ヤマサ園
- エリア
- 
							- 
										愛知
- 
										三河
- 
										岡崎市
- 
										駒立町
 
- 
										
- ジャンル
- 
								
								
								
								
								
									- 
										果物・野菜狩り
- 
										ぶどう狩り
 
- 
										
ヤマサ園のクチコミ一覧
1 - 10件
(全15件中)
- 
							
								川遊びも楽しめる! ぶどう園のすぐ横に川が流れていて、魚つかみ捕りのイベントをやっていました。時間になるとアナウンスが流れ、魚が放流されてそれを自由に捕まえて持参した水槽で持ち帰ることもできます。そばに遊具もあり、子供達は一日中楽しめました。 - 行った時期:2017年8月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月20日
 
- 
							
								甘くて美味しいブドウでした 場所は看板が出てるのでわかりやすかったですが、かなり奥まで行きました。ゴザが借りれるので場所取りできます。ブドウ2種類の食べ放題でしたが、甘くて美味しかったです!子供はアスレチックにプールに楽しめてました。 - 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年12月10日
 
- 
							
								期待したのに残念 毎年、駒立のぶどう狩に行っていますが、こちらは受付で長時間並び、いざぶどうを食べようと思い、気合いを入れて行ったところ、一房食べたら次の房を取ってくださいと。しかもその度ごとに摘み取る園と食べる場所を往復しなくてはならず、さらには並んでその度ごとにチェックを受けてから食べる形式でしたので、とても摘む気にならなくなり、すぐに帰りました。 
 他の園ではこのようなことはなく、自由に食べることができたので、大変残念でした。他のお客さんも同様に残念がっていました。
 次に利用することはありません。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月26日
 
- 
							
								ジューシー巨峰。割引クーポンチェックは必須! 大人2人、2歳児1人の計3人で。 
 事前に調べたところ、公共交通機関はなし。
 車でないと行けません。
 当日、案内所に寄って、どこの園に行けばいいですか?と聞いたら、今日はここ、と言って「ヤマサ園」の札(厚紙)を渡されました。
 案内所が、お客さんを振り分けているみたいでした。
 園の受付にはデラウェアと巨峰の二種類の料金が表示されていて、どっちか選べるんですか?と聞いたら、巨峰のみでした。
 他の口コミにあったみたいに、一房取ったら次のを、とは言われず、食べれるだけでお願いします、とのことでした。いちいちチェックもされませんでした。
 ちなみに、駒立ぶどう組合(?)のホームページに、どこの園でも使える100円引きクーポンがあります。
 行く人はこれをチェックしてってください!
 6人掛けの机が10台くらいあり、椅子に座って食べることができました。
 我々が着いた10時30分過ぎはまだ空いていましたが、だんだん席も埋まっていきました。
 机で楽しみたい人は、早めの来園を。
 肝心のぶどうは、大きくてジューシー!
 狩れるのは巨峰だけですが、途中園の人が「ハニーシードレス」という種無しの甘い緑のぶどうを、ご自由にどうぞと持ってきてくれて、結果二種類味わうことができました。
 行く人は、ぜひ氷とボウルを持って行ってください。
 狩りたてのぶどうはあたたかいです(笑)
 園でも氷は売っていますし(150円)、氷を買うとバケツをかしてくれます。
 我が家は凍らせたペットボトル500ミリリットルと200ミリリットルくらいの小さいのを2本ずつ持っていき、このペットボトルの上にぶどうを置いてちょっと冷やしてから食べましたが、冷えてた方が甘さが際立ちます!
 でもペットボトルだと、ぶどうが一部分しか当たらなくて冷やしにくいです。
 バケツやボウルに水と氷を入れて、そこにぶどうを浸けた方が断然効率いいです。
 お土産はついていません。品種によって差はありますが、一房あたり500〜1000円でぶどうが売られています。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月30日
   
- 
							
								とてもおいしい じゃらんnetで遊び体験済み 葡萄がとても美味しかったです。 
 川遊びも近くて、たくさん遊べました。また利用しようと思っています。- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年7月28日
   
- 
							
								また行きたいです! ぶどう狩りはテーブル席で時間無制限で楽しめました。 
 氷を持参して冷やしながら食べましたが甘くてとても美味しかったです。
 ぶどう狩り以外にもアスレチック遊具、川遊びや卓球と1日楽しく過ごせました!
 時間ごとに魚の放流タイムも有ったり子ども向けに宝探しゲームが有ったりと満足していました。
 持ち帰り用に売店で購入したぶどうも、スーパーで買うよりずっと安く美味しかったです。
 お店の方も感じがよく、また行きたいです!- 行った時期:2021年8月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月12日
 
- 
							
								沢山なってた!甘くておいしい! めちゃくちゃ広くて、ぶどうも沢山ありました! 
 9月に行ってまだまだ暑かったのですが、ぶどうの葉っぱのカーテンですごく快適♪
 園内にはスタッフさんも沢山いて、どんな実が美味しいのか、どんな風にしたら食べやすいかなど、本当に親切に教えてくださいました。
 テーブルやいすも沢山あり、どこをみてもスタッフさんがしっかりお掃除されててとても清潔感がありました。
 肝心なぶどうのお味ですが、どれもジューシーで甘くて本当においしい!
 3種類あって、どの種類もわたしは大好きでした!
 1種類くせの強い葡萄があったそうで、それをスタッフさんがあらかじめ「これは癖が強いから、まずこれ食べてみて!」といって一粒くださいました。
 ぶどうを食べる時はどうしてもひと房とらないといけないし多いので、このように一粒味見させてくれるのはとてもありがたかったです。
 又、すぐそばには川があり、中に入って遊べます。
 とても浅いので、小さなお子さんでも楽しめると思います。
 時間によってイベントがいろいろと行われるようで、川では「魚を放流して捕まえる」というイベント、園のほうでは「宝探しイベント」が行われていました。
 お子さんはぶどう狩り以外でもとても楽しめると思います。
 必ずまた行きたいです♪- 行った時期:2021年9月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月15日
 
- 
							
								楽しかった じゃらんnetで遊び体験済み 家族で参加しました。とても楽しかったです。子供向きのイベントなどもありました。川や遊びなど子供達は大満足でした。ぶどうは冷やして食べるととっても美味しかったです。氷や食べ物も売っていました。 - 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月16日
 
- 
							
								川遊びが出来た じゃらんnetで遊び体験済み いろいろ遊べるということでこちらにしました。川遊びができてアスレチックができてと書いてあったので。アスレチックはどこにあるのかよくわからず、結局やれず。川遊びは日陰がないので隣のぶどう園辺りまで行って遊びました。 
 ブドウは美味しかったです。他のブドウ園では、ぶどうを冷やすボールを用意してくれました。こんな配慮や、どんな楽しみがあるのか受付時にわかるように教えてくれるかわかりやすくしてくれたら良かったです。ここをまた利用したい、という何かがなかった。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月4日
 
- 
							
								たっくさん葡萄がありました じゃらんnetで遊び体験済み 他の、葡萄園に比べて安くぶどう狩りができ、羊やウサギがいて、川があってとても良かったです。ぶどうはとても甘くて美味しいです!色々持ち込みもできる様子だったので塩味のあるものを持ってったら無限に食べれちゃうかも...笑わたし達は合計4房たべました! - 行った時期:2022年9月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月19日
   

 
												 
												 
													 
									
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	