萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)
- エリア
-
-
山口
-
萩・長門
-
萩市
-
椿(大字)
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の概要
所在地を確認する

電動ろくろコース (5歳前後のお子様〜お楽しみいただけます)

電動ろくろコース 上:作成品 下:完成品

電動ろくろコース セミオーダー制、お好きな形をこだわって制作できます

手びねりコース 60分粘土使い放題 いくつ作ってもOK

電動ろくろコース 上:作成品 下:完成品

電動ろくろ体験風景


電動ろくろコースでは お客様のお好きな形をお作りいただけます。

素敵なお茶碗をありがとうございました!

先生と一緒に作った物、自分1人で作った物、からどれを焼いてもらうか選びます
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)について
1階では萩焼の陶芸体験 2階ギャラリーでは萩焼をお買い求めいただけます。
どの体験コースも小さなお子様〜家族みなさまでお楽しみいただけます。
じゃらんネットでは【電動ろくろ】【手びねり】コースのみのご用意ですが、他にも様々なコースがございますのでお気軽にお問合せください[п@0838-25-2088]
体験内容詳細・お問合せはこちら→https://ryokueigama.com/taiken.html
【電動ろくろコース】
・マンツーマン指導の電動ろくろ体験(※お客様のオーダーで作陶する形をお決め頂けます))
・希望形状(サイズ・色の指定 )決め →説明 → 体験2個作陶(15分程度)→焼成個数は料金内1個・追加焼成可能→ 清算
・電動ロクロが初めての方・お子様(4歳前後〜)でも楽しめる体験内容です!
・作陶例:湯呑・茶碗・マグカップ・鉢・花入・酒器 等
(※電動ロクロでは平らなお皿はお作り頂けません)
・滞在時間:1時間半程度〜/1名の場合
【手びねりコース】
・自由な陶芸体験(手ろくろ等)※マンツーマン指導ではありません
・説明 → 体験(60分) → 焼成個数(1個まで)・色の指定 → 清算
・時間内、材料の土・作業場は使い放題
いくつ作っても何を作ってもOK! 焼成・お届けは料金内では1点(追加は可能)
・滞在時間:2時間半程度(団体様も可)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業期間:9:00〜17:00(不定休) |
---|---|
所在地 | 〒758-0061 山口県萩市椿2153-4 地図 |
交通アクセス | (1)・JR「萩駅」よりお車5分 ・萩循環まぁーるバス「ザ・ビッグエクストラ萩店」停留所より徒歩5分 ・道の駅「萩往還」よりお車3分(一番近い窯元です) |
萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の遊び・体験プラン
-
【電動ろくろ体験】\電動ろくろで器を作ろう/初めての方も大歓迎!【ファミリー・カップル・女性にオススメ】
・マンツーマン指導なので初心者にもおすすめ!
・2点目は自力で作陶に挑戦できる!
・お子様・初心者の方も楽しめる萩焼電動ろくろ体験(仮予約のためご注意ください)陶芸教室・陶芸体験
おひとりさま
4,400円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【手びねり体験】思い出作りに!萩焼体験【ファミリー・カップル・女性にオススメ】
・手びねり(手ろくろ)で粘土使い放題の自由な陶芸体験※マンツーマン指導ではありません
・お子様・初心者の方・団体様・家族みんなで楽しめる手びねり体験
(仮予約のためご注意ください)陶芸教室・陶芸体験
おひとりさま
3,700円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 27%
- 2〜3時間 73%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 65%
- やや空き 17%
- 普通 13%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 15%
- 40代 27%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 54%
- 3〜5人 46%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 9%
- 7〜12歳 55%
- 13歳以上 36%
萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)のクチコミ
-
しっかり体験できました!!
母+二十歳・娘の二人で電動ロクロコースを体験しました。十分な時間、ろくろでの作成を楽しむことができて大満足です!!希望する形の聞き取りや焼き上がりの色の説明、作成時の手や腕のかたち、力のいれ具合などとても丁寧に説明していただき分かりやすかったです。ただ、分かっていても実際に作り始めると難しく、娘と失敗も笑いながら楽しむことができました。自信を持ってお勧めできます!焼き上がりが届くのも楽しみです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年12月15日
-
思い出に残る陶芸体験ができました。
結婚記念日で、山口県を旅行して陶芸体験しました。丁寧な説明と確認の後に、きちんと体験者が「作った」と思える陶芸体験をしてくださる所で、主人と笑いながら、失敗しながら作品を作ることができました。
みんな違ってみんないいと思わせてくれる先生の指導がとても印象的でした。
どう焼き上がるか楽しみにのんびり待ちます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月1日
-
丁寧な説明とさりげないフォローで、大満足の陶芸体験でした。
せっかくの萩観光ですので、出来れば電動ろくろでの萩焼体験をと思い伺いました。
どうせなら夫婦で使う深さのある小鉢ともう一個何かが作れればと窯元を探したのですが、条件に合ったのがこちらの緑栄窯さん。いろんな体験メニューがあるんですが、電話とHPで確認すると、電動ろくろでマンツーマン指導の下で希望の小鉢もできるし、独力で焼けるものが作れればもう一個出来る、という希望通りのメニューが。
電動ろくろってグニャグニャっとする画像しか印象にないのですが、体験前に受けた引き伸ばす時と広げる時の力の入れ方や指の添え方などの図解説明が実に分かり易い。なんだか出来そうな気分にしてくれます。
陶芸の先生から、グシャ!も最後の取上げで力強くポイッ!と投げ上げる大失敗も全部「体験」というのを強く説明されます。実際の体験でろくろの土に触ると事前説明で理屈が分かったつもりでも全然違う。大変だこりゃ。そこを先生が本当に丁寧に指導し、修正のフォローまでくれます。なので、希望していたものがしっかり出来上がる。と同時に、後半の自力体験では自分一人の独力で作るのは笑える程「これはアカンわ」との実感が湧いてきます。
実際独力での2個目の制作では、先生は対面に座って「お〜、ふくらんじゃいましたね」「わかります?ここ、厚くなっていません?」「さぁ〜、そこから広げていきましょう。左は添えるだけですよ」「手の形それでいいですか?」と結構こまめなアドバイスをくれます。また、天張って注意散漫な自分が気付かないうちに、チョイチョイッと修正を入れてくれていたような気もします。
結果、グニャグニャにしたり放り投げたりしなければ、何だか自分が独力で作った気分になる愛おしい逸品ができる体験が結構多くの方ができるような気がします。自分もそうでした。
終わってみた感想は、丁寧さと説明・声掛けの楽しさと分り易さで、選んで正解!でした。
2階にギャラリーがあり、指導くださった先生の作品が展示され販売もされていました。形状の違う3つの飲み口を持つぐい飲みを一つ購入。飲み口によりお酒の味が異なるとか。んなことがある訳ないと思いつつも、何と!ちょっと味わいが違う。そんなことを楽しみながら、「自分で作った逸品」の焼き上がりを待っているところです。先生本当にありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年9月29日
萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)(ハギヤキカマモト リョクエイガマ) |
---|---|
所在地 |
〒758-0061 山口県萩市椿2153-4
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)・JR「萩駅」よりお車5分
・萩循環まぁーるバス「ザ・ビッグエクストラ萩店」停留所より徒歩5分
・道の駅「萩往還」よりお車3分(一番近い窯元です) |
営業期間 |
営業期間:9:00〜17:00(不定休) |
料金・値段 |
3,700円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
3台 |
トイレ |
あり
2箇所【1階工房(和式)・2階ギャラリー(洋式)】 |
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
あり
ギャラリーでの商品販売 |
食事の持ち込み |
OK
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0838-25-2088 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://ryokueigama.com/taiken.html |
施設コード | guide000000194890 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)に関するよくある質問
-
- 萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)のおすすめプランは?
-
- 萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の営業時間/期間は?
-
- 営業期間:9:00〜17:00(不定休)
-
- 萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の料金・値段は?
-
- 萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の料金・値段は3,700円〜です。
-
- 萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の交通アクセスは?
-
- (1)・JR「萩駅」よりお車5分 ・萩循環まぁーるバス「ザ・ビッグエクストラ萩店」停留所より徒歩5分 ・道の駅「萩往還」よりお車3分(一番近い窯元です)
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 萩往還 - 約2.1km (徒歩約26分)
- 大照院 - 約1.6km (徒歩約20分)
- 悴坂一里塚 - 約510m (徒歩約7分)
- 大照院本堂・庫裏・書院・鐘楼門・経蔵 - 約1.5km (徒歩約19分)
-
- 萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の年齢層は?
-
- 萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 萩焼窯元 緑栄窯(りょくえいがま)の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。