ゆりかもめ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ゆりかもめのクチコミ一覧
1 - 10件 (全54件中)
-
- 一人
ゆりかもめで、外出しました。ゆりかもめの新橋駅に、JR新橋駅から、乗り換える時は、多くの方は、雨の日は傘をさして乗り換えていましたが、実は、少しだけ遠回りですが、傘をささずに乗り換えられる、屋根付きの通路があります。もっと知ってもらえるとよいと思いました。- 行った時期:2024年6月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
毎回乗るたびに思うのですが、新橋の改札口に立っている係員は何のためにいるのか分かりません。
『広がって改札を使ってください』と言っているが、平日の混雑する時に乗っている人たちはそんな事は知っているし、毎回無駄だなって思ってみてます。- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 投稿日:2024年1月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昼ごはんの後にゆりかもめ新橋駅でお台場まで移動しました。無人の自動運転の電車がとてもすごかったですが、おかげで一番前に行くと前方を突っ走る風景がとても爽快でした。- 行った時期:2023年11月25日
- 投稿日:2023年11月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
汐留から行きは1番後ろに乗りました。後ろ席の景色は少し残念でしたが車掌さんのいないゆりかもめにワクワク。
現地集合した娘に後ろ席はいまいちを伝え、帰りは先頭に乗ろうと決まりました。市場前から豊洲へ行き、一本待って1番前に乗ろうとしたら、男の子が1人で2人席に座ってしまい、また次の電車を待ち1番前に乗りました。一度豊洲に戻って2本待ったかいのある先頭席でした。ロケーションが最高でした。- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
随分前に初めて新橋から乗った時、でかい橋に向かって進んでいくので、「うわぁ、このまま電車であの橋を渡ったら凄いなぁ!」と心に思っていたら、いきなり大急カーブをきって、ぐるりと一周してその橋を渡って行くのだと悟って、滅茶苦茶ワクワクしたのを憶えています。
今日は久しぶりにまた新橋から乗って、終着豊洲の駅のホームに降り立ち、電車代が勿体ないからそのまま汐留駅まで戻ってきました。
運転手のいない電車なんて、なんて近未来的で格好いいのでしょう。驚きのプチ旅です。- 行った時期:2022年4月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
旅行最終日は、東京ビッグサイト駅から、ゆりかもめに乗車して日本科学未来館の最寄り駅のテレコムセンター駅まで行きました。非日常的な乗り物に気分が高揚します。- 行った時期:2020年1月5日
- 投稿日:2020年2月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
この近辺の生活の足なのだけれど、生活感がまるでない乗り物でした。近未来っぽくて面白かったです。ちょっとした観光としても悪くないです。- 行った時期:2018年11月
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
テレビでしか見たことがないような美しい夜景が見れて子供も私も大興奮!
ちょうどクリスマスも近かったので観覧車のイルミネーションがより一層きれいでした。
先頭車両の特等席は競争率高いですが乗れた時は車掌さん気分ですね!- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2019年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい