もちだ農園
- エリア
-
-
神奈川
-
横浜
-
横浜市神奈川区
-
羽沢町
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
もちだ農園のクチコミ一覧
1 - 10件
(全24件中)
-
こんな近くにあったとは
イチゴが大好きでシーズンになると数回行ってるのですが
平塚や横須賀など、高速に乗らないと行けない場所に行っていました。交通費がかさむなぁと思っていた矢先、横浜市内のこんな近くにあるじゃない(^o^)
行ってみるとイチゴもとっても美味しく特においCベリーは格別!また近々予約して行くつもりです
ちなみに練乳おかわりOKです- 行った時期:2018年2月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年2月22日
-
おいしかったです!
おいCベリーと紅ほっぺをいただきました!とてもおいしかったです!練乳ももらえますが、苺が美味しかったので、味見しただけで、苺だけで食べました!
横浜からバスで20分とアクセスがよく、これから毎年お邪魔したいです!
ベビーカーも一緒に入らせてもらいました。ありがたかったです。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月8日
-
大きなイチゴがたくさん
場所は横浜の中心からも近くアクセスしやすいです。農園の近くの道はかなり狭いので大きな車だと少しいきにくいですが駐車場もあります。イチゴは二種類ありどちらもとても大きくて甘酸っぱさがたまりませんでした!
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月8日
-
穴場かもしれません
じゃらんnetで遊び体験済み
体験クーポンとポイントの有効期限が迫っており、検索していたらこちらの農園がヒットし、車が無くても行けるという事で行ってみました。予約時間も10〜12時のうちに行けば良いというのが朝早くなくて良くて助かりました!お客さんもまばらで取り合いになる事もなく、たっぷり楽しめました。私は練乳はあまりつけない派ですが、友人は練乳おかわり自由も良いと言っていました。品種は紅ほっぺとCベリーでした。一番最寄りまで行くバスは本数が少ないので事前に調べておいた方が良さそうです。帰りは横浜散策もでき一日中楽しめました。
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年4月30日
-
がっかりでした。
じゃらんnetで遊び体験済み
場所的にも時期的にも少し不安に思いつつ近いので行ってきました。
一番残念だったのは味です。
すっぱいのが好きな人にはいいのかもしれないですが
かなりすっぱくてスーパーのイチゴよりひどかったです・・・。
通路もとても狭く、食べれるものを探すのも一苦労。
とてもがっかりでした。- 行った時期:2018年5月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月10日
-
素晴らしかった。来シーズンも必ず行く。
じゃらんnetで遊び体験済み
国道16号から北に折れて10分弱、クルマを進めると、ここは本当に横浜市内なのか?と目を疑うほどの広いトウモロコシ畑とイチゴ園がある。
子供会や老人会、養護施設の人たちもきたが、いちご園側で上手に配置してくれたので、みんな不平不満もなく30分間、美味しい、熟した、大ぶりなイチゴをお腹いっぱい食べた。家族5人で出かけたが全員大満足だった。そして安い!- 行った時期:2018年5月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月23日
-
満足です
じゃらんnetで遊び体験済み
シーズンも終わりに近かった為、さらにクーポン利用でとても安く行けました。
初めての訪問ですが、駐車場もあり、こんな近場で、空いていて、ラッキーでした。
時期的の為か少し傷んでいるイチゴも見受けられましたが、しっかりしたいちごがまだたくさん食べられ、品種は1種でも満足です。- 行った時期:2018年5月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月1日
-
満足できました!
