例幣使街道合戦場宿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
金色のポストに誘われて - 例幣使街道合戦場宿のクチコミ
歴史ツウ トシローさん 男性/60代
- 一人
-
合戦場郵便局
by トシローさん(2017年5月14日撮影)
いいね 4
東武日光線の合戦場駅、名前に誘われて予定外にふと途中下車してしまいました。駅から隣の新栃木駅方面へ散策しながら向かうつもりで例幣使街道に出るとすぐ、派手な金色のポストが目に入りました。何の店かと思いきや合戦場郵便局でした。その前にはごく普通の合戦場宿の石碑が、何ともアンバランスな組み合わせです。
- 行った時期:2017年5月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トシローさんの他のクチコミ
-
アクアペンション マリンヴィラ
静岡県伊豆高原
洋風な建物外観で洋室なのに、部屋付きの風呂は純和風の檜風呂。部屋と風呂からは大島がくっきり...
-
石川啄木曽遊之地碑
岩手県大船渡市/文化史跡・遺跡
陸前高田駅からBRT大船渡線に乗り大船渡丸森駅で下車、駅から緩やかな坂を登ると「石川啄木曽...
-
いしのまきマンガロード
宮城県石巻市/町並み
鏡石駅から東北本線を下り仙台へ、仙台駅からは仙石東北ラインで石巻駅へ。今回はゆっくり「いし...
-
石巻観光協会(石巻市かわまち交流センター)
宮城県石巻市/観光案内所
いしのまきマンガロードを抜けて旧北上川沿いに来るとかわまち交流センター(かわべい)、館内で...
例幣使街道合戦場宿の新着クチコミ
-
静かな街並み
例幣使道の宿場として栄えていましたが、宿場時代が終わり他の宿場同様静かな町並みにかわっていきました。あまり人もいなくゆっくり観光できました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年7月17日
-
川原田合戦
戦国時代の大永3年(1523年)に宇都宮忠綱と皆川宗成が合戦した川原田合戦に由来しています。街道時代は本陣、脇本陣がありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年6月2日
-
普通の民家
本陣や脇本陣だった場所はもくなくなってしまっていて、今は普通の民家となっていました。知らない人は全く気付かないくらいで、案内板などもありませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年11月1日
-
石碑
「軍馬霊」や「馬神力」などと書かれた石碑があり、ここが合戦場宿だった場所なんだなぁと感慨深かったです。他には特に気づくものはありませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年11月1日
-
川原田合戦
ここに行くなら、宇都宮忠綱と皆川宗成の川原田合戦について調べてから行った方がいいと思います。石碑が立っていたのですが、名前の由来になっているそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年11月1日