ふくろうのいるカフェ天神
- エリア
-
-
福岡
-
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
-
福岡市中央区
-
今泉
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
動物カフェ
-
ふくろうのいるカフェ天神のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全30件中)
-
小さな動物園に娘も喜んだ
じゃらんnetで遊び体験済み
フクロウカフェは初めて行ったけど、二人で3600円だったのが、ポイントフル活用し、2100円で利用できた☆
精算の時、普通に3600円取られそうになったので、予約内容を提示すると、謝られました。
じゃらんで決済する場合や、ポイントを使って行く場合は、メールを提示したり、プリントアウトしたものを持って行って、会計時に見せることで、スムーズにいくと思います。
フクロウは、それぞれ性格が違うそうで、なつっこい子もいれば、警戒心が強い子もいます。なつっこい子やおとなしい子を、テーブルまで店員さんが連れてきてくれます(*^_^*)ハリネズミは、大人はやっぱりチクチクして、素手では抱っこできませんでしたが、ハリネズミの赤ちゃんを連れてきてくれて、私の手の中で眠ってしまいました☆★
子ども連れでしたが、子どもが触れ合えるように、おとなしい子や、赤ちゃんを連れてきてくれたり、「触れましたか?」と声をかけに来てくれたり、気遣いも良かったです。
フクロウの放し飼いコーナーは、大きいフクロウがたくさんいて、触ることもできました★ただ、放し飼いコーナーは野生に近い状態で飼っているそうで、警戒心があるんだとか。
あっという間に1時間が過ぎました。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月15日
-
可愛いフクロウがいっぱい!
じゃらんnetで遊び体験済み
ふくろうとハリネズミどちらとも触れ合えるという魅力つられて予約しました。
ドリンクとふれあい1時間で1人1800円。
ドリンクはコップに入って出てくるのではなく、自販機で買うようなペットボトル
や缶に入ったドリンクを好きなものから選べます。
小さいフクロウがとっても可愛かった。大きいフクロウは威嚇するんですね。。。
ねこみたいに『シャー』って・・・はじめて聞いたのでちょっとビックリ!
主人の趣味がカメラなので張り切って撮っていましたが、私はもっぱら小さい
フクロウを眺めているだけ・・・
ハリネズミもさわってみたかったけど、フクロウちゃんたちの鑑賞のみで終わって
しまいました。フクロウちゃんは何度が見たことがありましたが、ナデナデとかは
したことが無かったので結構楽しかったです。- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月10日
-
とても充実!
じゃらんnetで遊び体験済み
先日初めてこちらのカフェを利用しました。
入ってすぐ、少し動物のにおい?が気になるなと思いましたが、そんな事すぐ気にならなくなるくらいに楽しめました。
小・中くらいの大きさのふくろうがいっぱいお出迎えしてくれました。とても可愛らしいです!
まず、ドリンクをセルフで選んで注意事項の書面を読んだ後、店員さんが一羽ずつふくろうの特徴や名前を教えてくれました。
その後も触れ合ったり、手にふくろうを乗せてもらったり、自分たちの机にふくろうを連れてきてくれたり…
大きいふくろうが居る部屋には店員さんと一緒に入らなければならないとのことで、一緒に入りました。
ハリネズミも小さく元気よくとても可愛かったです。
初めて利用しましたが、どの店員さんもよくお客のことを気がけて見ていて声かけてくれたり、説明してくれたり…ふくろう手に乗せてみますか?この子はこんな子で〜…やハリネズミを机に連れてきましょうか?など本当に気が利いて親切だったので利用していて気持ちが良かったです!
1時間あっという間でしたが、時間を持て余すことなく充実して過ごせました。
また利用させていただきます。ありがとうございました!- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月8日
-
ずっと居れる
じゃらんnetで遊び体験済み
ハリネズミもふくろうも触れるカフェが福岡にあるなんて行くしかない!!と思って1人で行きました。
入った感じ、ふくろうの羽が舞ったりしていなくて安心しました。前にふくろうにふれあいが出来る場所に行った時にそれが気になったので。。
座る事も出来るし、静かで1時間本当にゆっくり癒されました!
