ルームルームとうげいきょうしつ
- エリア
-
-
大阪
-
心斎橋・なんば・四ツ橋
-
大阪市西区
-
南堀江
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
にちにちさんさんのクチコミ
-
陶芸体験いってきました。
不器用なので心配しましたが、丁寧にやさしく教えて貰って、なんなく完成!
短時間で貴重な経験でした〜また来たいです!- 行った時期:2020年2月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年2月29日
にちにちさんさんの他のクチコミ
-
ジュラクステイ新潟
新潟県新潟駅周辺
口コミ通り、朝食が地域色もあり楽しいのと、従業員さんが補充される際の声がけが朝からとても感...
-
門前宿 和空法隆寺〜世界遺産法隆寺まで徒歩約30秒〜
奈良県斑鳩・天理
法隆寺のガイドツアーが目当てで宿泊。口コミ通り、朝から充実した2時間でした。大人に宿で素敵...
-
いろはグランホテル近鉄奈良駅前
奈良県奈良・大和郡山
ホテル全体に清潔感があり、無料のパックや入浴剤や紅茶など、サービスもよく、お部屋も広くセン...
-
えびせんべいの里 美浜本店
愛知県美浜町(知多郡)/和菓子作り
買う前にほとんどの商品が試食できるのでいいと思います。ほんとに沢山の種類のせんべいがありま...
ルームルームとうげいきょうしつの新着クチコミ
-
早い
器3個作成可の90分コース。
陶芸教室の陶芸家先生は教室の生徒さんを教えており、
当日は恐らく助手の方が担当してくださいました。
お忙しいなか大変ありがとうございます。
受付や完成品引き取りの方の対応、電話の問い合わせ対応などすべてお一人でなさっておられたようで、非常にお忙しかったと思われます。
そんなお忙しいなか陶芸初めてのなにもわからない人間にお教えいただき大変ありがとうございます。
何百回と繰り返された説明でしょうから、すべて暗記されているのだろうなというような早口で、聞き取れませんでした。
素人で申し訳ありません。早く早く早く早く早く早く早くというような圧を感じてしまい質問もできず、思っていたのとは違っていく形でしたが直したいともいえず。
もたついてしまい大変ご迷惑をおかけしましたが、おかげさまで最終的になんとか三個完成し、20分前倒しで作業が終了いたしました。ありがとうございました。
時間は90分しっかり使いたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年11月12日
-
楽しくビアグラス作り
元サラリーマンという先生が親切丁寧に説明してくれます。60分があっという間に終わりました。制作したグラスは工房で色付けや焼き入れなどで仕上がりまでに2ヶ月くらいかかります。素敵な作品が出来上がることを楽しみにしてます。夏は工房がむちゃくちゃ暑くなると言ってたので涼しい季節に体験するのがオススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年2月28日
-
ぺこちゃんさんのクチコミ
先日、友達と初めて陶芸体験に行きました。とても楽しみにしていたのですが、入店した時からスタッフの方が少し無表情で、全体的に少し冷たい雰囲気を感じました。陶芸中もスタッフの方の圧力が強く緊張してしまい、初めての体験を楽しめませんでした。帰った後も悲しい気持ちが残りました。
また、陶芸品を受け取りに行った際も、愛想が悪く、袋の用意がなかったため「袋はありますか?」と尋ねたところ、「ない」とそっけなく返されました。仕方なく、友達の分も含めて手で持ち帰りましたが、簡易的に新聞紙に包まれただけだったので、非常に持ちにくかったです。もし事前に電話で「袋を持参してください」と言ってもらえたら、こんな思いをしなかったのにと残念に思いました。
普段はあまり口コミを書かないのですが、今後同じような体験をされる方が少しでも快適に過ごせるようにと思い、このお店について感じたことをシェアさせていただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年9月3日
-
威圧的に感じた
友人と電動ろくろを体験しました。
女性の方に教えていただきましたが、終始威圧的に感じました。
はじめに簡単な説明と注意事項を聞きますが、その時点でもうなにか怒っているかのような話し方でした。
注意事項について話す際に熱が入ることは理解できますが、
まるで私たちが何かしてしまったかのようなトーンで話されるのはとても不快でした。
体験中も「この土の感覚分かりますか?(的なこと)」を聞かれ、
分からないと伝えたところ、「じゃあもういいです」と言われました。
陶芸をしたことのない人からすれば土の細かな感覚なんて分かりません。
もちろん分かる方もいるとは思いますが、バッサリ切り捨てて説明を放棄されるのはどうかと思います。
感じ方は人それぞれだとは思いますが、少なくとも私は「体験」としてはあまりにも質が低いと思いました。
出来上がりの作品を受け取りに行った際も同じ方が対応して下さりました。
ただ、その時はとても愛想が良かったので、
日によってものすごく機嫌が変わるのかもしれません。
どちらにせよもう二度と行きません。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年1月26日
-
楽しさは皆無
出来上がりしか楽しみではありません。本当に口コミにある優しく丁寧に教えてくれたのでしょうか?もしくはその日の気分で機嫌が変わるのでしょうね。
主人へのプレゼントで前から体験したがっていた陶芸体験を予約しましたが、最後には2人で無言になる始末。体験中の楽しさなんてなく、女性の注意や、苛立ちを感じならが気を使う状況でした。本当の初心者に教えるのは下手だとおもいます。しかも体験を楽しめない、楽しいと感じさせない時点でこの体験教室は失敗だと思います。仕上がりを取りに行くのも嫌で、郵送にしてもらいました。教室を出た瞬間、主人にはとても優しく慰めてもらい、プレゼントをしたかった私としては辛い思い出となりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2023年11月28日
