日本の酒情報館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日本の酒情報館のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全94件中)
-
- 友達同士
日本の酒情報館は、日本酒・焼酎・泡盛の情報収集や試飲ができる場所です。お酒関連のイベントも時々行われていて楽しいです。- 行った時期:2018年10月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月16日
神社ツウ アーキさん 男性/80代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
日本酒の種類が多くて試飲ができると聞いたので虎ノ門に行ってきました。壁一面の酒瓶がありお酒の飲み比べができるので海外からの観光客も訪れてました。平日でもサラリーマンがいて、お酒を飲んでました。又訪れたいですね。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
日本の酒情報館は外国人も日本人も各地の名手の並んだ棚を見て、十分に楽しめます。日本全国お酒のパンフレット類は充実しています。- 行った時期:2018年10月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
ここには2、3人ぐらいで来るのがちょうどいいところだと思います。でも役所的な営業時間なので休暇をとる必要があります。- 行った時期:2018年10月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
日本酒や本格焼酎や泡盛などの魅力のすべてを見て、触れて、体験することを通じて世界中の人に知ってもらうことを目的とした情報館です。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
外国人観光客向けの施設で、パンフレットも英語のものが揃っています。日本の酒情報館は土・日・祝日・年末年始と休館日も多いようなので、事前に確認してから行くとよいです。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
日本の酒情報館でお酒を堪能することができました。ただ、役所的な営業時間なのでサラリーマンには来るのにハードルが高い場所です。- 行った時期:2018年8月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
東京ツウ あおさんさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
日本の酒情報館に行ってきました。日本酒を堪能するのに最高の場所です。
3人ぐらいで来るのがちょうどいいかも。- 行った時期:2018年9月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月15日
東京ツウ りーさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい