磐田市新造形創造館
- エリア
-
-
静岡
-
磐田・袋井・掛川
-
磐田市
-
上新屋
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
クラフト・工芸
-
キャンドル作り(アロマキャンドル等)
-
クラフト・工芸
-
アクセサリー作り
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
磐田市新造形創造館の概要
所在地を確認する










-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
磐田市新造形創造館について
磐田市新造形創造館は、「コドモもオトナもつくるをたのしむ」をコンセプトに、ガラス工芸を中心としたものづくり体験を楽しめるアート施設です。吹きガラス体験は隔週土曜・日曜祝日の開催となります。詳細スケジュールは各ページをご確認ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:9:30〜17:00 休館日:毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/29-1/3) |
---|---|
所在地 | 〒438-0831 静岡県磐田市上新屋499-1 地図 |
交通アクセス | (1)〇JR東海道新幹線掛川駅・浜松駅より乗り換え、JR東海道線豊田町駅下車、北口よりタクシー約10分 〇東名浜松I.C.または磐田I.C.より約20分 〇磐田バイパス森岡I.C.を降り北に約100m |
磐田市新造形創造館の遊び・体験プラン
-
吹きガラス体験レギュラーコース♪《午前・午後開催の日》 小学4年〜体験OK☆
溶けたガラスを吹き竿に巻き取り、息を吹き込んで製作します。形はグラス、一輪挿しまたはペーパーウェイトから選ぶことが出来ます♪
■対象年齢:グラス・一輪挿し=小学4年生、ペーパーウェイト=小学1年生以上ガラス細工作り
レギュラー体験(グラスまたは一輪挿し)
3,800円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
吹きガラス体験レギュラーコース♪《午後開催の日》 小学4年〜体験OK☆
溶けたガラスを吹き竿に巻き取り、息を吹き込んで製作します。形はグラス、一輪挿しまたはペーパーウェイトから選ぶことができます。
■対象年齢:グラス・一輪挿し=小学4年生、ペーパーウェイト=小学1年生以上ガラス細工作り
レギュラー体験(グラスまたは一輪挿し)
3,800円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
ガラスフュージングで手軽にアクセサリーを作ろう☆ ファミリー・女性同士・カップルにおすすめ♪
土台の上に小さな色ガラスを並べて模様にして、溶かして固めればできあがり♪
オリジナルアクセサリーが気軽に作れちゃうプランです!ガラス細工作り
おひとりさま
1,300円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
磐田市新造形創造館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 26%
- 1〜2時間 61%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 36%
- やや空き 27%
- 普通 23%
- やや混雑 9%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 36%
- 40代 36%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 4%
- 2人 67%
- 3〜5人 29%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 10%
- 7〜12歳 70%
- 13歳以上 10%
磐田市新造形創造館のクチコミ
-
とっても楽しかったです
素敵な講師の3人がしっかり教えてくださいました。
高温でのガラスグラスの作成なので、付きっ切りです。
皆さん、優しく丁寧で素敵な作品が出来たことも相まって、とってもいい体験ができ、達成感も得られました。
また、行きたいと思える新造形創造館でした。
クチコミ投稿もそうですが、職場でも口コミで良さを伝えています。
デートで行きますと言っていた方もいました。家族も友達も恋人もおすすめです。
出来上がったグラスは、梱包料100円で箱に入れてくれて着払いで送ってくれます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2025年2月3日
-
レジン体験をしました。色ガラスのカラーを増やしてほしいです。
レジン体験をしました。
小さい色ガラスの破片を型に入れてキーホルダーにします。
小学校2年の子が楽しく作る事ができました。
とても楽しい体験ですが、残念な点があります。
色ガラスのカラーバリエーションが少なく、選択肢が少ない事です。
色ガラスは派手な原色、くすみカラー、暗い色しかなく、ピンクや美しい水色などのパステルカラーがないため色の選択肢は少ないです。
フュージングも体験していますがレジンと使うガラス端材が同じです。
使える色ガラスの選択肢が増えると非常に嬉しいです。
パステルカラーで作ってみたいのでぜひ導入のご検討宜しくお願い致します。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年12月31日
-
子連れで楽しめました
建物は前から知っており作品をみたりすることはあったのですが、いろんな講座や体験があるのは知りませんでした。
6歳の女の子とジェルキャンドルづくりをしたのですが、時間もちょうどよく飽きることなく楽しむことができました。
3歳の男の子が望遠鏡を作りたいというので、その場で申し込んですぐに作ることができ、よかったです。
ジェルキャンドルが固まるのを待っている間に展示してる作品を見たり、吹きガラスの見学をしたりしましたが、たくさんのスタッフさんが丁寧に説明してくださり、また体験したいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月22日
磐田市新造形創造館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 磐田市新造形創造館(イワタシシンゾウケイソウゾウカン) |
---|---|
所在地 |
〒438-0831 静岡県磐田市上新屋499-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)〇JR東海道新幹線掛川駅・浜松駅より乗り換え、JR東海道線豊田町駅下車、北口よりタクシー約10分
〇東名浜松I.C.または磐田I.C.より約20分
〇磐田バイパス森岡I.C.を降り北に約100m |
営業期間 |
開館時間:9:30〜17:00 休館日:毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/29-1/3) |
料金・値段 |
1,100円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
100台 建物南東にある磐田市民文化会館「かたりあ」の駐車場をご利用ください。 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
あり
|
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0538-33-2380 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000186960 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
磐田市新造形創造館に関するよくある質問
-
- 磐田市新造形創造館のおすすめプランは?
-
- 磐田市新造形創造館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:30〜17:00
- 休館日:毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/29-1/3)
-
- 磐田市新造形創造館の料金・値段は?
-
- 磐田市新造形創造館の料金・値段は1,100円〜です。
-
- 磐田市新造形創造館の交通アクセスは?
-
- (1)〇JR東海道新幹線掛川駅・浜松駅より乗り換え、JR東海道線豊田町駅下車、北口よりタクシー約10分 〇東名浜松I.C.または磐田I.C.より約20分 〇磐田バイパス森岡I.C.を降り北に約100m
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 磐田市新造形創造館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- アミューズ豊田 - 約210m (徒歩約3分)
- 磐田市民文化会館 かたりあ - 約180m (徒歩約3分)
- 北島園芸 - 約4.2km
- 豊田熊野記念公園 - 約990m (徒歩約13分)
-
- 磐田市新造形創造館の年齢層は?
-
- 磐田市新造形創造館の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 磐田市新造形創造館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 磐田市新造形創造館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。