日本の酒情報館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日本の酒情報館のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全98件中)
-
- 一人
外国人観光客向けの施設で、パンフレットも英語のものが揃っています。日本の酒情報館は土・日・祝日・年末年始と休館日も多いようなので、事前に確認してから行くとよいです。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
日本の酒情報館でお酒を堪能することができました。ただ、役所的な営業時間なのでサラリーマンには来るのにハードルが高い場所です。- 行った時期:2018年8月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
東京ツウ あおさんさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
日本の酒情報館に行ってきました。日本酒を堪能するのに最高の場所です。
3人ぐらいで来るのがちょうどいいかも。- 行った時期:2018年9月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月15日
東京ツウ りーさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
港区西新橋に位置する日本の酒情報館です。清酒製造の工程がかわいいお人形さんと一緒にわかりやすく展示されています。呑み比べができる試飲コーナーがあるのでおすすめです。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2018年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
虎ノ門駅から徒歩5分ぐらいです。日本酒のミュージアムで、見学だけなら10分くらいで見終わってしまいますけど、日本酒好きな人ならお酒を飲めるので良い場所です。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
東京ツウ まるたさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
日本の酒情報館は港区西新橋に位置します。有料になりますが、日本酒の試飲ができる情報館です。種類豊富なほうではありませんが、日本酒好きの方にはおすすめです。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2018年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
日本の酒情報館は、ちょっとわかりにくいとこにあるので通り過ぎてしまうが、なかなか美味しくて良い酒が置いてあります。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
お酒について知ることができるような資料館です。
ショーウィンドにはいろいろなお酒を見ることができてよかったです。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