じゃらんnetで遊び体験済み
初めての訪問です。農場への路が途中道が細く心配になりますが、案内のコーンが立っているのでそれに沿って行けば大丈夫です。イチゴは2種類あり、それぞれ個性が違っていて、食べ比べも楽しいです。粒も大きく食べ応えがありました。また、みずみずしく果汁も多いので、小さなお子さんは服を汚す可能性がありますので、濃いめの服か前掛け持参の方がいいかもしれません。
近場でここまでちゃんとしたいちご狩りができて、交通費や時間も考えれば、大変リーズナブルだと思います。
イチゴは2〜3月が旬ということなので、また訪れたいと思います。- 行った時期:2019年1月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月15日
-
ごちそうさまでした
低評価を見て少し不安に思いながら伺いました。確かに「きっと不器用なんだろうな」というご主人で、愛想良く親切丁寧にお世話をしてくださる農園さんではないかもしれません。
ですが、各々タイマーを渡され「準備できたら自由に始め、鳴ったら終える」というスタンスと、ご主人がハウス内ご不在がちだったので見張られてる感無く、私はそれが気兼ねせず過ごせたように思い良かったです(悪事を働いているわけじゃないのですが気分的に)。
受付を済ませてハウスに入るとカゴがあるので手荷物や暑くなって脱いだコートが置け、セルフですがミルクはおかわりも自由。紙ナプキンやゴミ箱も常に使えるようになっており、疲れたらソファも置いてあります。
いちご自体は普通でしょうか。
可もなく不可もなくというか…(←もんっのすごく楽しみにしていたもので、私が期待し過ぎたのだと思います)
おいCベリーと紅ほっぺと2種類いただきましたが、前者は普通サイズで甘酸っぱく、後者は実が大きく立派で瑞々しいです。
熟した実はたくさんあり、手入れも行き届いています。
1歳9ヶ月の子供連れで伺いましたが、ベビーカーでどうぞと言っていただけたので助かりました。ベビーカーでも立位でも、ちょうど子供の顔の高さ辺りにいちごが実っているので一緒に狩ることができます。通路の幅はベビーカーでも問題なく通行出来るけど、家族以外の他人とすれ違うのは厳しいくらい。駐車場〜ハウス入り口まではやや段差ありです。
子供の世話をしていたので30分では食べ足りず「前半からもっと飛ばして食べれば良かったな…(´._.`)」と少々心残りです(笑)
ハウス内は入った瞬間は少し温かいくらいに感じましたが、しばらくいると暑くなりコートを脱ぎました(天気予報は晴れ、気温14度)。
駐車場はハウス横すぐ塗装された場所のようですが、台数が増えてくるとお向かいの塗装なし畑エリア?に案内されることもあるようです。日曜の11時半からの回で、10分前に着いた我が家だけそちらに案内され、降車と同時に派手に転んだ子供は土まみれになりました(笑)…ので、足元が気になる方は少し早めの到着をお勧めします。
見た限りでは、いちごの販売はされていませんでした。
(口コミによると、お願いすれば購入も出来るようですが)- 行った時期:2019年1月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月21日
-
二度と利用しません。
子供が果物が好きで、初めていちご狩りに連れていきました。
相場よりコストが高めでしたが、急場の予約の為、やむを得ずネット決済にて予約、当日車にて伺いました。(事前申請済み)
現地にはビニルハウスの前に駐車スペースがあり、案内等も無かったので取り急ぎ駐車し、農家の主人と思われる方に駐車スペースの確認をすると、別の駐車場にバックで入るように指定されました。
その後なんの説明もなく、私達夫婦の前の利用者様に先に説明するからと言われ、建屋の中でお金の授受を行われていました。そのままビニルハウスの中へその利用者様と入って行かれたのですが、「ネット予約だろ?こっち!」と言われビニルハウスの中へ入り、プラスチックのケースを渡され、練乳を入れられ、ストップウォッチを渡され、ビニルハウスの外へ出て行ってしまいました。だいたい予想がつくものの、ストップウォッチが30分で鳴ったら終わりな事、イチゴの種類が上の立て札によりわかれている事、練乳がお代わり自由な事など、ほとんど説明がありませんでした。
その後のお客様対応を拝見していると、質問された場合はお答えされているようでした。
いちごは美味しく頂きましたが、帰り際に子供が「いちご買っていく」というので、伺ったところ、300グラム600円で、いきなり言われると時間がかかると言われました。
また「もしも帰り際に買っていきたいなら最初に言ってくれないと!」と言われたので最初に説明を聞いていない旨を伝えると、帰り際に買いたいという人にしか売っていません、と言われました。
いちごが本当に美味しいかは食べないとわかりませんし、30分制限の中でわざわざ出ていちごを持ち帰りたいので、イチゴの用意をお願いします、と言わせるのはどうなのか。
いちご自体の帰り際の販売を精力的に行われていないのかと思いましたが、あまりにも説明不足、不親切だと思いました。
サイトを検討するとお分かりになると思いますが、30分は制限時間として短めで、2100円のコストは高めです。その他よっぽどの理由(歩いていける)などの理由がなければ伺う理由はないかと思いました。次回からはいちごの品種やコスト、もう少し事前説明がありそうな場所を選んで利用したいと思いますので、★1とさせて頂きました。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月13日
