日本郵船氷川丸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日本郵船氷川丸のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全60件中)
-
- カップル・夫婦
以前、氷川丸の船内に入り、内部の構造なども見ましたが、よほど船が好きでない限り、山下公園からの外観を見るのが一番美しく見えると思います。氷川丸を見ると、山下公園に来たな〜と思えます。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年7月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
昭和の豪華客船で船内をくまなく見学することができます。客室、食堂、船長室、喫煙室、ラウンジ、図書室、操舵室など。船の下の機械室まで開放されています。一等客室専用の施設もあり豪華でした。
一時期修学旅行の宿泊先として利用されていたことがパネルに記載されており、驚きました。
また昔氷川丸で旅された人の思い出のコメントもあったりして歴史を感じました。- 行った時期:2013年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月23日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
山下公園に係留されている日本郵船氷川丸。カラーリングも品があり港町らしい景観に欠かせない存在です。船内見学もできます。- 行った時期:2013年12月
- 投稿日:2018年6月3日
東京ツウ Todaysさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
1930年に建造された豪華貨客船です。
そんな昔にこれだけの船が造れたのに驚きです。
内部も見学できるのですが、到着の時間が遅くなり見学ができませんでしたので、
写真だけ撮ってきました。残念です。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年5月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
昭和の初め、タイタニック号をはじめ世界の豪華客船競争の中、日本郵船の作った豪華客船です。
戦争中は救護船として戦地にも何度も赴き、それでも沈没することもなく、生き残りました。
今では豪華客船当時の内装に復元され、重要文化財になりました。
入船料300円も安いです。- 行った時期:2018年5月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
中華街から山下公園に向かって歩いていると大きな船が見えました。
その船が横浜観光で有名な氷川丸でした。
この日は港に豪華すぎる客船、ダイヤモンドプリンスが停泊していたので、大きさやゴージャスさでは及ばないものの、船の美しさでは負けていないと思いました。- 行った時期:2018年4月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
山下公園の景色に欠かせない船です。公園側からきれいな船の写真が撮れます。有料ですが船内にも入ることができて、客室などを見るのも楽しいです。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年5月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
山下公園にたたずむ船、それが氷川丸です。海の上にいる感覚で、甲板から、みなとみらいの風景が綺麗に見えます。船の中は、まるで迷路。船の中、迷いながらも、矢印の方向に進むと、豪華客船の客室、食事をするところ、エンジン部分などいろいろな部屋を見ることができます。当時のまま保存されているので、見ごたえがあります。- 行った時期:2017年10月20日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月6日
神奈川ツウ タジさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
当時のリッチな方たちは、この豪華客船でダンスしたり食事をしたりして、船室(一等と三等)も微妙に違う…と当時を想像しながら楽しめました。
舵をきるハンドルのようなものを回したり、角度が急な階段を上り下りしたり、子供も楽しんでいました。
中を観るのに300円ほどかかりますが、入ってよかったと思います。- 行った時期:2014年12月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい