深山工房つち団子
- エリア
-
-
山形
-
米沢・置賜
-
白鷹町(西置賜郡)
-
深山
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
深山工房つち団子のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件
(全61件中)
-
初めての陶芸体験
初めての陶芸体験でした!最初は緊張していたのですが、クイズや冗談を交えつつご指導頂き、とても楽しい時間を過ごせました。
かなり本格的な体験が出来ます!(粘土を捏ねる所から体験させて貰えます)基本的にほぼ1から自分で作品を作っていき、師匠は時々整えたりアドバイスを送って下さるような流れです。
これから行く方はしっかり爪を切り、汚れてもいいような服装で行くことをオススメします。(袖がまくれる服、汚れてもいい靴)
約2時間半の体験でしたが、本当にあっというまに感じました!完成した作品が届くのが本当に楽しみです、楽しい時間をありがとうございました!- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年5月3日
-
帰省した娘とのろくろ体験でした。
久しぶりに帰省した娘と一緒に体験させて頂きました。
古民家風な外観に惹かれて予約をしましたが、予想通りの趣きでかなりの高得点です。 楽しみすぎて30分も早く着きましだが、快く早めに開始して頂きました。
先生の方針は、極力手を貸さずに体験してもらうとの事でしたが、説明も丁寧で分からない事も親切に教えて下さいます。
ただ体験するだけでなく、お茶目な仕掛け等もありますよ。
是非、またお邪魔させて頂きます!- 行った時期:2022年5月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月2日
-
ここでしかできない貴重な体験!!
他の陶芸教室ではしたことのない土をこねる工程もさせてもらいました。
ろくろ体験も丁寧かつ自分の作品を尊重した形で教えてもらえるのでとても良い時間を過ごせました。
春と秋には貴重な窯入れの体験ができるそうなので行ってみたいです。
工房内や外にはジブリのキャラクターの焼き物が隠れているので探してみるのも楽しいですよ。- 行った時期:2022年5月
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月2日
-
貴重な登り窯
小学生以来の手びねり体験でした。
体験の直前に登り窯を実際に見せていただき、相当な薪が必要ということや現在では貴重なものだということも知ることができました。
工房はとても雰囲気がよく、可愛い見守り隊もいて童心にかえることができました。
講師の方がとても気さくで終始楽しく素敵な時間を過ごすことができ、お土産にかわいい箸置きも購入できて大満足でした。
完成しお送りいただいた作品は自分が作ったとは信じられない出来栄えです!笑
歴史ある登り窯で焼いてもらって出来上がったと思うととても嬉しくなりました。次はろくろに挑戦したいと思います!- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年1月21日
-
対応がすんごい!!
事前に予約をしていきました。注意事項や、服装など事前に連絡をくださりました。汚れてもいい服で行きましたが、靴が汚れないようにビニールをくださったり、細やかな気配りしてくださりました!ろくろ体験始まってからも、説明をしっかりしてくださって、2人とも満足のいく皿を作ることができました。なにより写真を撮ってくださったのは最高に嬉しかったです。いい記念になりました!とても気さくな方で有意義な時間になりました
体験後にはお茶と、お菓子を出してくださって気配りマックスのステキな方で、また、お皿の焼き場?もみせてくださったり、隠れたジブリを探したりと緊張せず、楽しいひとときでした- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年11月16日
-
初めてでも楽しめる!!
初めての体験で何もわからない状態でしたが、自分の手で作ってほしい。オリジナルを作ってほしい。とのことで、あくまでミスってしまったときは修復の手助けをしてくれる感じで、熱中して自分のオリジナルの作品を作ることが出来ました。もちろん分からない事を聞けばなんでも教えて下さり、さらに完成度を高めるアドバイス等もして頂きました。凄く楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました^^
- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年5月2日
-
親切な対応に感謝です
体験が非常に楽しかったのはもちろんですが、施設として対応が素晴らしかったです。
事前に服装などの注意事項をご連絡いただきました。実際には足元には気が回らなかったのですが、靴がよごれないようにビニールをくれたり、エプロンを貸してくれたり、大変親切な対応をしていただきました。コロナ感染対策にも気遣ってくださいました。
自分では体験中に写真を撮れませんが、体験中に先生が写真を撮ってくれデータもくれました。なかなか撮れない写真でしたので、非常に思い出深いものになりました。
本当にありがとうございました!- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年7月24日
-
手ぶらで行ってもOK!とても楽しく陶芸体験
初めての『ろくろ』を使っての陶芸作品をつくりました!
全くの初心者でしたが陶芸の先生の教え方がとても上手で分かり易く、満足の出来る作品を作ることが出来ました。
作品作りの前はに釜の説明や釉薬?の説明、朝日連峰の説明など大変勉強になりました。
作品が後日送られてくるので今から楽しみです!自分の作った茶碗でご飯をモリモリ食べたいと思います!笑
また行きたい大変楽しい体験でした。次回は徳利に挑戦したいと思います!- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年7月24日
-
とても楽しい時間でした。
じゃらんnetで遊び体験済み
車2台で行きました。駐車スペースがあり良かったです。
はじめに、焼窯を見せていただきました。ものすごい量の薪が積み上がっていて、かわいいキャラクターの置物も置いてあり、子供でもわかるように、どのように器や置物が焼けるのか楽しく学べました。
その後、手びねりでの陶器作りをしました。
わかりやすく、丁寧に指導していただきました。
土をコネコネ、すごく楽しかったです!
自分の納得のいく形が出来て良かったです!
ツレはザリガニの置物を作りました。とても褒めていただき、すごく喜んでいました!
出来上がりが楽しみです!
あと、干支の置物を展示してあり、どれもみな可愛くて素晴らしい作品でした。
また絶対に行きたいです!
師匠!ありがとうございました!- 行った時期:2019年12月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年1月2日
-
電動ろくろでご飯茶碗作り
じゃらんnetで遊び体験済み
自然に囲まれた静かな場所に工房があります。去年、手びねり体験をして楽しかったので、リピートしました!今回は、ずっと気になっていた初めての電動ろくろに挑戦。陶芸家の先生はとてもフランクで話しやすく、居心地のいい雰囲気で体験できました。
陶芸はストレス解消にもなりますし、日常から離れて器作りに没頭できる時間はとても貴重だと思いました。 陶芸は気温が暖かい時期にするものだそうなので、今の時期は大変おすすめです!寒くなる前にまた行きたいです!
駐車場もあり、持ち物は特になくてもできます(エプロンをお借りすることができます)- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月27日