OSC株式会社
- エリア
-
-
沖縄
-
本部・名護・国頭
-
名護市
-
饒平名
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
まるちゃんさんのクチコミ
-
水族館より楽しかった。
近くでマンタやエイを見れて、餌やり体験もありとても楽しかったです。生簀の餌やりをやっている時に、外側にトロピカルな魚が寄って来ていたのでそこもまた見れて良かったです。その後にチケットをもらい水族館に行きましたが、今まで水族館で見ていた点とは異なる視点で見ることができ、めちゃくちゃ勉強になりました。大人子供関わらずこれは楽しめると思います。
- 行った時期:2022年8月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月16日
まるちゃんさん
まるちゃんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
松田地区体験交流センター
沖縄県宜野座村(国頭郡)/センター施設
今回9月上旬に50代男性と30代女性グループで行きました。洞窟に入る前に沖縄の果実の説明をして...
-
ネット予約OK
美ら産プランニング
沖縄県今帰仁村(国頭郡)/その他レジャー・体験
夏なのでやっぱり着付けなど、暑いかなと心配していましたが、服の上からさっと着るだけなので5...
-
ネット予約OK
美ら島探検隊TLEBO
沖縄県名護市/スキューバダイビング
沖縄はやっぱり海!!!かと思っていましたが今回夏の山をかなり楽めしました。また、事前準備とし...
-
ネット予約OK
オーシャンガイズ
鹿児島県西之表市/カヌー・カヤック
私は午前を予約しこの日はとにかく天気も良く海も砂浜も綺麗で言う事なしでした。駐車場も綺麗に...
OSC株式会社の新着クチコミ
-
素晴らしかったです
インストラクターのお兄様方がとても親切・丁寧で、説明もわかりやすく見どころ盛り沢山でした!!
5歳の子供にもとても優しく接してくださり、海の上でサメやマンタなど大きな生物を見るのも怖がらず、一緒に楽しめて良かったです。
サメやエイ、マンタをこんなにも間近で見られて餌やりも体験でき本当に大満足です!
何よりインストラクターの皆様の温かさに感激しました。
素晴らしい体験をさせていただき、本当にありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年8月31日
-
特別な体験!
まず水族館では味わえない体験です!
港から出港し数分程度で一つ目の生け簀に到着。サメやエイへのエサやりが出来ます。当日はあいにく気温が低く活性が良くは無かったそうですが、元気なシイラが勢い良くエサを食べてくれました。あのサイズの魚達に上からエサやりという体験はなかなか出来ません。その後エサを変え小魚達へのエサやり、これは群がってきます。
二つ目の生け簀に移動しいよいよマンタの見学!
見学準備の間にスタッフのお兄さんが、歯の標本を見せて詳しく&優しく説明。知らなかった知識をたくさん教えてもらえます。
マンタの非常に穏やか&優雅にエサを食べている姿を見て大満足で港に戻りました。ここで割と雨が勢い良く降りましたが、それも思い出!合羽を用意してあれば何も問題無しです。
貴重なエサやり体験・標本での学習・船での豪快な移動と、私たち動物好きの家族にとっては今回の沖縄旅行で一番興奮させてもらえるツアーでした!
丁寧なお兄さんスタッフ達で終始気持ち良く過ごせました。
次回沖縄に来た時もリピートします。ありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年2月26日
-
ここでしかできない体験!
水族館へ行って、水槽の中を眺めるのと、実際に海に出て飼育されているのを見るのとでは訳が違います。
水族館の裏側にはちゃんと本物の自然があるんだと思ったし、大きな海で泳ぐ姿は今も目に焼きついています。
餌を食べる姿は圧巻でした。
子供たちも、マンタやサメが大好きになりました。
生き物たちが苦しまない世界を、私たち人間も考えてつくっていかないとと、改めて思うきっかけにもなりました。
スタッフさんたちの説明も、とてもわかりやすく、親切です。
あまり口コミとか書かないんですけど、あまりに満足したので書かせていただきました!ありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年9月4日
-
水族館とは違った形で!
子どもと一緒にマンタを見にいこうとおもい、この遊びを選択しました。
本当に大正解!近くでマンタも見ることもでき、飼育員さんも説明を一杯してくれて感謝!
子どもは興奮して、楽しそうでした。
これは本当に面白い体験でした。
また、沖縄の方々が、このように飼育をしているということも聞き、色々と生体を研究しているんだなと実感しました。
ありがとう御座いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年7月16日
-
子どもにとって、いい学習になりました!
私は船に弱く、30分で船酔いするため、とても不安でしたが、実際に乗船(移動)する時間は5分程度。その後は、生け簀?のへりに立ち、エサをあげたり様子を見たり。なので船酔いもありませんでした。(念のため、酔い止め薬は事前に服用していました。車酔いする子どもは、酔い止め薬を服用していませんでしたが、酔いませんでした。)
エイとマンタの違いもわからない私たち(汗)に、丁寧に説明をしてくださいました。
マンタがエサを食べている様子は、とてもダイナミック!子どもは大喜び。その後、美ら海水族館に行き、水槽の中で泳ぐマンタを見ましたが、親近感がとてもわいたようです。
マンタとサメの歯の実物を触らせてもらい、写真撮影をさせてもらいました。説明も興味深く、いい学習になりました。子どもが、海の環境を守る考えをもったような…まだ小さいですが、ずっと覚えていて、環境を守ろう、海を大切にしようと考え続けるきっかけになってほしいです。
この度は、貴重な体験を本当にありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年4月11日