店員さんも優しかったです。
結構沢山ふくろうはいて、ビビりながら触ったので次行く時はもっと積極的に触ろうと思います。
不思議にふくろうもハリネズミも色んな性格の子がいてどの子も可愛かったです。 絶対また行きます!!- 行った時期:2019年3月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月21日
-
可愛すぎて
ドリンクなんて飲んでられません!笑
大きい子、小さい子いて、殆どの子が起きてます。
ハリネズミは殆どの子が寝ていますが、餌をあげると匂いでみんな起きます。
当たり前ですが、生体一つ一つに性格個性があって、店員さんが丁寧に対応しながら仲良くさせてくれるので安心できました。
大きなフクロウさんもやさーしく甘噛みしてくれて、どの子も愛しかったです。- 行った時期:2018年12月18日
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月21日
-
ふくろうとハリネズミのいるカフェ天神
じゃらんnetで遊び体験済み
ハリネズミ目当てで行きましたが、
自分から言わないと触ったりできませんでした。笑
川端商店街にある姉妹店と比べるととても静かです。
そして、ニオイがキツいです。。
(このニオイの原因がトイレの下水という事が帰り間際にわかりましたが)
改善を求めます。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月26日
-
ふくろうの可愛さに気付いた1日
じゃらんnetで遊び体験済み
ふくろうとハリネズミどちらとも触れ合えるというこのカフェ。
ドリンクとふれあい1時間で1人1800円。
ドリンクはコップに入って出てくるのではなく、自販機で買うようなペットボトルや缶に入ったドリンクを好きなものから選べます。(飲みきれなかったのは持って帰れるのがいいですよね!)
ふくろうとハリネズミとの1時間はあっという間なので、ドリンクを飲むのも忘れて夢中になってしまいました(笑)
小さな可愛いふくろうから、でっかいふくろうまで様々な種類のふくろうがお出迎えしてくれます!
大きなふくろうと小さなふくろうは別の部屋で飼育されていて、大きいのは怖い!小さいふくろうだけ見たい〜!って人にもおススメです◎
ハリネズミは確か3〜4匹くらい?だったかな?
こちらもとても可愛かったです(^^)
ふくろうカフェ、ハリネズミカフェがそれぞれある中で、どちらとも触れ合えるというのはお得でした!!- 行った時期:2018年10月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月20日
-
想定外の癒しでした!
じゃらんnetで遊び体験済み
座席スペースに、一列にジッとしたフクロウに最初は気付かなかったのですが、席に座ってホッとしたところで、目の前にいるのにビックリ!触れると、思いの他にふわっふわっで、クチバシ撫で撫でさせてくれる子もいて、癒されました!加えて、手の平に乗ってくれる、眠りこけるハリネズミも可愛いです!
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年10月2日
-
可愛いふくろうと
じゃらんnetで遊び体験済み
母がふくろうが見たいというので予約しました。
リピーターが多いのか特に説明もなく
席に案内されたまま時間が経ち
こちらから店員さんに声をかけた形だったので
初めての人は最初に言うといいかも。
ハリネズミも自分から声かけした形でした。
ふくろうはとても可愛かったです- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月3日
-
ハリネズミ初体験!
じゃらんnetで遊び体験済み
他のフクロウカフェは体験済みだったので、ハリネズミとの触れ合いを楽しみに行ってきました。
開店直後の時間に予約を入れ、ワクワクしながら入ってみると…たくさんのフクロウが一斉にこちらを見ていました。
フクロウ初の旦那さんは、目ヂカラと迫力に驚いておりました。
カフェと言っても、ドリンクは入り口そばのペットボトルに入ったジュースやお茶を選ぶ感じで、確かアルコールもあったかな。ふれあいメインなのでそこは気にしません。
フクロウは頭意外触れませんが、それでもドキドキでした。
小さくて可愛いフクロウを指に止まらせ、写真を撮ったり観察したり。
ハリネズミは寝てましたね。店員さんがハリネズミの脇を抱えて、手のひらの上に乗せてくれました。
お腹側は痛くないし、針も立ってないと痛くないんだ!と感動しました。
貴重な体験ができてとても楽しかったです。また行こうと思います。- 行った時期:2018年6月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月1日