記念艦「三笠」
- エリア
-
-
神奈川
-
横須賀・三浦
-
横須賀市
-
稲岡町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
記念艦「三笠」のクチコミ一覧
1 - 10件
(全428件中)
-
シンプルにかっこいい
じゃらんnetで遊び体験済み
そんなに歴史に詳しくないが、楽しめた。
調査船に乗っていた経験があったため、どこか懐かしさを感じた。
船内は見どころが多く、時間をかけてじっくり回るべし。
御船印もかっこいい!- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年2月25日
-
見所満載
中は思った以上に広く、見応えありました。
勉強にもなるし大満足!
入場料は十分にペイでききと思いますよ!- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月18日
-
入館料が安いです!
駐車場があまり台数が止められなくて、通りで待てってはいけないので、離れたところに止めに行かなくてはならかったので、炎天下の中、大変でした。
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月27日
-
当時の戦艦そのままの姿
7月の暑い日に行きましたが記念艦の中はエアコン効いていて快適でした。甲板は暑かったですが…
色々な当時の資料が展示してあったり、艦内がそのまま保存されていたりと勉強になりました。- 行った時期:2024年7月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年7月9日
-
明治人の強固な精神に感動
公園に入ると、三笠の舷側にズラリと並んだ副砲が目に入ります。上甲板に上がると聳え立つ巨大な主砲に圧倒されます。文字通りの巨砲です。ここから大きな砲弾が発射される凄まじさは、想像の域を超えています。館内の展示物から、三笠が幾つもの海戦を経て日本海海戦に臨んだことを知りました。強大なロシア艦隊に対し、敵前でUターンする豪胆さと事前に敵艦隊を察知する繊細さを持った明治時代の軍人の強固な精神力と愛国心に感銘を受けました。また、激戦の最中にも勝利を信じて船底で黙々と石炭をボイラーで焚く機関員の心中を思うと心が震えてきます。
翻ってみると、いまでは横須賀港の適地は、米軍に占領されております。三笠の乗組員が見たらどう思うでしょうか?
日本有事の際には、米軍が三笠の日本海軍軍人の精神に学んで、我がまほろばの役に立って欲しいと願うしかありません。- 行った時期:2024年6月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月13日
-
先人に感謝
ガイドさんの説明はわかりやすいです。貴重な歴史的な展示物からVRやシミュレーションゲームのようなハイテクなものまであり退屈せずに1時間がすぎました。
先人への感謝の気持ちが湧きあがります。- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月14日
-
懐かしい。
兄弟の見舞いに横須賀に行ってきました。ホテル(汐入駅の近く)から近く、時間もあったので主人と歩いて三笠公園に行ってきました。
私は現在北海道にで暮らしています。幼少の頃には遠足で三笠公園に行った事を思い出し、当時のまま保存されているのには改めて嬉しく
懐かしさを感じていました。- 行った時期:2023年10月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年1月9日
-
カッコイイ!
迫力満点!しかし戦争はダメを実感できました!古い戦艦ですが、周りの港には最新艦も停泊。温故知新を感じられる横須賀最高^o^!
- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月8日
-
家族で楽しめました。
初めて軍艦に乗りました。中には沢山の軍艦、制服、手紙等の展示やスタンプラリー、攻撃シュミレーター、3Dとゲーム感覚で楽しめたり、海軍の軍服を着ての記念撮影等家族で楽しめ気づいたら90分経っていました。予想以上に充実した時間でした。
- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月4日
-
記念艦
幕末の徳川海軍以降の日本の海軍発展の歴史について資料が館内に展示されています。三笠が活躍した日露戦争時の資料は他では見ることのできない貴重な資料です。操艦シミュレーターやVR映像等来艦者の興味を引く展示もあります。
- 行った時期:2023年11月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年11月27日