ホワイトストーンR.C.
- エリア
-
-
宮城
-
白石・蔵王
-
蔵王町(刈田郡)
-
曲竹
-
- ジャンル
-
-
その他
-
エコツーリズム
-
masaさんのクチコミ
-
楽しい乗馬
じゃらんnetで遊び体験済み
前もって、時間の調整をして頂き
しかも、早く到着してしまいましたが
嫌な顔をなさらないで、乗馬させてもらいました。
とても楽しくて、次回は冬の時期に行きたいと
思いました。- 行った時期:2025年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年10月18日
masaさんの他のクチコミ
-
四季の宿 みちのく庵
宮城県白石・蔵王・遠刈田
主人の還暦の旅で利用させていただきました。 温かいおもてなし、美味しい料理に大変満足し、 ...
-
月の栖 熱海聚楽ホテル
静岡県熱海
結婚記念日で利用させて頂きました。 口コミが良かったので、夕食を期待して行きましたが、全体...
-
ネット予約OK
阿蘇ハイランド乗馬クラブ
熊本県阿蘇市/トレッキング・登山
妻が初めての乗馬でしたので、こちらを選びました。 馬も大人しく、若干小さく、乗った時の高さ...
ホワイトストーンR.C.の新着クチコミ
-
馬と向き合える貴重な体験になりました
「ZAOくるみの森」での体験でした。
事前に「道が分かりにくい」という口コミを見ていたので、変に住所や「ホワイトストーン」で検索してしまい、結果道に迷って集合時間に遅れてしまいました。
それでも駐車場まで迎えに来てくださり、温かく迎えてくださいました。
Googleマップで「ZAOくるみの森」と検索すれば間違いないです。
馬オタクの社長が「ビール飲む!」など面白い形で乗馬方法を教えてくださり、スタッフの方も具体的に分かりやすく教えてくださるので、初心者でも十分楽しめます。
そして何より、スタッフさんや馬がリードしてくれるので、難しく考えなくても乗れました。
また、馬とのコミュニケーションも体験できるので、動物好きな方やただ乗馬するのではなく馬と仲良くなりたい方にオススメです。
虫が多かったり木の枝を潜ったり、自然の中を突き進むので長袖長ズボンで行ってよかった…笑
汚れてもいい服装で行ったので、アクティブに楽しめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月29日
-
大自然を満喫しながら大満足の乗馬
前から憧れだった外乗をやってみたくておじゃましました。市街地から車で山道を進み、森の中に佇むクラブへ(山道は少々複雑でしたが、事前のお電話で道を丁寧に教えて下さったおかげで迷わず向かえました)
クラブに着いたら受付と注意事項等の説明を受け、さっそくお世話になるお馬さんとご対面。まずはスタッフさんから手綱の持ち方や脚の合図のやり方を教わり、実際に騎乗してクラブ内で少し練習をしました。自分が通っているクラブ以外で初めての乗馬で少し不安でしたが、練習中も丁寧にわかりやすく指導して下さったので、すぐに慣れる事ができました。その後は外へ出て、農道や山の中など豊かな自然に囲まれながらのんびり外乗を楽しみ、時間が経つのが本当にあっという間でした。特に最後の駈歩が爽快でした!
乗馬中、スタッフさんが写真や動画を撮って下さり、乗馬後にデータをAirDropで送って頂けたのは凄く有り難かったです。
スタッフの皆さんはとても優しく、特に練習中の指導はとてもわかりやすかったです。お馬さんも温厚で賢く、指示をしっかり拾ってくれるので、初心者の方でも安心して乗馬が楽しめると思います!
日常を忘れ非日常を体験されたい方や大自然の中でのんびり優雅な時間を過ごされたい方、また動物が好きな方には本当におすすめです!
スタッフ皆さんありがとうございました!
また近々利用したいと思います!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月4日
-
乗馬とても楽しめました
娘と二人で乗馬体験しました。乗馬用のヘルメットを被り、手綱の持ち方を教わり、すぐに乗馬し、山道へ!馬の高さに最初ビクつきましたが、左手に手綱を持ち山道へ。しばらくは付添のスタッフさんが横で手綱を持っていましたが、慣れてくると一人で乗るように。馬が賢いので、ストップ、進めの合図を初心者の私がしてもちゃんと従ってくれて、とても楽しくなっていきました。娘もとても楽しんでいました。スマホで写真と動画をたくさん撮って頂き、体験終了後SNSで送ってくださいました。
また乗馬をしたいと思いました。
こちらを利用するのに注意点が2つあります。まず、場所が‥ホームページに写真付きで説明が載っていましたが、体験1時間前に直接電話連絡をもらい、今いる場所から丁寧に道順を聞きました。この電話がないとまず辿りつけなかったと思います。途中大丈夫か?と何度も思う道を走りました‥
もう一つは夏場は虫が多く(虻)、虫が苦手だとかなりへこみます。長袖長ズボンは必須。首、足首や手首全て出ない服装で体験してください。乗馬中、虻が周りを飛び交います‥詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月19日