諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所のクチコミ一覧
1 - 10件 (全21件中)
-
- カップル・夫婦
諫早湾の堤防道路の真ん中に、駐車場と展望台がありました。干拓事業についての説明パネルなども設置されていて、これから長い年月をかけて湾の一部を干拓していくことが説明されていました。すでに陸地になっている箇所もありました。やはり実際に現地に行って見て、初めて理解できることがあるんだなとあらためて思いました。- 行った時期:2024年7月6日
- 投稿日:2025年2月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
この堤防道路は雲仙島原から佐賀に抜ける最短コースとなります。8キロほども続く直線道路で、途中でここだけに駐車場があり展望所とトイレがあります。干拓地と有明海と雲仙を臨むことが出来る最高のルートですね。諫早まで出て高速に乗るよりこちらから鹿島を抜けるほうが早いです。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月11日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
古い人間なんで、あの締め切りシーンが忘れられないので一度行ってみたかった場所です。
真ん中あたりに駐車スペース、トイレ休憩可能です。写真ではわかりずらいかと思いますが、左右で水の色が違っていて、波の高さも違っています。- 行った時期:2021年7月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
島原から佐賀県に抜ける最短コースですので交通量は多いです。途中、ここだけ駐車場があります。干拓地と有明海や雲仙を望むことができます。- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
両サイドを海に展望するまっすぐな道です。
諫早側からは、雲仙を眼下にドライブできます。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
雲仙多良シーライン(諫早湾干拓堤防道路)の中央あたりにある諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所からの眺めは最高
雲一つない晴天の冬空!島原半島雲仙岳が凛とした姿で鎮座している
佐賀県の太良町側から南下して島原半島に一直線に抜ける潮受堤防を道路にしてあり、野鳥観察が楽しめるスポットです。- 行った時期:2019年1月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
干拓道路で車を停められるのがこちらのみでしたので寄ってみました。
景色は素晴らしいのですが、虫が異常に飛んでいて驚きました。
駐車場は狭いです。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
長い一本道が続いていて水平線が見えていました。トイレ休憩もすることが出来て、綺麗な景色にも癒されました。- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2018年4月24日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
長崎空港から雲仙に行く途中、諫早湾干拓堤防道路を通りました。
道路はほぼ直線でおよそ8km。料金は無料でした。
道路は駐停車禁止ですが、途中に一カ所駐車場があります。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年4月22日
アキラさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
節約旅行の為、北九州から寄り道しながらずっと下道を通り、大好きな雲仙温泉へ行く時に通ります。「あ〜やって来た〜!」とワクワクします。その反対、帰る時は「あ〜お別れだ〜(涙)!」と感じながら通る大好きな道です。- 行った時期:2017年12月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい