小田急電鉄 下北沢駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
複々線化で地下駅になりました。B1Fは普通電車、B2Fは急行電車のホームです - 小田急電鉄 下北沢駅のクチコミ
東京ツウ あおしさん 男性/50代
- 一人
-
下北沢駅舎
by あおしさん(2019年5月25日撮影)
いいね 0 -
駅名票
by あおしさん(2019年5月25日撮影)
いいね 0 -
B1Fは普通電車、B2Fは急行電車とホームは別々です。
by あおしさん(2019年5月25日撮影)
いいね 0 -
電車乗り場。ホームドアがあります
by あおしさん(2019年5月25日撮影)
いいね 0
複々線化工事で下北沢駅は地下駅になりました。
地下ホームも2階建てでB1Fは普通電車の発着ホーム、B2Fが急行電車の発着ホームです。
京王・井の頭線との乗換駅ですが、地下駅になったので、乗り換えはやや不便になりました。
- 行った時期:2019年5月25日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月26日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
あおしさんの他のクチコミ
-
奥多摩湖
東京都奥多摩町(西多摩郡)/湖沼
JR青梅線の終点・奥多摩駅。 そこからバスで到着する東京都の奥にあるダム湖です。 奥多摩駅か...
-
府中市郷土の森博物館
東京都府中市/博物館
アクセスはやや不便で、わたしは西武多摩川線の是政駅から歩いていきました。 遊歩道として整備...
-
旧幌内炭鉱幌内立坑櫓
北海道三笠市/歴史的建造物
三笠市立博物館のある幾春別地域から三笠市中心部に車で向かうときに道路から見えました。 巨大...
-
岐阜ワシントンホテルプラザ
岐阜県岐阜・羽島
名鉄岐阜駅から歩いてすぐ、JR岐阜駅からも10分くらいでアクセスは便利なホテルです。 部屋は...
小田急電鉄 下北沢駅の新着クチコミ
-
ココにも大谷翔平
下北沢と言えば若者の情報発信源。
今回は、大谷翔平選手の大型パネルが貼られていました。
新しくなった駅構内は、旬の飾り付けがされていて明るい雰囲気。
街全体がリニューアルして楽しい所でした。
一度行ってみて下さい。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月3日
-
改札口を変えるな
小田急線への改札口の案内が少なすぎて乗り換えがわかりずらすぎる。おかげで迷った挙句電車を逃した。こんなわかりずらすぎる改札口なんて作るな
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月9日
-
田舎もんには整い過ぎて違和感だらけ
各駅停車と急行クラスの電車で地下の一階と二階にホームが分けられていますが、便利になったんですかね。急行の停車する地下二階からだと都心の地下鉄並みの面倒くささを感じて、都会慣れしていない小生は改札出るまでイライラのしっぱなしでした。手洗いなど綺麗になったのは嬉しいのですが。
一歩、駅を出た時は、あいかわらずの下北沢ですけどね。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月6日
-
綺麗になってました
学生時代に使っていた小田急線。久しぶりに下北沢で降りる機会があったのですが駅について驚き。昔と違って凄い綺麗になってました。何年か前にテレビで特集してましたがこんなに変化してるとはと時代の流れを感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月23日
K-NAKAさん
-
小田急下北沢駅:複々線と再開発と
小田急線は、私が上京した約30年前、主に使っていた路線の一つなので、いろいろな思い出があります。
最近、再開発にともない、駅前の混沌とした区画が少なくなり、
それと前後して、駅自体も大幅に変わっています。
主な変更点:
・小田急ホームが、地下1階、地下2階になっています。
・地下1階が主に各停、準急。地下2階が急行、快速急行
(ちなみに地下2階へのエスカレータの深度はなかなか壮観です)
・京王と小田急の改札が別になっています
個人的にあまりよく知りませんが、駅周辺の再開発は今後どうなるんですかね〜
どこにでもあるような商業施設は、下北沢という街には似合わないと思ってますが...詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月22日