問。まず、馬籠宿の展望台のような場所が非常に開けていて、その景色だけでも高評価です。いい天気でしたので、雪化粧した山々が綺麗に見えました。
妻籠側からなので下るように街並みを見ていったのですが、まずは傾斜でこういう街並みがあるって大分珍しい感じがします。街並みの古い感じと言いますか、雰囲気を揃えているので、風情のある街並みを楽しめます。一日居られるわけじゃないですが、お店や藤村記念館も有り、足を休める休憩所あり、ある程度の距離もありますので、ある程度なら時間を潰すのに苦労しないと思います。
ただ、自分が通った南木曾〜中津川の中山道で一番人混みが多いですね。マイカーで来られる方が多いのでしょうか?そのため、飲食店が多数あるのですが、自分が訪問した時はほとんどの店が満席で待ちの列が出来ていました。ここで食事をとる際には注意が必要かもしれません。
また、人数が多いため、静かに景観の風情を楽しむって感じの雰囲気でも無いのかもしれません。素直に栄えてる観光地って感じの印象が強い場所です。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
石畳の急勾配で、なかなか体力使います。美味しい蕎麦屋さんや、五平餅のいいかおりが漂ってきます。展望台から、2000m越えの恵那山が見えます。平日の昼に行ったので、空いてました。- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
5時ごろいったせいか人が少なかったです。
お店も空いているところが1か所しかなかったです。
ちょっと坂があります。
雰囲気を楽しむ場所だと思います。- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年10月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
込み合う事もないが…お店もほぼ閉まっていて
緊急事態宣言中はどうなのか?迷う所。
ぶらっとゆっくり周りたいなら今が良いチャンス。
お店を周りたいなら宣言解除後になるでしょうね。- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年9月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
昔ながらの宿場町をのんびり歩きました。坂道なのでちょっときついかもw
おかげでお腹がすいてしまい、五平餅を二個も食べました。
そこに行ったら、イナゴの佃煮を買っておいしくいただきました。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2021年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
坂が多いのが難点ですが、
1箇所に、見どころのある建物が固まっている。
コロナと火曜日と云う事で、休みの店・博物館が見れなくて残念でした。
駐車場も、無料の所が多くグーでした。- 行った時期:2021年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
天気が良く暑かったですが、休むところ見るところがたくさんあり、また五平餅やかき氷を食べながら街並みを散策できる最高の場所です。- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい