佐渡汽船
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
佐渡島へ行くには必須のフェリー - 佐渡汽船のクチコミ
神奈川ツウ じゃるさん 男性/20代
- 友達同士
-
佐渡汽船
by じゃるさん(2019年8月24日撮影)
いいね 0 -
佐渡汽船
by じゃるさん(2019年8月24日撮影)
いいね 0
東京駅から新幹線で2時間で新潟駅に向かい、そして新潟駅からタクシーで10分で新潟港にむかい、さらに新潟港から佐渡島ジェットフォイルで1時間弱でようやく佐渡島に到着しました。
また、フェリー代はジェットフォイルだと往復1万5千くらいですが無料で佐渡丸クラブで入会すると船代が5千円くらい安くなりお得です。また、ジェットフォイルはそこそこ揺れるので、船酔いする方は酔い止めは絶対必要でしょう。
ラストの便はジェットで17:35分くらいなので、帰宅するときもあらかじめ時間は確認した方がいいです。
- 行った時期:2019年8月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月31日
- このクチコミは参考になりましたか?5はい
じゃるさんの他のクチコミ
-
袖ケ浦海浜公園
千葉県袖ケ浦市/公園・庭園
木更津アウトレットから車で5分と割と近い場所に袖ヶ浦海浜公園(千葉フォルニア)があり、特に...
-
羽田空港(東京国際空港)
東京都大田区/その他観光施設
久しぶりに空港の雰囲気を感じたいため、国際線ターミナルへ訪れました。 緊急事態宣言下であり...
-
ハングリータイガー センター南店
神奈川県横浜市都筑区/ステーキ・ハンバーグ・カレー
とても混むので平日の昼間にいきましたが、多少空いていましたがすんなり入ることができました。...
-
立石公園
神奈川県横須賀市/公園・庭園
夕暮れ時に来ることをおすすめ致します。 コロナで密にならないような場所を選び、ぶらぶら散歩...
佐渡汽船の新着クチコミ
-
佐渡汽船の2025年06月の口コミ
ジェットフォイル/
新潟港ターミナル(7時55分発)
→両津港ターミナル(9時02分着)
船は古いものの快適な乗り心地で、あっという間に佐渡島へ到着しました詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月20日
- 投稿日:2025年8月21日
-
佐渡汽船
初めて佐渡へ行くためにカーフェリーに乗りました。時間の都合で行きは夜中の2時でした。誰もいない時間から待ち…。やっと乗船したら!!!既に人でいっぱいでした。えっ!?なんで!?なんで!?ボー然でした。カーフェリーって言うぐらいだから、車で乗り込んでる人?足が疲れて早く横になりたかったのに既に満員。並んだ意味がない?そんなもんなのか?私の怒りおかしいのか?って思えました。2等室で文句言うななんでしょうけど、指定席取れって話なんでしょうけど、とても、残念な旅のは始まりでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年8月13日
-
ほのさんのクチコミ
以前おけさ丸に子供連れで乗らせていただいたとき、休ませてる方も多くいらっしゃったので、気をつけて部屋ではなく、エントランスホールにいましたが、うるさくさせないでくださいと注意されました。結局2時間ちょっと子供連れで甲板です。ときわみたいに親子優先席なりつくってほしいです。
新潟港のスタッフも対応が冷たく、わからないこと聞いたら
はぁ。とため息。
世界遺産で観光に力いれていくならそこも教育した方がいいのではないでしょうか。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月12日
-
初めての佐渡
直江津港→佐渡 小木港へ、佐渡汽船の「こがね丸」に乗りました。フェリーは揺れることもなく快適、160分の乗船(少し長い)。当日は黄砂がひどく空も島もかすんでいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年4月22日
-
誘導係の対応が悪すぎる
このての職種に常識求めちゃダメなんでしょうけど
福祉車両や寝たきりの身体障害同伴で車両を乗せると誘導係に
早く乗せろ!(段差なんかいちいち気にすんな速度あげろよ)と怒鳴られます
寝たきりの親を乗せての車での乗船だったので段差のあるスロープで気を使い減速しただけで、早く行けと怒鳴られた
うーん、船内のスタッフと外で棒降ってるだけの従業員とで凄く対応に差があります
寝たきりや介助が必要な車両はスタッフの誰が見てもわかるようになっています
棒降りやってるだけで金貰ってる人と、船内の客室スタッフやってる人を比べてはいけないのでしょうが
佐渡汽船に健常者以外を乗せてる人は、段差で車が跳ねても寝たきりの人が激しく揺られても構わず速度を上げて乗り込まないと黄色いヘルメットの誘導だけやってる係に怒鳴られます気を付けましょう詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年4月18日




