東武鉄道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東武鉄道のクチコミ一覧
1 - 10件 (全18件中)
-
- 一人
2024年9月上旬から開催している東武鉄道Xやおきん駄菓子スタンプラリーをするため!浅草駅で東武鉄道企画乗車券の台東墨田東京下町周遊きっぷ2日券購入 浅草駅〜北千住駅までの区間と亀戸線乗り放題でさらに東武バススカイツリーシャトルと台東区循環バス、墨田区循環バスものり放題になるたいへんお得な1日券(500円)、2日券(700円)でした!観光施設で企画乗車券を提示すると(郵政博物館、刀剣博物館、東武博物館)記念品のプレゼントがありました!
余談!地元民ですが東武鉄道企画乗車券で両区の循環バスも乗り放題になることをはじめてしりました
追記!浅草から各駅に停車する電車の本数が少ないのでスタンプラリー8駅?巡るのに1時間30分以上かかったので評価マイナス1で4つの満足にしました- 行った時期:2024年9月
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年9月7日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
浅草方面から鬼怒川温泉に来る人がやたら多い。しかも常に。
そして子供連れとなると車内はうるさくて快適とは程遠い。
家族連れは車で移動してくれと言いたい、そのせいで満席で席が取りにくくなった。東武鉄道は本数を増やすか号車を増やしてくれ。- 行った時期:2024年5月2日
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年5月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
浅草からりょうもう号を利用。
娘が切符を取り忘れてしまったものを、慌てて車内まで走って持ってきてくださったり
子供が鼻血を出してしまった際は、指定席をその場でチェンジして、指定座席まで移動しなくて済むよう配慮してくださったり。
東武鉄道の社員さんたちの暖かさに触れる移動時間となりました。
ありがとうございました。また機会があれば利用したいです。- 行った時期:2024年4月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
高齢の母と娘と車で旅行する予定でしたが、大雪で東北道首都高が広範囲で閉鎖となり鉄道で移動することになりました。荷物も重く、車いすのためエレベーターの無いところではどうしようかと困っている時、乗客の方からたくさんお声を掛けていただきました。職員の方も移動先を尋ねられ、行き先々で手を貸していただきました。雪にはとても困りましたが、旅行先での皆様のおかげで楽しい米寿のお祝い旅行が出来ました。ありがとうございました。- 行った時期:2024年2月8日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年2月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
今回の旅行で、東武日光までの往路に特急“けごん”を、復路は太田から特急“りょうもう”を利用しました
- カップル・夫婦
伊勢崎線や東上線は公私で利用したことがあるが、日光線を利用した記憶がない。今回は東武日光までの往路に東武特急“けごん”を利用した。北千住での乗車であったが、東武鉄道の専用Webサイトで事前に座席予約、支払いを済ませていた。北千住の東武鉄道の下りホームの東側が特急乗車専用区画になっていて、区画入口で予約券を見せるだけで、非常にスムーズに乗車することができた。乗車した特急スペーシアの塗装色は“金色”であった。車両は導入されて既に30年以上経過しているので、少々古さや陳腐化が感じられるが、座席は座り心地も良く、幅も広く感じて、流石に海外からの観光客も多い看板路線の特急と思わせる車両であった。ほぼ満席の状態で、終点の東武日光駅では、団体専用改札口が海外からの観光客で大混雑していた。2日目の復路は太田から特急“りょうもう”を利用した。今回乗車した車両は、赤色の塗装範囲が広い古い特急“りょうもう”の塗装色であった。公用でも度々利用した特急で、こちらも導入から30年以上が経過しているので、古さが目立ち、座席や足掛けなども少々貧相で、座席幅も狭く感じる。新型のリバティー用車両への交代過程なのかもしれない。- 行った時期:2023年5月26日
- 投稿日:2023年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
6月28日、温泉をチェックアウトした日の午前、東武鉄道鬼怒川温泉駅前では丁度SL「大樹」が駅前広場の転車台に入線する時間帯でした。汽笛を鳴らしながら勇壮な姿を私たちに見せてくれました。元々この蒸気機関車は、昭和16年に造られて北海道で使用されてきた車両だということがわかりとても親近感を持ちました。ひょっとして私が小さい時に実際にこの目で見て、この足で乗った列車かも知れません。こんなところで思いがけなく遭遇するとは思いませんでした。- 行った時期:2019年6月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月8日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
スカイツリーに行くときに利用しました。
浅草駅の隣の東京スカイツリー駅はスカイツリーの目の前にあり、駅のホームからも真下からの迫力のあるスカイツリーが見えます。
また押上駅からもスカイツリーにアクセスできます。
特急電車も東京スカイツリー駅に停車します。- 行った時期:2019年5月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
首都圏では通勤需要が大きいですが、郊外に向かう特急列車も充実。とくにきりふりなどの特急が好きです。鬼怒川でSLが走るようになったので、東武で出かける機会が増えました。料金も安くて快適です。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ topologyさん 男性/60代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
最近は色々と話題が豊富な東武鉄道です。SLやリバティなどの新型特急など、力を入れているのがわかりますね。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい