海斗工房
- エリア
-
-
大阪
-
大阪城・京橋・市内東部
-
大阪市中央区
-
玉造
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
アクセサリー作り
-
海斗工房の概要
所在地を確認する

雨上がりの朝に撮影しました。(大阪城にて)

雫ペンダント

背景は 大阪城のお堀りです。

海斗工房:玄関画像

海斗工房:工房内画像

関西テレビ:雨上がりの『フォトぶら』ロケ 2018.9.29.放送

宮迫・蛍原(星形)・雛形あきこ(ツリー型)・馬場園さん制作。

背景は 大阪城のお堀りです。

背景は 大阪城のお堀りです。

多色使いで 左右のバランスの良いデザインです。小学生の作品
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
海斗工房について
新型コロナウイルス感染症対策について
下記 最善の注意を払って実施致します。
@ 各時間帯でグループ毎(2〜6名様)の貸切開催とします。
A インストラクターはマスクを使用します。
B 密閉空間を避け 窓・ドアをあけて換気します。
C 手洗い、消毒 随時
D 機材の消毒の徹底
海斗工房は 大阪城のすぐ南(徒歩5分)にある
個人工房で 『窯』を使った工芸を中心に作品制作・教室・販売を行っています。
作品としては 陶磁器 ガラス 七宝 漆 金属を組合わせて制作していますが
教室は@『新ガラス七宝』でアクセサリー制作体験・A陶芸体験講座・回数券コース。
『新ガラス七宝体験』は他にない独自プラン。 あなただけの『オリジナルアクセサリー』を制作出来ます。ガラス素材ですが七宝独自な多彩な釉薬を使って 季節に関係なく 夏はクリアな鮮やかな透明釉 冬は暖色系なカラフルな半透明釉薬を使って 表も裏面も模様が出来 とても軽く出来上がります。 同じものはなく 新しい作品が次から次に生まれています。
特徴として ガラスと七宝の層で光が屈折しますので 年数が経っても 変色もありません。
それぞれの個性・イメージを 引き出すアドバイスして 個性的なアクセサリーが出来上がるように作っていきます。
体験コースでまずはうでだめし! むつかしくありません。 小学生も大丈夫!
いちばん 時間がかかるのは イメージをデザインするところです。
いろいろお話しもしながら お好みのオンリーワンを目指していきます。
***************************
季節に合ったコースや 次へのステップアップのコース
も順次 じゃらんネットのアドバイザーの方とも連携し 発表していきますので
時折 覗いていただけたら幸いです。
『陶芸体験』も 窯で焼成して出来るものです。七宝焼は色彩のデザインを こちらは粘土で立体造形を楽しんで作ります。 将来は両方を組み合わせた作品制作も出来ます。
粘土という もっとも自然な素材と仲良く出来れば 個性的な作品が出来るでしょう。
他の趣味も活かして 創造力UP! 例えば お花・料理・茶道・園芸・・・
当工房は 大阪のど真ん中 昔の大阪城内で歴史の遊歩道内にあります。
***梅田・天王寺・難波からでも 約30分圏内です。***
大阪への旅行の際は 観光と他にない『アクセサリーづくり』も楽しんで頂き
制作前後は 散策やグルメで 充実の一日をお楽しみ頂けると思います。
地名の玉造(たまつくり)のいわれに 勾玉(まがたま)が発掘された地との話もあります。
【歴史散策】 豊臣秀頼・真田幸村・細川ガラシャ等ゆかりの地(真田山〜大阪城)を散策したり 難波の宮跡地公園もあり 天気が良ければ 近くのショッピングモールでお弁当など買っての散策・・・体験講座とあわせ ゆったりとリラックスした時間はいかがでしょう?
また【くいだおれ】は 最寄りの森ノ宮駅(JR)から環状線で南・北2駅(5分)に『鶴橋』(韓国料理・焼肉)・『京橋』大阪下町のソウルフードが安く満喫出来ます。
(大阪観光ボランティアガイド協会)
大阪城観光に来られる方への一助になればと思い紹介します。
ホームページ http//www.ovgc.jp/
受付(AM10~PM15:30) 090-3059-6923 090-3493-9269
原則:10日前迄に相談で 協会に直接お問合せ下さい。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10時00分〜18時00分 定休日:今のところ 不定休 |
---|---|
所在地 | 〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造2-23-14 地図 |
交通アクセス |
(1)地下鉄(中央線)森ノ宮駅 (A番出口より) 550m(徒歩7分)
(2)地下鉄(鶴見緑地線)玉造駅 (@番出口より) 400m(徒歩5分) (3)JR(大阪環状線) 森ノ宮駅 (南出口より) 750m(徒歩9分) (4)JR(大阪環状線) 玉造駅 (南出口より) 850m(徒歩10分) |
海斗工房の遊び・体験プラン
-
『時間ごと一組様貸切!』しずく型ペンダント1つ+もう一つお好きなアクセサリー作成プラン♪【かわいいオリジナルのアクセサリー♪】【女性・カップルにおすすめ!】
あなただけの『オンリーワンアクセサリー』を作りませんか?
『新ガラス七宝』で 透明感が高くカラフルで軽く出来上がります。
(色の組合せ)×(模様)×(コラージュ)で各々の個性とセンスがでます。アクセサリー作り
お一人様
3,800円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
『時間ごと一組様貸切!』体験【女性・カップルにおすすめ】『新ガラス七宝』オリジナルアクセサリー制作
あなただけの『オンリーワンアクセサリー』を手作りしませんか☆彡
『新ガラス七宝』で 透明感が高くカラフルで軽く出来上がります。
(色の組合せ)×(模様)×(トッピング)で各々の個性とセンスがでます。アクセサリー作り
お一人様
3,600円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
『時間ごと一組様貸切!』 体験■4名様以上でグループ割引付!■『新ガラス七宝』オリジナルアクセサリー制作♪
あなただけの『オンリーワンアクセサリー』を作りませんか!
『新ガラス七宝』で 透明感が高くカラフルで軽く出来上がります。
(色の組合せ)×(模様)×(コラージュ)で各々の個性とセンスがでます。アクセサリー作り
お一人様
3,300円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
海斗工房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 5%
- 1〜2時間 84%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 94%
- やや空き 0%
- 普通 6%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 5%
- 20代 40%
- 30代 15%
- 40代 25%
- 50代以上 15%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 5%
- 2人 80%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
海斗工房のクチコミ
-
大満足の仕上がりです
子育ても終盤に差し掛かり、友達とようやくゆっくり遊べる時間も出来てきました。
何か作ることが出来る体験を探していたところ、こちらの海斗工房さんの夏らしい素敵なアクセサリーが目に飛び込んで来ました。
口コミなどをみて、一グループ貸し切りで丁寧に教えてくれるとのことで友人と「夏につけれるようなネックレスとイヤリングが欲しいね」と、海斗工房さんに決定。
長堀鶴見緑地線玉造駅1番出口出ると、一つ目の信号?を左に入るのですが、自分の地図アプリがバグっており、かなりの距離を直進してしまい商店街近くまで行きUターン。到着したときには汗だくに。
それを見かねたお店のご主人(先生)がすぐにエアコンを調整してくださいました。
最初に丁寧に説明してくださいますが、色は下書きと見本の完成品と見比べてイメージをしっかり汲み取った上でチョイスしてくださいます。
ビーズや金箔などの飾りも沢山用意されてあり楽しい気分に。
コツなども教えてくださり途中自分の思った通りに修正もしていただけたりで、結果想像以上に大満足の仕上がりとなりました。
初めて作ったのに、初めてじゃないみたいに素敵な仕上がりに、家族に沢山見せびらかし褒めてもらいました笑
専用の窯で焼いて送って下さるのですが、一緒に行った友達とは家も少し離れており、数ヶ月に一度しか会わないこともあり別々に送っていただくことに。別途200円追加となりますが、作品が壊れないよう専用の紙で包装し、小箱に入れて「こわれもの」と書かれた袋に入れ定形外郵便?送料120円で送っていただけます。
土日を挟んでいましたが、4日で届きました(大阪府内)。
支払いも綺麗に割り勘で一人一人に請求してくださり、良心的だと感じました。
体験後、ガラス工芸や作品のお話しなど沢山のお話を聞かせてくださいました。とても楽しく有意義な体験・時間をありがとうございました。
世界に一つだけのアクセサリー。大切に使わせていただきます!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年7月10日
-
丁寧な説明でとても綺麗な出来上がりです★
前日の予約で体験させて頂きました。
