道の駅 琴の浦
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
リニューアルしてました - 道の駅 琴の浦のクチコミ
島根ツウ やまちゃんさん 男性/70代
- カップル・夫婦
-
外観です
by やまちゃんさん(2025年1月5日撮影)
いいね 0
松江、出雲に宿泊した時は、帰阪時には道の駅琴ノ浦で買い物をする為、米子道では無く山陰道、鳥取道を利用します。
今回、立ち寄ったらリニューアルしており海産物売り場が充実していました。アジ、のどぐろ、シジミ等たくさん買い出ししました。キチンとレジでは、袋に氷を入れてくれるので安心して持ち帰れます。
ただ残念ながら以前は農産物や果物が豊富にあったのが、お土産売場が広くなり無くなっていた事でした。地場の野菜も欲しいです。
- 行った時期:2025年1月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年1月18日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
やまちゃんさんの他のクチコミ
道の駅 琴の浦の新着クチコミ
-
地魚の海鮮丼と琴浦のグランサーモン丼
琴浦町はコストパフォーマンスの高い海鮮料理店が多いですが、こちらの「きわみ」もひけを取りません。
海鮮丼は地魚オンリー。ネギトロサーモン丼は、境港産のマグロと琴浦グランサーモンです。各々1500円・1100円と、とてもお値打ちでした。
フードコートなので、持参のノンアルコールビールで宴会の気分も楽しみました。
また。併設の鮮魚店では高級魚からお手頃切り身まで揃っています。
ただひとつ、連休初日で大人気でしたが、券売機で買った券を厨房で渡すまでに行列が出来るのは不可解でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月12日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月31日
-
観光協会併設
山陰自動車道琴浦ICにあります。
琴浦町観光協会と併設されていて、新鮮な魚貝類の販売が人気です。
もちろんレストランもあり、美味しい魚介料理が堪能できるお勧めの道の駅です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月19日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月10日
他2枚の写真をみる
-
リニューアルでお休み
山陰に旅行した帰りには、海産物店と野菜をたくさん買い込んでいましたが今回は、工事期間中買う事が出来ませんでした。 残念
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月7日
-
帰りは、此処でお買い物
年に2回程度島根県を訪問します。帰りは、米子道を通らず山陰道を通過します。道の駅琴の浦でお買い物をするためです。
海産物と農産物が豊富でお安く購入できるためです。東郷湖の鬼しじみの冷凍品は高いけども知人のお土産にして、持ち帰ります。お土産で忘れた人の分も此処で購入です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月13日
-
海産物売り場もあります
山陰自動車道沿いにあり上り下り両面対応になっている上に、下の道からの利用もでき、駐車場が広いので、入る時と出る時に車線選択でちょっと戸惑ってしまいます。それだけ大きくて立派な道の駅だということです。近場に赤碕漁港があるので、農産物だけでなく海産物専用の売り場もあるのが特徴です。
食堂では、御当地メニューの牛骨ラーメンやトビウオの「あごカツ」が食べられます。でも平日の食事は、早めの午後3時でオーダーストップになるので要注意。
鳥取県では、凝った意匠や着色のデザインマンホールが盛んなようで、入口に琴浦町のデザインマンホールが飾られていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月25日
他2枚の写真をみる