そば打ち道場農村伝承の家
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
そば打ち道場農村伝承の家
所在地を確認する

自分で打ち仕上がった蕎麦を堪能出来ます

道場内は落ち着いた雰囲気で芯から打ち込めます

蕎麦道場破り門弟でした
-
評価分布
そば打ち道場農村伝承の家について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒995-0041 山形県村山市大字河島元杉島1315-1 地図 |
---|
そば打ち道場農村伝承の家のクチコミ
-
そば打ち初心者にとてもオススメ!
社員旅行で山形を訪れた際、社員全員で体験させて頂きました。
全員がそば打ち初体験という中で、懇切丁寧にレクチャー頂き、美味しいそばが完成しました。
工程は手順が多く、またコツを必要とするため、慣れない私たちは悪戦苦闘するシーンもありましたが、何度でも繰り返し優しくご指導頂いたおかげで、楽しいひとときを過ごすことが出来ました!
楽しみながらお腹もいっぱいという一挙両得、ぜひお試しあれ!詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
蕎麦打ち初体験
巨匠が居て沢山の蕎麦打ちの説明から優しく手を差し伸べて教えて頂き最後の食べる楽しみをさせて頂きました
感謝とありがとうの気持ちで楽しませて貰えました詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月29日
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
人が優しかった
近くに蕎麦街道があり、蕎麦の美味しい地域です。
関東から観光で来た際に利用しました。
2人1組で体験します。
優しく丁寧に教えて貰えるので誰でも出来ますが、切り方などにより味が決まります。
打ち立ての蕎麦は茹でて貰い、その場で頂きます。
一緒に出して頂いた、おつゆと浅漬けが美味しかったです。
貴重な体験ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
そば打ち道場農村伝承の家の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | そば打ち道場農村伝承の家(ソバウチドウジョウノウソンデンショウノイエ) |
---|---|
所在地 |
〒995-0041 山形県村山市大字河島元杉島1315-1
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0237-53-3277 |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
そば打ち道場農村伝承の家に関するよくある質問
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- そば打ち道場農村伝承の家周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 むらやま - 約2.9km (徒歩約37分)
- 最上川三難所舟くだり - 約1.0km (徒歩約14分)
- 湯舟沢温泉 - 約8.5km
- 小松沢観音 - 約5.8km
-
- そば打ち道場農村伝承の家の年齢層は?
-
- そば打ち道場農村伝承の家の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
そば打ち道場農村伝承の家の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 50%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 67%
- 40代 0%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 33%
- 3〜5人 67%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%