丁寧に1から教えていただき、作りたいイメージからどんな色やパーツを使うと効果的かを教えていただけます。
細かい作業が多かったですが、没頭しながら楽しい時間を過ごすことができました。
出来上がりもガラス七宝のキラキラが綺麗です。
色々な素材をもとに多くの作品を作られている先生なので、技術の高い作品が作れました。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2021年12月30日
-
男の子も楽しめました!
小3と小6の男の子3人とママ2人の合計5人で参加しました。
作れるアイテムがアクセサリーだけでなく、ピンバッチやキーホルダーもあるので、男の子も自分の使うものを作れます。
ママたちはピアスとイアリング、こどもたちはピンバッチとブローチ、キーホルダーを選びました。
講師の方が作りたいデザインに寄り添って丁寧に教えてくださるので、とことんこだわって作ることができ、こどもたちもみな楽しかったと言っていました。こちらでは他にも体験教室をなさっているようで、「また行きたい!」とも。
一組限定で時間を取っていただけるので、周りの方に気を使うこともなく参加できたのもとても良かったです。
楽しい時間をありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年12月5日
海斗工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 海斗工房(カイトコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造2-23-14
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)地下鉄(中央線)森ノ宮駅 (A番出口より) 550m(徒歩7分) (2)地下鉄(鶴見緑地線)玉造駅 (@番出口より) 400m(徒歩5分) (3)JR(大阪環状線) 森ノ宮駅 (南出口より) 750m(徒歩9分) (4)JR(大阪環状線) 玉造駅 (南出口より) 850m(徒歩10分) |
営業期間 |
営業時間:10時00分〜18時00分 定休日:今のところ 不定休 |
料金・値段 |
3,300円〜 |
駐車場 | 最寄り駐車場 もりのみやキューズモール駐車場有り(有料)(北方300m) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 06-6942-5204(携帯電話 090-6664-8289(曽我部)) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | tsoga7@ybb.ne.jp |
施設コード | guide000000192003 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
海斗工房に関するよくある質問
-
- 海斗工房のおすすめプランは?
-
- 海斗工房の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10時00分〜18時00分
- 定休日:今のところ 不定休
-
- 海斗工房の料金・値段は?
-
- 海斗工房の料金・値段は3,300円〜です。
-
- 海斗工房の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄(中央線)森ノ宮駅 (A番出口より) 550m(徒歩7分)
- (2)地下鉄(鶴見緑地線)玉造駅 (@番出口より) 400m(徒歩5分)
- (3)JR(大阪環状線) 森ノ宮駅 (南出口より) 750m(徒歩9分)
- (4)JR(大阪環状線) 玉造駅 (南出口より) 850m(徒歩10分)
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 海斗工房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ダイビングショップマリン・大阪ダイビングカレッジ - 約330m (徒歩約5分)
- 大阪カテドラル 聖マリア大聖堂 - 約210m (徒歩約3分)
- 運動初心者専用パーソナルジム ELCSUM FIT 玉造店 - 約510m (徒歩約7分)
- 玉造稲荷神社 - 約90m (徒歩約2分)
-
- 海斗工房の年齢層は?
-
- 海斗工房の年齢層は20代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 海斗工房の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 海斗工房の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。