焚火屋
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
飛騨市
-
古川町上町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
キム銀さんのクチコミ
-
手軽な体験
じゃらんnetで遊び体験済み
飛騨高山観光時に利用させていただきました。近くの飛騨古川の街並みからは少し離れた位置にあり、人混みは感じられない場所です。
御主人が気さくな人柄で、またお店が綺麗なため、気持ちよく五平餅作りの体験が出来ました。
ここの五平餅は「エゴマ」を使用したタレで、そこら辺で売られているものと一味違うものでしたが、我ら夫婦にはとても美味しく感じられました。
体験時間も40分くらいでしょうか。気軽に楽しめる良い経験となりました。- 行った時期:2019年8月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月19日
キム銀さんの他のクチコミ
-
道の駅 ばんだい
福島県磐梯町(耶麻郡)/道の駅・サービスエリア
正直いってにぎやかな場所ではなく立地はあまりよくはないのですが、お客さんがひっきりなしに来...
-
ネット予約OK
リザーブドクルーズ
神奈川県横浜市中区/クルーズ・クルージング
比較的安価で1時間弱のクルーズ。なかなかいいんじゃないでしょうか。 船内での説明もその場そ...
-
ネット予約OK
お米・雑穀・米粉の販売 志村屋米穀店
神奈川県小田原市/その他レジャー・体験
幹線道路から外れた場所にあるので少々迷いましたが訪れて正解でした。ひと言で表すと「地元に根...
焚火屋の新着クチコミ
-
モナカの作り方に驚愕
五平餅とモナカの体験をしました
たい焼き一択でしたが、おすすめのモナカをする事に…
詳細は省きます、自身の体験で素敵な驚きを楽しんでください
本当にモナカ体験おすすめです
五平餅は、思った以上に美味しかった
どこも同じだろうと思っていたが、今までの五平餅はなんだったんだと思うくらいの驚きが…
帰りに道の駅でエゴマを購入して、自宅で作りました
美味すぎる…
レコードプレイヤーでかけていただいた音楽、やはりいい音でした
息子が昔の歌手の曲を好んで聴いていて、ギターも始めたので興味津々でした
金額以上の体験ができて感謝しています
ありがとうございました詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月13日
-
大満足です!
たい焼きとモナカ作り体験をさせていただきました。2歳娘と行きました。娘のやりたいことを見守ってくださり、とても優しく対応してくださいました。たい焼きのカチューシャや被り物を用意していただき最高にかわいい写真を撮ることができました。自分で焼いたたい焼きとモナカはとても美味しくて娘もパクパク食べていました。
本当に満足度が高く、星5では足りないくらいです。
また古川に行った時には体験に行きたいです。
本当にありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年11月19日
-
五平餅とたい焼き作り体験
学生2人で体験させていただいたものです。
岐阜のことについてお話したり、
五平餅やたい焼きを楽しく作ったりと
素敵なひと時になりました♪
また,たい焼きの被り物を被っての写真も,とても素敵な思い出になりました!
ご親切にしてくださりありがとうございました!無事白川郷行けました!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月29日
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月31日
-
お値段以上で充実した時間を過ごせます。
コーヒー焙煎や、もなか、栗きんとん、五平餅、たい焼き全て体験してきました。教え方も上手で、場所もきれいで、おしゃれで、あっという間に時間が過ぎました。五平餅のタレがおいしくて、今まで食べた五平餅で一番おいしかったです。距離的に遠いですがまた伺いたいと思っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月25日
-
タイ焼き、モナカ!
タイ焼きとモナカ作り体験をしました。
どちらも初体験で、こどもたちにとって良い思い出になったと思います。
お店の方に大変優しく教えて頂き、また、かぶり物で「楽しんでもらいたい」という思いが
とても伝わってきてとても好感が持てました。
施設は大きくはありませんが、素敵な作りです。ぜひ「トイレはコチラ」のマークを探して
みてください。面白いマークで、家族で注目してしまいました。
この度は、ありがとうございました。
(場所はちょっと分かりにくいので要注意)詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月3日