志摩自然学校
- エリア
-
-
三重
-
志摩
-
志摩市
-
大王町波切
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
カヌー・カヤック
-
志摩自然学校のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全22件中)
-
最高の思い出を作ることができました。
じゃらんnetで遊び体験済み
伊勢志摩旅行で車を持っていなかったので電車で行きました。
交通機関が遅延していて近鉄特急を一本乗り遅れてしまい、30分後に到着しました。アクアフォレストの宿泊予定だったので
無料シャトルバスで行きたかったのですが1時間に一本しか送迎しておらず、賢島駅ではタクシーも断られてしまいました。
電話で連絡を入れたところ何分に到着するかを伝えるとその時間から始めましょうと言ってくださりとても親切な対応をしてくださりました。受付をしてからカヤックの場所に行くのですが、そのままカヤックの場所にと指示を頂いたのでホテルに荷物を預けてカヤックのところでお金を払いました。
体験は私たち2人だけでした。
服装はスポーツの長袖に、半パンと帽子、ペットボトルのお茶とミニタオル、防水スマホケース入れ
ウォーターシューズを借りる際は下駄箱に靴を入れ、荷物は倉庫で預かっていただけます。
最初にカヤックの説明をしっかりして膝下までカヤックを押してから入ります。濡れたのは小雨くらいの間隔でお互いがバシャバシャしたら濡れます。海も綺麗でガイドさんが説明しながら進んでいくのですが、海が浅いと底まで見ることができ、箱眼鏡というものを水面につけてウニの仲間を見ることができました。3時間コースはとても長く、最初は余裕で漕いでたのですが途中長い休憩をまさき島で30分ほど経ってから進むと疲労が出ていました笑 風が強くなると波が出てなかなか進むことができませんでした。岩場に近づいてしまい何度かガリガリとカヤックをぶつけてしまいそうでしたが、戻り方も的確に教えてくださり、困難をすぐ乗り越えることができました。
まさき島では自販機もあるので飲み物に困っても買いに行くことができます。牡蠣や真珠の養殖を少しだけ見ることができエスパーニャの船をカヤックに乗りながらみることができました。日差しも強く膝を曲げて乗るので膝が赤く日焼けしていました。頑張って漕いで着くと14時開始で17時を過ぎていて3時間があっという間に過ぎていました。終わりに水道があるので手や足を洗って終了です。とても親切な方で楽しい思い出を作れて嬉しいです。冬はもっと海が透き通るそうなので冬にまた行きたいです。ありがとうございました!- 行った時期:2022年6月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年6月6日
-
50代夫婦でも十分楽しめる英虞湾の魅力満載シーカヤック
50代夫婦で3時間コースに参加しました。
まず靴や雨合羽は施設の物をお借りしました。適当なものをお持ちでない方は施設で借りる事をお勧めします。雨は降っていませんでしたが曇り空で少し肌寒い日でしたので防寒の意味でもちょうどよかったです。
私たちの指導者をして下さったインストラクターさんから色々なお話を聞かせていただき、このエリアの事も随分くわしくなりました。おかげでとても充実した体験をすることができました。もともとあまり乗り気ではなかった嫁も大変楽しかったと満足しておりました。
最後まで上達せず随分時間もかかってしまいましたが嫌な顔されず最後までお付き合いいただきました。3時間は長いかと思っておりましたが随所に休憩も入れていただき1時間程度のコースよりも満足できたのではないかと思っております。
さすがに年間に1万人以上が体験されているというシーカヤックで、施設、道具、スタッフすべてがそろった心身ともに満足できるコースでした。- 行った時期:2022年5月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年5月11日
-
良い体験
じゃらんnetで遊び体験済み
小学生の娘達と私とでシーカヤック初体験!最初はどうなることかと思いました。カヤックは思い通りの方向に進まないし、皆から遅れるし(´;ω;`)。でもインストラクターの方が言うように漕いでいくと少しずつ慣れて来て、途中からは何とかみんなと同じように無人島へ上陸出来て、「これだけ出来たら十分ですよ♪」なんて言ってもらえてうれしかったです。
1時間半のコースでしたが、初心者の私たちには十分の時間でした。
子供たちも良い体験をさせていただけたと思っています。
初心者の方でどうしようかなぁと思っていたら、ぜひチャレンジしてみてほしいです。海の景色をカヤックから見るとまた違う感じでしたよ。- 行った時期:2022年4月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月15日
-
少人数で良かった
じゃらんnetで遊び体験済み
予約時間帯に雨の予報らしく、時間変更の連絡を頂き、雨の中やるのは大変だと思い、時間をずらしての体験となりました。
予定と時間が狂った為、待ち時間が長くなりましたが、体験はすごく楽しかったです。
参加者が3組のみだったので、インストラクターさん2人、内1名が子供と同乗しての体験で、教えてもらいながら、ガイドしてもらいながら、質問したりのあっという間の1時間半でした。途中上陸ができなかった事だけが残念でした。
またやりたいねと、話してます。次は3時間コース挑戦したいですね。- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月22日
-
楽しかった!
じゃらんnetで遊び体験済み
観光船から見る景色もいいけど自分で体験した方が絶対に楽しい!と思い、家族で参加しました。
全然思う方向に進んでくれず、娘とギャーギャー言いながら漕いだのもいい思い出です。笑
スタッフさんがとても親切で、遅れをとっている私たちに色々と声をかけていただきました。
3時間コースあっという間で、とても楽しかったです。素晴らしい体験をありがとうございました!- 行った時期:2021年8月10日
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月16日
-
めっちゃ楽しかった。
じゃらんnetで遊び体験済み
家族4人で参加。シーカヤック最高、スタッフさん最高!!
子供が行くまではのあんま乗り気じゃなかったけど、やったらめっちゃ楽しかったって、楽しまさせてくれてありがとう。
大変満足でした。- 行った時期:2021年7月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年7月29日
-
楽しめました
じゃらんnetで遊び体験済み
生憎の天候でしたが、とても楽しかったです。
三時間しましたが、あっという間でした。肩が筋肉痛です(笑)- 行った時期:2021年7月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年7月20日
-
楽しめました
旦那さんと二人で参加しました。最初に指導があって、初心者でしたが、大丈夫でした。慣れないオールさばきも、次第に進むことができ、三時間もあっという間でした。最初は、天気が良かったのですが、残念ながら雨になりました。これも良い思い出になりました。
- 行った時期:2021年7月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年7月20日
-
シーカヤック初体験
じゃらんnetで遊び体験済み
海風、気持ちいいっ!
宿の朝食の関係で午前の部に間に合わないことになりそうだったので、いったんキャンセルして午後からの部に参加させていただきました。服装、サンダルを確認、ライフジャケットを着てオールの使い方を聞き、体をかがめて慎重にカヤックに乗り込みます。
以前北海道洞爺湖でもカヤックに乗ったことはありましたが海は初めてです。英虞湾は、小さな無人島が多数あり湾も入り組んでいて景色は変化に富んでいます。丁寧なインストラクターの説明を聞きながらオールを掻いていきますが、ふたりの呼吸が合わないとオールがぶつかります。
当日の海は、穏やかでした。多少波があったほうが面白かったかも。適宜に休憩を入れていただき付近の説明を聞きながらあっという間の3時間コースでした。ちょっと頑張りすぎて日頃の運動不足からか背中が痛くなったぐらいでしたがたいへん有意義な体験でした。ありがとうございました。- 行った時期:2021年6月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年6月14日
-
シーカヤックを体験して
じゃらんnetで遊び体験済み
初めて英虞湾に行き、初めてシーカヤックに乗りました。夫と2人で参加したのですが、スタッフの方がとても気さくで、分かりやすく指導して下さったので海に出ても何も心配なく楽しくステキな景色に感動しながら漕ぐことができました。90分コースで短いのかな?と思っていたのですが充実した時間を過ごせたので満足です。一番暑い時期に行ったので、海の水は生温かったのですが、風が心地よく暑さは感じなかったです。全て体験が終わって着替えを済ませてから、スタッフの方に教えてもらった展望台に行き、英虞湾を一望して帰りました。とても楽しい体験でした。ありがとうございました。
- 行った時期:2020年8月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年8月19日