オルゴール堂 海鳴楼本店
- エリア
-
-
北海道
-
小樽・キロロ・積丹
-
小樽市
-
堺町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
手作りオルゴール
-
オルゴール堂 海鳴楼本店のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件
(全92件中)
-
GWに
じゃらんnetで遊び体験済み
GWの3世帯の旅行の思い出にクーポンも利用できるようでしたので予約してオルゴール制作をさせていただきました。
うちを含め小さい子供が多く泣くわわめくはで店員さんと他のお客さんにご迷惑をお掛けしたと思いますが、店員さんは嫌な顔せずオルゴール制作を手伝って頂きました。
ただ、2個制作しましたが、2個中1個がオルゴールの曲のスピードが他の物よりかなり遅い気がします。こちらから言えばいいのでしょうが曲を決めたところで正常かどうかを確認をして頂ければ良かったかなと思います。ただ、その場で気づかなかったこちらにも非がありますが。
あとは3000円以上でコーヒー1杯無料のプランで予約しましたがコーヒーは頂けませんでした。
これもこちらから言えばよかったかとは思いますがお店でも確認して欲しかったです。- 行った時期:2018年5月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年5月11日
-
オルゴールの飾りつけ
じゃらんnetで遊び体験済み
オルゴールの飾りつけ体験をしましたが、好きな曲を選んだりガラスなどの小物を選んでデコレーションをしたりして世界で一つだけのオルゴールを作る事が出来ました。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月8日
-
世界に一つだけのオルゴールができました
じゃらんnetで遊び体験済み
たくさんの曲の中からオルゴールを選ぶことが出来、またたくさんのケースなどもありました。
選ぶのに時間がかかりましたが、大切で思い出の一品ができました。
ただ、値段が1100円からと言うことでしたが、なんだかんだとひとり2500円はかかります。
予算以上の出費となってしまったことが残念でした。
それ以外は満足できるとおもいます。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月5日
-
オルゴール作成体験
5月連休に家族旅行で利用。
曲名がかなり多く、選ぶのに時間かかります。
色々飾りつけして、1時間程度の体験。
楽しかったようです。
体験と販売はレジ別々の方が良いのでは?
体験で曲名、箱、飾りを選んで数回レジにもの持って行きますが、購入する人がいると一旦待たないといけません。
あとは専用駐車場あると良いんですが、目の前に有料駐車場あるのでさほど困りません。
割りと思い出に残る体験でした。- 行った時期:2018年4月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月4日
-
ゆったりと過ごせます♪
家族でお邪魔させていただき制作体験しました。
曲は、アニメ系からクラシックなど
他のお店に比べて沢山の種類があって選ぶだけでも楽しい!
全てを自分でカスタマイズして作るので予算に合わせて作る事が出来ます☆
店員さんも親切に教えてくれました。
時間に制限もなく、家族でゆっくり作る事が出来、
子どもも大満足でした♪
また小樽に行く機会があれば訪れたいです。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月15日
-
せっかく行ったのに…
娘の小学校卒業記念に行った北海道旅行でした。最初の訪問地、小樽でのオルゴール作りをとても楽しみにしていましたが…
行ってみると、曲を選び、入れ物となる箱を選び、そこに飾りをつけていくのですが、飾りのパーツはどれも100円均一で1袋単位で売っているものが1つ20〜100円で、小さなガラスの動物も、数件先のガラス屋さんで100円で売っているものが300円でした。たくさん飾りをつけるとかなり高くなります。高くてもそれなりの品質の物なら納得いきますが、100円均一レベルの物ばかりです。
また店のひとは最初に説明したあとはほとんど放置で勝手に作る感じでした。
飾りつけが終わり箱の蓋をしようとすると、うまく閉まらず、店の人に見てもらい、付けた飾りを無理やり動かして、やっと閉まりました。しかし最初に付けた位置に接着剤の跡が汚く残ってしまいました。作り直したいと店の人に伝えましたが、再度料金がかかってしまうと言われ、高くなりすぎるのでやめました。
接着剤の跡は乾いてから削ればきれいに取れると言われ仕方なくそのまま持ち帰りました。旅行の最初からなんだか悲しくなりました。
後日取ろうとしましたが接着剤の跡は取れず…
一応お店に変更連絡したら飾り付けした蓋とパーツを送ってくれるとことでした。
そんな対応をしてくれるのだったらその場で作り直しをして気持ちよく帰りたかったです。
また会計も明細を確認したところポイント割引がされてなく、連絡して後日返金してもらうことになりました。
こちらで確認して気づかなかったらそのままポイント引かれているのに、その分のお金も払っている状態でした。
せっかく行ったのにとても残念でした。
料金も1100円ではできないと思います。安いオルゴールと、安めの箱を選んで、いくつか飾りをつけるだけでも2000円はかかると思います。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2018年4月3日
-
オルゴール♪
オルゴールが大好きなので何時間でも入れます!様々な名曲のオルゴールがあるのので鳴らして聞いているだけで癒やされます!修学旅行生がたくさんいました。
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年12月31日
-
北海道一人旅
じゃらんnetで遊び体験済み
お店の方の対応は、とても良かったのですが欲しかった松山千春さんの曲が無くとても残念な思いをしました。
- 行った時期:2017年10月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月11日
-
小樽の定番
小樽と言えば硝子工房かオルゴールと言われているので、旅の思い出に是非とも体験して欲しいお薦め施設です
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年11月1日
-
女性におすすめします
見た目がすてきなかわいいオルゴールがいっぱい並んでいました。
曲も、懐かしいものから、最近のものまで、様々な種類があります。- 行った時期:2012年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 人数:2人
- 投稿日:2017年10月19日