遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

色々なことを考えさせられました - 奇跡の一本松のクチコミ

ジャンボジェットさん

歴史ツウ ジャンボジェットさん 男性/40代

4.0
  • 一人

このスポットに関しては、私は2016年3月に訪問したのですが、その時点ではまだまだ復興には程遠しという感じで、この一本松の付近も、歩道が整備されているだけで、一本松茶屋から一本松までの道を寂しい気持ちで歩きました。陸前高田の復興はまだまだこれからだと思いますが、この一本松は復興の象徴として、これからも町の復興を眺め続けていってくれることと思います。足下には献花台も設置されていますので、静かに合掌して、祈りを捧げていかれると良い所です。尚、公共交通機関でアクセスされる場合、現在は鉄路でなくBRT(バス)運行となっていて、この一本松へは、文字通り、奇跡の一本松バス停で下車されて行かれると良いです。バス停から奇跡の一本松までは、徒歩で15分程かかる距離です。

  • 行った時期:2016年3月
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2018年9月25日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

ジャンボジェットさんの他のクチコミ

  • 史跡足利学校跡の写真1

    史跡足利学校跡

    栃木県足利市/文化史跡・遺跡

    4.0

    足利観光のハイライトの一つといえる足利学校跡ですが、ここはやはり学校跡という史跡の特性上、...

  • 鑁阿寺の大いちょうの写真1

    鑁阿寺の大いちょう

    栃木県足利市/動物園・植物園

    5.0

    足利の名刹、鑁阿寺には、勿論、建造物としても見応えがあるところが多くて、観光の視点からも興...

  • 鑁阿寺の写真1

    鑁阿寺

    栃木県足利市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    足利氏の縁のお寺として、まず名前からして読むことが出来ませんでしたが、行ってみてびっくり、...

  • 金鑚神社のクスノキの写真1

    金鑚神社のクスノキ

    埼玉県本庄市/動物園・植物園

    4.0

    本庄市街地の西方にある金鑚神社は、境内にこちらの立派なクスノキがあることでも知られていて、...

奇跡の一本松の新着クチコミ

  • 忘れてはならない

    5.0

    一人

    今から37年前、初めて訪れた陸高ユースの前に立っていた松の防砂林のうちの生き残りの1本。ユースの建物も震災遺構として残っており胸が締め付けられる思いでした。忘れてはいけない。語り続けなければいけない。復興支援は一瞬ではなく継続なのだと改めて心に誓いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月
    • 投稿日:2025年7月23日

    rebornさん

    rebornさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • 今話題のやなせたかし先生の優しさを知る

    5.0

    カップル・夫婦

    奇跡の一本松の保存に高度な技術が応用されている。そうまでして残したいと強く願った陸前高田の人たちが、必死で立ち上がってきた気持ちが少しだけわかった。そしてその気持ちに寄り添ってくれたやなせたかし先生の優しさが伝わるタイルアートがあります。後ろの壊れたユースホステルが生々しく被害の大きさを伝えています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年6月9日

    スジャさん

    スジャさん

    • 女性/60代
  • 周りにも震災遺構が…

    4.0

    友達同士

    広大な公園の片隅にありました。近くにはユースホステルが被害を受けた当時のまま保存されており、流された他の松の根が残っていたりと。また復興に使用した橋脚の基礎なども保存されており見所はたくさんあります

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年12月10日

    こむぎパパさん

    こむぎパパさん

    • 男性/50代
  • 奇跡的に残った松

    5.0

    一人

    この一帯にあった松は、この1本を残して、すべて流されました。
    奇跡の一本松として、保存できるよう手を尽くして残されています。
    この日も、これを見学するために多くの人が訪れていました。
    震災の歴史を今に伝える貴重な遺構として残されています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月14日
    • 投稿日:2024年11月18日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 奇跡の一本松の裏にあるユースホステル跡

    5.0

    一人

    奇跡の一本松の裏にあるユースホステル跡です。
    2011年1月から休館していたので、運良く無人だったとのことです。
    奇跡の一本松は、この建物があったので、無事だったのではと言われています。
    しかし、真っ二つになっている光景を見て、津波の恐ろしさを感じます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月14日
    • 投稿日:2024年11月18日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.