佐藤華道・煎茶倶楽部
- エリア
- 
							- 
										京都
- 
										嵯峨野・嵐山・高雄
- 
										京都市右京区
- 
										嵯峨天龍寺角倉町
 
- 
										
- ジャンル
- 
								
								
								
								
								
									- 
										レジャー・体験
- 
										その他レジャー・体験
 
- 
										
うに子さんのクチコミ
- 
							お茶の歴史 じゃらんnetで遊び体験済み 器やお茶の歴史を語ってくれました。 
 マナー、作法を丁寧に教えてくれました。
 正座じゃなく椅子に座るタイプの作法でした。
 足が痛い人にはオススメかと!
 お茶をたてる体験は出来ませんでした。ちょっと残念です。
 楽しかったから良きです- 行った時期:2025年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年10月26日
 
佐藤華道・煎茶倶楽部の新着クチコミ
- 
							京都旅行で一番楽しかった とても素敵な明るい先生で、お茶を習ってみたいと思ってしまいました。 
 お菓子もお茶もとても美味しくて京都旅行で一番楽しい思い出になりました。
 ありがとうございました。詳細情報をみる - 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年3月30日
 
- 
							先生に感謝です(*^^*) 実は訪問前には、暑さにより反抗期の娘の機嫌が悪く、どうなることかとヒヤヒヤしておりました。 
 しかしながら、娘の好きなお茶の世界について、とても丁寧に、時にユーモアを交えて先生が優しく指導してくださったので、結果的にその後の旅も含め、家族全員で大変素敵な時間を過ごすことができました。
 本日は本当にありがとうございました!詳細情報をみる - 行った時期:2023年8月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月21日
 
- 
							勉強になりました ここ数年京都に行く機会が多い事もあって、何回か茶会体験を他でもしているのですが、忘れていたり初めて知ったことなどもあり、とても勉強になりました。 詳細情報をみる - 行った時期:2022年11月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月7日
 
- 
							初心者でも安心です 超初心者で一人で行きましたが、先生の教え方が丁寧でわかりやすく、正座は無理してしないでねと言ってくださったり、非常に親切でした。 
 勉強しに行くぞと気合を入れて行きましたが、先生に、一番大事なのはお茶を楽しむことだと言ってもらい、肩の力を抜いて過ごすことができました。
 先生がご知識豊富で恐らく経験も非常に豊富な方で、茶道の各行為や道具、置物についても、その意味や由来について教えてもらえたため、理解しやすく覚えやすいと感じました。
 各行為や用意等には、相手への気遣いや謙虚さが表れていることを知り、お茶の世界の深さと文化の尊さの一端に触れた思いです。
 初心者の中でも、お菓子を食べて、抹茶を飲んで、雰囲気だけ味わいたい方には難しく感じるかもしれません。しかしこれから茶道を始めるか迷っていて、自分に向いているか判断したい方、どうせ学ぶなら、きちんと学んで少しでも身につけたいという方にはおすすめです。詳細情報をみる - 行った時期:2020年6月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月13日
 

 
										
									
								 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	