東武日光駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東武日光駅のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全71件中)
-
- カップル・夫婦
駅は開けています。連休前の平日に行ったお陰が、人が少なくゆっくり見ることが出来ました。タクシーも多く停まっています。揚げゆば饅頭のお店があるのですが、絶品です。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
都内から日光観光をするにはこの東武日光駅の利用だと列車の本数が多く便利でした。
ここの駅前には多くのお土産を販売する店が門前町としての軒を連ねているのも観光の一つとして楽しめました。
駅の中にあるお土産を販売している店には種類も多く日光を離れるにあたり最後のお土産を購入できる場所として便利でした。- 行った時期:2018年12月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
流石に世界遺産の玄関口。
待合室内にはお弁当も販売されています。
改札口はいちばん突端にあるので、スペーシアけごん号の浅草寄りの号車の指定席を持っている場合は、早めにホームに入りましょう。
特に5番線、6番線の列車に乗る場合は、他の番線よりも遠いので乗り遅れに気を付けてください。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
お土産の売店があり、電車に乗る直前に買うことができます。また、待合室の椅子も50人分以上はあります。観光客が多すぎて、足りてはいませんが。トイレも綺麗とはいえませんが、あります。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
東京ツウ ぴこさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
日光観光の出発点として必ずお世話になるところです。開業は、もう90年ほど前で、何度か建て替えているはずですが、当時の雰囲気を今に伝えていてくれるのがありがたい。山小屋をイメージした三角屋根が目印です。発車メロディーも、あら懐かしい、夜のストレンジャーでした。バスに乗り換えて、世界遺産日光の社寺群に出発です。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 一人
乗り換えなしで浅草へ戻れてとても便利でした。私は別の店で調達していたので困りませんでしたが、夕方には構内の売店のお弁当は完売していて困っている方々を多くみかけました。売店で栃木名物の飲料というポップを見て『レモン』を購入しました。想像していたよりもあっさりした飲料でした。- 行った時期:2018年5月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大きな三角屋根が特徴的な東武鉄道日光線の駅舎です。たくさんの観光客でにぎわっていて活気のある駅で、さすが日本を代表する観光地の駅だと思いました。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年6月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
日光の玄関口として、東武日光駅とJR日光駅がありますが、北海道から新幹線を使って訪れたためJR日光駅を利用しました。日光観光を終えたあと、鬼怒川温泉へ行くため、東武日光駅を利用し、列車に乗車しました。列車の本数は、JRより東武鉄道のほうが多く、特に東京方面から来る時は便利だと思います。駅の構内は結構スベースも広く造られており、売店や観光案内所などもありました。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい