有紗窯
- エリア
-
-
熊本
-
玉名・山鹿・菊池
-
菊池市
-
重味
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
有紗窯周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
5月から6月には必ずおじゃまします。お目当てはメロン果実たっぷりのジュースメロンメロン。 今回はメロン果肉入りソフトクリームも、食べました。夏が来る前の...
by みーさん七城町の代表的特産品であるメロンドームの形をした建物が目印。ひとつひとつ糖度光センサーでチェックされ、糖度14度以上のメロンのみが店頭に並び、メロンを原料とした加工品、新...
-
前から行ってみたいと思ってた菊池渓谷、天気も雨も降らず、主人とおしゃべりしながらゆっくり楽しめてとてもいい思い出になりました。道もきれいに歩きやすくさ...
by ひろさん市の中心から東へ17km、阿蘇外輪山の中腹に広がる菊池渓谷。渓流の織り成す様々な瀬や滝をつくり、その景色はまさに絶景です。春は新緑、夏は天然クーラーの避暑地として、秋は紅葉と...
-
ネット予約OK
傘寿のお祝いの旅行で81歳から0歳児まで大所帯だったにも関わらず全員が楽しかったと言ってくれました!ご機嫌斜めだった孫もキティちゃんとくまモンのお菓子を...
by もんさんさん -
ネット予約OK
山の高台にあり、ホテル/コテージ?、レストランなどが一帯となっていて温泉の建物がわかりにくかったですが温泉自体は綺麗で良かったです。自然の中なので休憩...
by どきんさん -
今回 初めて参拝に来ました 少し高台に有り菊池の街並みと桜並木が一望できて 素敵な場所でした 今回は8月に訪れたので次回は 桜が見所の季節に訪れたいで...
by ラパンさん明治3年創建で菊池一族を祀る。桜、ツツジの名所。菊池本城(守山城、隈府城)跡に造られた。 【料金】 大人: 300円 歴史館入館料 高校生: 200円 歴史館入館料 中学生: 100円 歴史館...
-
ネット予約OK
八大龍王神社の帰りに寄りました。お部屋に備え付けのお風呂の、泉質はトロトロで入りやすく、お部屋でのお食事もゆっくりとる事ができ,とてもゆっくり過ごすこ...
by えみあっちさん -
最近新しく建て直された施設です。菊池何某さんかの立派な銅像もあります。ここの名産は、休耕田で育てた水田ごぼう・菊芋・和菓子の松風だそうです。観光案内所...
by 花ちゃんさん特産品ヤーコンや地酒、銘菓などバラエティ豊かな品揃えです。日曜日には玄関前で、獲れたて野菜などを揃えた朝市が開かれています。 営業時間 3月?11月 8:30?18:00 営業時間 12月...
-
ネット予約OK
面白く優しい店主さんが教えてくれます(^-^)あっという間に時間がたってました。70歳になる母と行ったのですが喜んでくれました。出来立てのお菓子はふわふわで...
by てるさんさん -
入館料500円。社務所に申し出れば見学できます。神社の資料館はたいていが神社の宝物を展示しているのですが、ここは現代までの菊池の歴史資料が展示されていて...
by まりもさん菊池温泉の北方、城山山上に鎮座する菊池神社の境内にある。この神社は、菊池武時をはじめとする菊池一族を祀るもので、歴史館には、菊池氏関係の古文書や、菊池能運像、武具、菊池家...
-
今回菊池市に来たのは、動画で幼い頃に特攻隊の人たちと写真を撮った女性たちのドキュメンタリー番組を見て、それがとても印象に残ったからでした。それで調べて...
by まりもさん菊池市泗水町にあった旧陸軍菊池飛行場についての資料館、菊池飛行場以外も熊本県に関連する戦争資料を展示している。
-
ネット予約OK
入口には、足湯もあり、素敵な空間でした。静かで、落ち着いた感じのお風呂でした。受付の方もとっても優しくて良かったです。
by ゆりねぇさんやわらかく肌に良い美人湯は疲労回復におすすめの天然湯です。
-
菊池市隈府/日帰り温泉
平日の午後だったからか、独り占めできました。600円。露天風呂。 ゆっくり瞑想できました。 お湯もよかったです。 桶と椅子もあり、シャンプー、トリート...
by かーぷさん -
知床半島の中心部の山で、とてもきれいな形をしています。歩きやすいコースもあるので初心者の方は無理をせずに。
by みつさん世界自然遺産「知床」にある標高1,661mの山で、日本百名山にもなっています。 登山等は岩尾別コースと羅臼温泉コースがあり、頂上の素晴らしい景色を目指して毎年多くの登山者が...
-
工場の中での体験でしたが、キレイに整頓されて空調にもお気遣いいただいて居心地の良い体験場でした。工具の使い方も丁寧に教えていただき、練習も出来て楽しく...
by さとにゃんさん -
内湯と露天のお風呂に、休憩室がついた1900円のお部屋に入りました! お風呂もきれいだし。お部屋もきれいでした! 子供つれだったので、清潔な所も助かりまし...
by 紅さんゆったりできる家族湯は、お肌にやさしい効能の湯です。 【料金】1200円 家族湯(内湯のみ)50分1200円、家族湯(露天風呂付)50分1400円、離れの間家族湯(休憩室付)50分1900円
-
道の駅の奥にあります。この地の初代村長が孔子の崇拝者だったそうです。そこでこの地の地名を泗水としたそうです。園内には、昔の中国を意識した建物や、論語の...
by 花ちゃんさん泗水町の町名由来が中国思想家である孔子生誕の地中国山東省泗水県にちなんだといわれることから、町名百年を記念して平成四年に完成しました。建物には本格的な中国宮廷建築様式が採...
-
ぬるめのお湯なので長く温泉に入っていました とても良い温泉です 営業時間は11時からに変わってます 料金は400円
by なるたんさん菊池平野を一望できるラドン温泉です。 【料金】 大人: 400円 子供: 250円 3歳以上
-
旅館ではなく同じ敷地内にある大浴場を日帰りで利用しました。 昔ながらの銭湯のようで懐かしい感じです。 250円という安さも良かったです。脱衣所のロッカー...
by みっちーさん -
菊池温泉は以前より寂れた分、料金がお得になり行きやすくなった気がします。宿の近くに居酒屋があり、道の駅には、安価に野菜や惣菜、お花が並んでいつも来て良...
by てつこさん菊池市街東側の城山の麓に発達した温泉で、玉名、山鹿温泉などと合わせて、菊池川流域温泉郷を形成している。行楽と保養向きの温泉で、別名美肌の湯とも呼ばれ、女性におすすめのお湯...
-
菊池温泉街の中、正観寺隣にあります。温泉も旅館も利用していないのですが、親切にも駐車場を貸していただき、観光案内までしてくださいました。ありがとうござ...
by 花ちゃんさんいつも笑顔のスタッフが対応いたします。(^-^) ■お客様のご希望・ご要望にあったお宿の紹介。 ■菊池温泉旅館組合員のおやどの空室状況のご案内。 ■各お宿のパンフレット等あり...
-
観光物産館と併せて現在工事中です。工事中ですが、観光案内は行ってくれています。今年になってやっと規制が解除された菊池渓谷についての案内をお願いしました...
by 花ちゃんさん観光案内(全般)・観光案内ボランティア紹介・人力車手配・夢美術館での武者女官体験受付等
-
ネット予約OK
親族5人の女子旅で立ち寄りました。初めてのハーバリウム体験でしたが、いろんな素材があり、位置決め、順番、色合いなどを考えながら、最後にオイルを注ぐと歓...
by はるかんさん〜ハーバリウム・苔玉・寄せ植え教室〜 フルールブランチ サロンハーバリウムコース・苔玉コース・寄せ植えコースがあります。 お友達や、親子、初めての方でも安心です! お...
-
ネット予約OK
友人と一緒に雑談も交えながら、終始丁寧にご指導頂きあっという間の2時間でした。自分好みの香りと綺麗な色合いに出来てとても満足です(´ω`*)ありがとうござ...
by 夏海さん -
ネット予約OK
-
ネット予約OK
-
ネット予約OK
財布、バッグ、名刺ケース等普段使いのアイテムからサドルバッグ、ツールバッグ等のバイカーグッズも扱う幅広いラインナップが魅力で、全て手作業で丁寧に仕上げます。 また、自らキ...
-
3年連続3回目のイデベンチャー。 子供たちも毎回楽しみにしていました。 テレビなどで紹介されてなかなか予約が取れなくなってるみたいですね。 今回はコウ...
by Grant33さん熊本県菊池市原(はる)にあります「きくちふるさと水源交流館」は、2000年 に廃校となった菊池東中学校の木造校舎を利用した交流施設です。研修室をはじめ宿泊施設やレストランもあ...
-
数百年間、この地で勢力を誇った豪族の初代の墓です。数百年間に及ぶ勢力の礎を築いたのですから、きっと立派な人なのでしょう。古い墓なのに随分と綺麗で立派で...
by 花ちゃんさん平安時代、大宰府の将監だった藤原則隆が菊池へ下向し、地名をとって菊池と名乗った。菊池氏初代である。
-
ネット予約OK
ぴったり11時に到着して、貸し切り状態で温泉に入り、 早めのランチをゆっくりといただきました。 最高のくつろぎの時間を楽しみましたよ。 たった一つ、少...
by 美智代さん