ハルカス300
- エリア
-
-
大阪
-
上本町・天王寺・市内南部
-
大阪市阿倍野区
-
阿倍野筋
-
- ジャンル
-
-
エンタメ・アミューズメント
-
その他エンタメ・アミューズメント
-
ハルカス300のクチコミ一覧(128ページ目)
1271 - 1280件
(全1,505件中)
-
天王寺駅、阿部野橋駅直結。超便利なビル。
近鉄が開発。2014年3月7日にオープンを迎えた。 高さ300mを超えるビルは日本初で、1993年完成の横浜ランドマークタワー(296m)以来、約20年ぶりに日本一が更新された。百貨店、オフィス、ホテル、展望フロア、美術館など複合的機能を備える。まるで、大阪版六本木のヒルズのようである。低層階はどこにでもある普通の百貨店でした。
- 行った時期:2013年10月31日
- 投稿日:2016年6月16日
-
はじめて
動物園前で串を食べて、ハルカスが見えたので徒歩でハルカスへ。
それまで、下町のごちゃごちゃしたところにいたので
いきなり世界が違いました。都会でした。- 行った時期:2016年6月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年6月15日
-
あべのハルカス
あべのハルカス
初のあべのハルカスです。60階有料展望台には行きませんでしたが、途中の16階?でも十分景色が綺麗で、ずーっと遠くですが大阪城も見えました。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月14日
-
ポアール・アントレのミニシュー「プチ・フレーズ」
小ぶりなシューの中にカスタードクリームがたーっぷりで以前食べておいしかったので、あったらいいな、と立ち寄りましたが、やはりなかったです。次の整理券配布までは待てなかったの買えず、残念でしたー
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年6月12日
-
とにかく絶景
ハルカスタワーに上ると関西一の高さから大阪を見渡すことができます。
レストランもあるので夜景を見ながらゆっくりすごすこともできます。- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2016年6月10日
-
夜景は綺麗
さすがに日本で一番高いビルだけあって、普段では考えられない角度から美しい夜景を楽しめます。
設備面でもう少し良くできたんじゃないかなという点が散見されるところで評価は3。
総合的に見た場合、個人的感想になりますがキタの空中庭園の方が満足度は高かった。
ヘリポートツアーというのもあるらしく、楽しみ方は色々あるのかもしれませんね。- 行った時期:2016年6月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月10日
-
ハルカス300(展望台)
GWということで混んでいて、上りエレベーターで15分、下り15分ほど並びました。
まず一気に60階へ上がります。それから59階、58階と見学する作りになっています。
最上階は59階が吹き抜けになっているために左右どちらも全面ガラス張りの窓の「ロ」の字型の空中廊下。
高所恐怖症の私は歯を食いしばって一周しましたが、10分滞在するのが限界で早々に下の階へ(なぜ来た)
59階はグッズショップ、58階はグリーンが優しい吹抜け庭園風のカフェスペースです。
カフェでパインアメソフトクリームを食べました。
お手洗いも全面ガラス張りなので、苦手な人は下層で済ませてから展望台へ上る事をお勧めします。- 行った時期:2016年5月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月9日
-
夜景が素敵
訪れた時間が遅かったせいで屋外には出られませんでしたが高層から見る大阪の夜景がとても素敵でした。方角によって目印となる施設なども示されておりよかったです。
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年6月7日
-
普通の百貨店です
タワー館とウィング館が繋がっており、大きな売場面接で広いです。ウィング館屋上からハルカスをバックに撮影スポットがあります。人は全くいませんでした。
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年6月5日
-
普通の百貨店
展望エリアに行かなかったので、これと言って特徴的な物は無かったです。普通の百貨店。フロアが大きいだけあって、書店さんなどは種類も豊富でぶらぶらするのに丁度良かったです。
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年6月4日