弥彦 桜井郷温泉 さくらの湯
- エリア
-
-
新潟
-
燕・三条・岩室・弥彦
-
弥彦村(西蒲原郡)
-
麓
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
弥彦 桜井郷温泉 さくらの湯のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件
(全82件中)
-
ゆったり出来ます
お値段は1000円と、ちょっと高めですが、バスタオルセットや浴衣も付いてます。1日ゆったり出来る場所です。別料金500円払うとで岩盤浴も出来るようです。岩盤浴は人気があるようで、若い方もけっこういらっしゃいました。
温泉は、天然温泉で、加水なし加温ありの温泉の香りのする良いお湯でした。- 行った時期:2017年10月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年10月3日
-
心も体もほっこり
ゴールデンウィークは部活動で忙しく、親子共々へとへとに。貴重なオフができたので、癒しを求め行ってきました。
何度か利用したことがあります。館内では、個人に渡される、荷物ロッカーキーにバーコードがついており帰りの会計で一括支払いになっているので、手ぶらで過ごせ気に入っています。
食事処は和食中心ではありますが、蕎麦やハヤシライスにタレカツ丼等メニューも多彩で、値段もそれ程高くありません。それなりにボリュームもあり、味もなかなか美味しいですよ。デザートもありますし、満足できます。
泉質は、やや硫黄の香りがありますが、強いお湯ではなく、私の感想としてはちょっとした肌荒れに効果があると感じます。湯上がりは、ややしっとりした肌触りになるかなぁ。たんぼに囲まれた場所ですが、綺麗に手入れされた垣根に囲われているので、特に露天風呂は非日常を楽しめます。
大広間の休憩場所の奥には、女性専用のスペースもあるので、浴衣のままでも気兼ねなく休めます。
旅行に行く時間はないけれど、ちょっと癒されたくなると、利用しています。娘達も気に入っていなす。- 行った時期:2017年5月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月10日
-
岩盤浴
こちらに来ると必ず岩盤浴でしっかりたっぷり汗をかきたくなります。冷え性の私でも体の芯から温まるのが嬉しいです。
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年4月27日
-
手軽に温泉が楽しめます
弥彦方面へ行ったときにはよく利用します。
さくらの湯ではお風呂と、別料金がかかりますが岩盤浴が楽しめます。
平日の17時以降であれば入浴料は1000円から600円になるので手軽に温泉が楽しめますよ。- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年4月11日
-
日帰り
弥彦にある日帰り温泉です。露天ぶろや寝湯などもありずっと入っていられます。休憩室もあるのでのんびり楽しめますね。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2017年3月12日
-
弥彦でおすすめ温泉施設
弥彦は観光スポットが少ないので、こちらは貴重な温泉施設です。
建物はキレイで、料金のわりに設備が結構充実してます。
とにかくお風呂の種類が豊富だし、足湯、岩盤浴、食事処、ゴロ寝もできる広い休憩室まである。
お参りや弥彦山で遊んだ後は、疲れた身体を温泉で癒す・・・締めにサイコーですね。
難点は駅から遠いので徒歩で来訪はまず無理です。
※弥彦山ロープウェーと同じ会社が運営してるようで、ロープウェーの使用済みチケットで割引きできます。- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年3月3日
-
のんびりと休日を暮らすなら。。
温泉に岩盤浴をして食事や仮眠を楽しめる憩いの場である日帰り温泉施設です。寒い冬でも館内は暖房が行き届きパラダイス状態にみなさんゴロゴロしています。
- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年2月7日
-
岩盤浴あります。
温泉はとてもいいです。足湯ができるスペースがあり、岩盤浴もあります。
女性専用の仮眠する場所もあり、安心です。
夕方から割引もあり、夜はお得です。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月20日
-
デートにもおすすめ。
温泉と岩盤浴が楽しめる施設です。
弥彦神社の近くなので帰りに寄ったりします。
平日の夕方の5時以降だと夜間割引もあるのでお得に入れますよ。
お風呂好きでよくスーパー銭湯へ行きますが、こちらは施設内も綺麗で天然温泉なのでおすすめ。
岩盤浴もあるのでデートにもいいですよ。- 行った時期:2016年11月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月9日
-
浴槽が色々あって盛りだくさん
贅沢なほど広い駐車場に、平屋の黒い板塀の建物があり、そこがさくらの湯です。
受付で、バスタオルと浴衣のセットを受け取り、一日遊ぶスタイルの温泉です。
お風呂は種類が豊富で、座ってお湯にあたる掛け湯や、薬草湯、露天風呂には、立ち湯や寝湯やつぼ湯・・・色々あって盛りだくさん。
内湯は二つに仕切られており、ぬるめの浴槽が完全源泉掛け流しのようで、他は加熱掛け流しのようです。
これだけの設備がそろっているので、女性にはやはり好評のようで、土曜日ということもあり、かなりの混み具合でした。
大広間の休憩室もありますが、明るく、TVを見ながら、ゆっくりイスに寝そべってリラックスできるスペースもあり、充分くつろげます。- 行った時期:2012年5月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月24日