南三陸さんさん商店街
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
南三陸さんさん商店街のクチコミ一覧(23ページ目)
221 - 230件 (全237件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
両親との東北旅行の際に立ち寄りました。
リニューアル前の商店街にもお伺いしましたが(2013年12月)、移転して再出発されたとのことでもう一度訪問。
きれいになって復興が進んでいる印象を受けました。
かさあげが進むなど周りの景色も少しずつ変わっているようですね。
がんばれ、志津川!- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年2月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
今回で2回目で、妻と一緒に行きました。東日本大震災のツメ跡がまだ残っていますが、リニューアルした、たくさんの魅力ある、”さんさん商店街”、一度は行って見て下さい。アクセスも便利になり、三陸自動車道(無料個所多いです)で仙台から1時間30分ぐらいで志津川IC降車後5分ぐらいで到着します。2017年3月に本節オープン、南三陸杉を使用した平屋6棟に、飲食8軒、生活関連7軒、鮮魚店5軒、菓子3軒、理美容2軒、葬祭関連1軒、コンビニ1軒、産直施設1軒、計28店舗、私のお勧めは、やはり海鮮丼かな、買い物は私が好きな、のりの”ちばのり店”です、のりの美味しいい事(安いですし)。目の前に広がる志津川湾、復興が進んでいるところも見所ですので、是非行ってみてください。- 行った時期:2017年12月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
地元で名産の志である川のタコが、あらゆるところのキャラクターとして、看板や、トイレにいて可愛いです。地元美味しい食べ物がたくさん- 行った時期:2013年1月
- 投稿日:2017年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
イースター島から贈られたモアイ像が今現在設置されている場所近くにかつてはさんさん商店街がありました。
海産物、スイーツ、食堂などフードの宝庫でもありますが、床屋や電気やさん服屋さんなど日常生活に必要な品・サービスを担うお店も場所が移っても引き続き揃っています。- 行った時期:2014年3月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月15日
他7枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
以前の場所からお引っ越しをしリニューアルオープンしました。
木造建てで暖かい雰囲気。
独立した店舗もあるため、以前よりもお店の数は減ったように感じましたが、オープン当初は来場客も多く混雑していたようです。
南三陸町防災庁舎をこの場所から眺めることができます。- 行った時期:2017年8月28日
- 投稿日:2017年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
さんさん商店街が仮設の商店街から移動して初めて行きました。お盆の帰省シーズンだった為にすごい車の数と人でした。道路も一方からしか入る事が出来ない為すごい並びました。海産物はどれも美味しそうでしたが、近所の商店街というよりは観光客を呼ぶ為の価格設定に感じました。もっとお手頃だと嬉しいです。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
朝、仙台空港に着いてから、まず中尊寺を訪れてから南三陸町に向かったため、南三陸町に着いたのは14時前でした。多くの店がランチタイムを終え準備中状態でしたが、さんさん商店街の「弁慶寿司」さんは営業中で、おかげでおいしい三陸の海鮮丼を食べることができました。キラキラ丼はまぐろとサーモンが中心でした。もちろん美味しかったのですが、一緒に出てきたお味噌汁が美味しく、妻は、店員さんにだしなどを質問していました。
強いて言えば、他の店がもう少し開店していたらいいなと思いましたが、やはり、ランチタイムにこちらも到着するべきかなと言うのが反省点です。同じキラキラ丼でも店舗や季節によって、内容が違うらしいので、次回は夏に訪れて、「ウニ」を思いっきり食べたいと思いました。- 行った時期:2017年10月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
三陸道志津川ICから近い場所にあります
平日でも駐車場がやや混むような状況ですが、行ってみてそうはないと思います。
海鮮が食べられる飲食店の他にもお牛タンや揚げ物を食べられたり、お惣菜やスイーツ、コーヒーなどの軽食も揃っておりどれも美味しいですよ
魚大好きな私はスーパーではあまりみないようなお魚をここでかって家で捌いて食べるのですが、やっぱり美味しいです- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
仮設店舗から新たな商店街に生まれ変わっておりました。かさ上げされた土地は震災の面影もなくなり、南三陸に復興の拠点となる商店街になることでしょう。ちなみにデザインは国立競技場を手掛けた隈研吾氏だそうです。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月11日
xさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい