浅間酒造観光センター
- エリア
-
-
群馬
-
万座・嬬恋・北軽井沢
-
長野原町(吾妻郡)
-
長野原
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
日本酒作り・醸造体験
-
浅間酒造観光センターのクチコミ一覧
1 - 10件
(全16件中)
-
こんにゃく いっぱい おなかも いっぱい
じゃらんnetで遊び体験済み
あまり体験することがないこんにゃく作りを経験することができて子供たちは大喜びでした。
作ったこんにゃくは持ち帰るのですが本当に4人分?とは思えない程の量があり、暫くはこん
にゃく料理が続きそうです(笑)
こんにゃく作りの後の料理ですが、かなり大きなまいたけの天ぷらが3つもあり大変美味しかった
のですが食べきれず残してしましまし。スミマセン....
お店の駐車場も広いし、ドライブで行くにはおすすめです。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月10日
-
ラーメンがおいしいです
酒蔵定番酒粕味噌仕立の酒蔵ラーメンがなんといってもおすすめです。
晩秋に行ったので体からあたたまりました。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月16日
-
だるまの絵付け体験とお昼ご飯のセット
じゃらんnetで遊び体験済み
だるまについての説明を受けた後、だるまの髭とか眉とかを黒の墨でお手本を見比べながら書き、さらに白い墨で願いごとなどの文字を描く作業。
家族4人で体験したのですが、同じお手本のとおり描いているつもりが一つひとつが違った出来栄えになり、自分だけのオリジナル感満載のだるまが出来上がり、とても楽しかったです。
お昼の舞茸天ぷら付きのうどんですが、舞茸天ぷらが思いのほか大きくまた量もたいへん多く、小食の人には結構つらいものがありました。ただ、うどんはきし麺風で美味しかったです。- 行った時期:2019年9月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年9月26日
-
酒造だけにいいお酒が
駐車場も広々していたのでちょっと寄ってみた。漬物やどらやきの試食などが結構おかれているので味見してからおいしいものを購入出来る。お土産もこんにゃくから奈良漬・おまんじゅう・お菓子などなんでも買える。しかし酒造というだけにお酒が一番のおすすめです。試飲もしているのでドライバー以外の方は是非。冷酒を買ったら保冷バッグに入れてもらえた。店内で売られていた生どらやきもおいしかったです!
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月14日
-
男性店員さんに二重丸
いつも草津温泉の帰りに立ち寄る、観光センター。観光バスも沢山立ち寄り駐車場も広い。酒造メーカーが経営するため日本酒は豊富。日本酒以外にもワイン、梅酒や変わり種のお酒の珍しいのもある。お菓子は自家製品も豊富です。それ以外にも草津周辺のお土産物が豊富。中でも国産野菜を使ったお漬物(要冷蔵)が美味しい!
今回は素敵な対応をした店員さんについて。2019.6.17の一番端の男性レジの人の対応にほっこり。 16時閉店で30分前に到着。時間がないのと小腹が空いていたため、チーズ棒とたこ棒(練り物)を急いでレジへ。すると男性レジの方がチーズ棒のチーズが少しはみ出しているので交換しますね、と爽やかな笑顔。言われると確かに気になるレベル。。。その気遣いに心がほっこりしました。そのうえ温めると更に美味しいですよ、とのアドバイスも!そのままよりも暖めた方が確かに美味しかった〜。確か眼鏡をかけていたと思う。次回もこの店員さんがいるといいな!私も仕事に真摯に向き合おう。。。- 行った時期:2019年6月17日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月17日
-
お酒の種類豊富
地元野菜もあり、草津で買い忘れたお土産もあり、日本酒も種類がたくさんあるので便利です。となりでは、すき焼きを食べましたか゛、おいしいて゛す。
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月9日
-
昔ながらの酒造手順の絵のパネル展示と、たくさんの土産品
外の売店の甘酒が、お酒の香りがふわっとしておいしい。
お土産をまとめて買ったら、この売店の割引券をもらいました。- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月29日
-
上州真田道の始点吾妻郡にあるドライブイン
ここから上州真田道を出発した。地元酒造会社が経営するドライブインで団体客も入る広いもの。群馬の名産品を網羅しているほかお酒の試飲もできるので飲める方はいいかも。
- 行った時期:2016年4月20日
- 投稿日:2017年10月18日
-
お土産がすごく豊富、食事処も充実
かなり久しぶりに草津温泉へ行くって事になり、
昔は規模大きめの土産店が温泉街に無かったので、
先にココで土産を買っておこうと歩いて行きました。
長野原草津口駅から徒歩約15分くらい。
店内結構広く、酒造と銘打ってるだけあって酒が多い。
お菓子・食べ物もたくさんあって目移りします。
食事処は 「そんなに必要!?」 となるくらい驚きの5箇所。
1万円ほど買い物すると宅配無料なのも、
いつも大量に買う自分にはスゴク有難かったです。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年3月6日
-
浅間酒造観光センター
今日は群馬県の片品から軽井沢を抜けて山梨県の甲府に向かいます。途中、八ッ場ダムを通り過ぎて長野原に入ると国道沿いに浅間酒造観光センターがありました。地酒・秘幻を買い求め割引券がもらえたのでソフトクリームを所望。大吟醸入りが食べたかったのですが、運転中なので我慢して白桃入りにしました。残念!
- 行った時期:2022年7月22日
- 投稿日:2022年8月1日