遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

金額の価値あり!鍾乳洞好きがお勧めする日本No.1のケイビングポイント - 沖永良部島ケイビング協会のクチコミ

Yukitaさん

Yukitaさん 女性/50代

5.0
  • カップル・夫婦

沖永良部島で4つ(リムストーンケイブ、大蛇洞、水連洞、銀水洞)のケイビング(鍾乳洞探検)を愉しみました。 
ガイド協会ではケイビング時での写真を撮ってくださり、本当にたくさんの写真、動画も撮っていただき、記憶と共に素晴らしい思い出となりました。
7月のケイビングで、申し込んだのは2月末。
夏は混み合うので早めに申し込み、無事に希望の日程と時間枠で予約が取れました。
今回のケイビングでの一番の目的は銀水洞でしたが、銀水洞狙いの場合は島を訪れる時期に注意が必要です。
雨量の少ない年は地下水が少なくなり銀水洞へのルートが危ないため、銀水洞へのケイビングは中止となります。
2022年も3月から6月末まで銀水洞ケイビングは中止されていました。
ケイビングは4洞全てお勧めですが、個人的には深いプールが連続する水連洞が一番難易度が高く感じました。
それぞれの洞窟の特徴を挙げます。
・リムストーンケイブ:初心者向けで、ストローからカーテンまでのいろんな鍾乳石を楽しめる。小学生連れの家族旅にお勧め。ケイビングのダイジェスト版洞窟的な感じだが簡単すぎる感もある。
・大蛇洞:蛇の体内の様な細いルートと天井からぶら下がる鋭い鍾乳石は絶景。腰をかがめる体制も多く体を駆使。
・水連洞:深いプールを鍾乳石に捕まりながら移動していく。胴周囲が大きい人は不可。終点プールには滝が有り、プールで泳げる探検心刺激型。
・銀水洞:最後の絶景は必見。入洞直後から匍匐前進が続く。小さな飛ぶ虫が多、コンタクトの方は注意必要。仰向けとなり水に浮きながら移動するところもあるが水連洞程怖くはない。
各洞窟のケイビング所要時間は2-5時間だが、実際の移動距離はたいしたことなく、山歩きを普通にする方ならば拍子抜けするほど距離は短いです。
技術や体力は大して必要なく、必要なのは冒険心と鍾乳石を守る心。
ケイビングの時間帯はできれば朝一番がお勧めです。
その理由はリムプールの水の濁りで、特にリムストーンケイブは午後になると少し水に濁りが出るようです。
水連洞は洞窟の本体までのアプローチの景色において朝の光がとっても美しいので、ここは見逃さないでほしい部分。
ともかく4洞窟のケイビング、とっても楽しいのでなので(費用はお一人様10万超えますが・・・)、お勧めです。

  • 行った時期:2022年7月9日
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:3時間以上
  • 投稿日:2022年7月24日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

Yukitaさんの他のクチコミ

  • ネット予約OK

    ガラス工房 輝ららの写真1

    ガラス工房 輝らら

    東京都板橋区/ガラス細工作り

    5.0

    100種類以上あるピースの中からイメージするガラス玉、天然石や貝殻を選び、試しに回してみては...

  • ネット予約OK

    アトリエ N&Sの写真2

    アトリエ N&S

    東京都台東区/アクセサリー作り

    5.0

    3/1に銀枠のペンダントヘッド作りを友人と二人で体験してきました。 ベネチアングラスの組み合...

  • ネット予約OK

    ピアチェーレアロマスクールの写真1

    ピアチェーレアロマスクール

    東京都足立区/香水作り

    5.0

    素敵なワークショップでした。 看護師の資格を持つ講師が対応してくださり、最初に直感で選んだ...

  • ネット予約OK

    タンディー マリンの写真1

    タンディー マリン

    鹿児島県与論町(大島郡)/マングローブカヤック・カヌー

    5.0

    7月の百合が浜の大潮の時期に合わせて利用しました。 赤崎の珊瑚が美しいリーフのシュノーケリ...

沖永良部島ケイビング協会周辺でおすすめのグルメ

沖永良部島ケイビング協会周辺で開催されるイベント

  • あまみシマ博覧会の写真1

    あまみシマ博覧会

    奄美市笠利町大字和野

    2025年04月01日〜2026年03月31日

    0.0 0件

    「あまみシマ博覧会」と題し、奄美群島の自然や食、文化に親しめる体験プログラムが各地で開催さ...

沖永良部島ケイビング協会周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.