琉球ガラス村
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
楽しめます - 琉球ガラス村のクチコミ
							
							
							
								 
							
							
						
神社ツウ きりさん 男性/40代
- 友達同士
琉球ガラス村には行き当たりばったりで行ってみました。お店はじつにカラフルな色のガラス製品があり見て楽しめます。
- 行った時期:2018年10月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
きりさんの他のクチコミ
- 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									  道の駅 くしもと橋杭岩和歌山県串本町(東牟婁郡)/道の駅・サービスエリア 混雑していますが、駐車場にはガードマンが配備されています。魂が鎮められた場所のようで、厳か... 
- 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									  鹽竃神社和歌山県和歌山市/その他神社・神宮・寺院 社殿にはなんとなく日光東照宮の雰囲気があります。道路から入ると無料駐車場があります。ゆっく... 
- 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									  須佐神社和歌山県有田市/その他神社・神宮・寺院 有名じゃないからかあまり人がいませんでした。しかしながら、自然エネルギーに包まれた神秘的な... 
- 
				
				
					
					
					
						
							
							
							
								
								
									  南海電鉄高野山駅和歌山県高野町(伊都郡)/ケーブルカー・ロープウェイ ケーブルカーの出発時刻に間に合うバスで高野山駅に着きました。外国人が多い感じです。2階には... 
琉球ガラス村の新着クチコミ
- 
							琉球グラス作り おきなわワールドでやるか、こちらでやるか悩んでるこちらにしました。琉球ガラス村の中でも、やる場所は室内と屋外がありました。予約の時間によって違うぽいです。外でやりましたが、雰囲気あってゆっくり体験できて、こちらでやって良かったです! 詳細情報をみる - 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年9月5日
 
- 
							琉球ガラス村楽しかった 沖縄アリーナでのライブがあり、切子などのガラス細工が親子で好きなので行きました。ガラス体験も出来、それを外から見る事も出来ました。 かなりの作品があるので、選ぶのがとても楽しかったです。奥にはアウトレットコーナーもあります。ブルーシールのアイスもありオススメです。真ん中にある建物のステンドグラスがとてもキレイでした。 
 店員さんがどなたも明るくて親切でした。トイレが少ないかもです。詳細情報をみる - 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年12月4日
 
- 
							また行ってみたい場所 展示されている作品が素晴らしく特にガラスで造られている花の展示はフォトスポットになります。店員さんも親切な方ばかりでしたよ。あと、カフェもお勧めです。テーブル、椅子が凝っていて落ち着いた雰囲気がありケーキも美味でした。お腹が空いていたらランチも食べたかったのですがまたの機会に行ってみようと思います。それと店員のお兄さんがイケメンです。皆さん是非立ち寄ってみては如何ですか。 詳細情報をみる - 行った時期:2024年2月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2024年2月27日
 
- 
							美術館みたいな展示 約10年ぶりに訪れました。 
 お店の中が変わっていて、まるでガラス製品の展示方法が美術館のようでした。
 ガラス製品を鑑賞しながら、楽しくお買い物ができました。詳細情報をみる - 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月12日
 
- 
							ゆっくり見られました 一人旅だったので時間を気にせずのんびりできました。じゃんがらやで見つけたグラスが気に入って使っています。レンタカーがなくてもいとちゃんバスを利用すると行きやすいところです。 詳細情報をみる - 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年12月12日
 

 
									 
									 
									
 
									
								
								
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
									
									
									
								
								
							
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	