野付半島ネイチャーセンター
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
侵食されて行く砂嘴 - 野付半島ネイチャーセンターのクチコミ
ゆきさん 女性/40代
- 家族
ネイチャーセンターまでは道路の右も左も海水がある北海道ではここにしかない風景だと思います。
トドワラとナラワラの立ち枯れがみれます。
地球温暖化と侵食により将来は見れなくなるかもしれない砂嘴。
ぜひ形のあるうちに一度見る価値がありますよ。
- 行った時期:2017年5月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年3月29日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ゆきさんの他のクチコミ
-
島武意海岸
/海岸景観
トンネルを抜けると積丹ブルーの海岸が眼下に広がる名所です。 大体の方は階段を利用し下の海岸...
-
きのこ王国 本店
北海道伊達市/居酒屋
紅葉狩りのドライブできのこ料理を食べたくて、わざわざこの道を選びました。 無性に食べたくな...
-
中山峠
北海道喜茂別町(虻田郡)/展望台・展望施設
紅葉狩りのドライブでわざわざ揚げ芋を買う為に中山峠の道を選びました。 思い出すと無性に食べ...
-
元祖大沼だんご 沼の家
北海道七飯町(亀田郡)/スイーツ・ケーキ
大沼を観光した後だったので閉店に近かったのですがギリギリ買う事ができました。 遅い時間は売...
野付半島ネイチャーセンターの新着クチコミ
-
トドワラの見学のために駐車場をかりました
トドワラの見学のために駐車場をかりました。中は、食事がとれたりお土産が買えたりします。
残念ながら、食事処は、今日は定休日で、食べれませんでした。
ここから歩いて、トドワラを見に行きます。
ここから出発する、バスで、トドワラの近くまで行くこともできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月21日
- 投稿日:2023年10月17日
-
国後島が見えました
ナラワラなどを見に、野付半島ネイチャーセンター近くの駐車場まで来ました。
国後島が、この距離で見えます。
北方領土が、この距離で見えるとは驚きです。確かに、身近な存在なんですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月21日
- 投稿日:2023年10月17日
-
景色はいいけど
ここは自然環境はいいが店員の態度が非常に悪い。平気で客をバカにした態度をとる。
ここの店員はどこかで思いやりと礼儀を教育しなおしたほうがいい。
とは言え、楽しい旅行を台無しにされた私は二度と行かないが詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年2月26日
-
t-okuiさんのクチコミ
冬の北海道へ来てるのに、野付半島のネイチャーガイドは、着くなり、素人写真のレクチャー、たまりかねて、歩かないの?って質問すると、それじゃ歩きましょうかと、10歩ほど歩いたら時間がないとのことで終了。まだ時間はたっぷりあるのにって思ったら、天候もいいのに建物の中へ連れ込んで、スライド説明。関西から厳冬の北海道へ、一生に一度しか来られないというのに、現地にいるというのに、中にはかんじきを履いてる人もいたのに。ウォークすることもなく、氷雪の模様がどうとか、凍り方はどうとか、生物はどうとか、スライドじゃなく説明できないのか?天候が悪くて仕方なくスライドなら分かるが、ネイチャーガイドなんて呼称使わないで下さい。写真係とスライド係さん。ここにいた時間返してほしい。野付半島のあんなガイドなら、沖縄の最南端の離島でも可能です。野付半島しかも厳冬の凍り付いた野付半島の現地に赴かないと出来ないガイドをしてほしかった。あれでいいと思ってるのかな。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年2月21日
-
野付の自然について学べる拠点
湿生花園が両側に広がる半島の道をドライブして、野付半島の先端近くまで行くと野付半島ネイチャーセンターがあります。
駐車場も広いのでここで車を停めて小休止。センター内には半島の植物の様子、野生動物の情報などパネルなどで紹介されています。ここから歩いてトドワラの一帯にも行けるようです。私たちは7月の初旬に行きましたが、午後3時を過ぎて到着するとすでに風が冷たく、歩くのは大変そうだったのでセンター内の食堂で、この時期旬を迎えるホッカイシマエビのボイルをいただきながら周囲の景観を見学しました。センターの裏手には「野付半島」の石碑もあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月11日