- ネット予約OK
藤田観光りんご園
藤田観光りんご園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 20%
- やや満足
- 30%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 10%
- 不満
- 30%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅






藤田観光りんご園について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒319-3541 茨城県久慈郡大子町浅川400 MAP |
---|
藤田観光りんご園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 56%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 22%
- 普通 22%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 10%
- 40代 40%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 80%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
-
りんご狩りとテラスでアップルパイを頂けるプランで伺いました。 スタッフの男性にじゃらんで予約した事を伝えましたが少し戸惑った様子でした。このプランで来園する人は珍しいのかなぁ…と思いながらテラスで待つ事約30分アップルパイとコーヒーが到着です。 待った甲斐もあり期待以上にパイが美味しかったです。 当日のアップルパイは全て完売しており購入でかなかったのが非常に 悔やまれました。 りんご狩りはせずに生産者がもぎ取り園内で販売しているりんごを 購入しましたが好みを伝えてお薦め頂いた味はバッチリでした。 時期にもよるのでしょうが時間に余裕を持って行かれる事をお薦めします。ゆっくりと晩秋の木洩れ日の中で癒されて下さい。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年10月30日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月11日
-
3-4年に1度は訪問しています。毎年、リンゴの時期にお葉書をいただきます。入場料を払って、陳列されているものをとって自分で皮を剥いて試食してから、好みのりんごを定めて採取します。ふじ、ジョナゴールドや新世界のメジャー系は当然ですが、隠れ人気No.1の清明や、ミニりんごのアルプス乙女?、西洋梨のラ・フランスあります。ちょっと奥まったところにあるので、初めて行った時はここにあるのかなぁと恐る恐る入りましたが、人が少ない平日だったこともありのんびりと出来ました。先週日曜日に行った時は、駐車場に車がいっぱい、人もいっぱい、で、りんご園の方もてんてこまいです。りんご狩りだけであれば、滞在は1時間半くらい予定すれば良いでしょう。千葉から常磐道経由で片道3時間、袋田の滝、りんご狩り、温泉、帰りに船納豆を買って、ワンディトリップに最適です。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年10月30日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月5日
-
友達と二人で11時頃に行きました。平日でも小さめのバスツアーの方もいて、天気も良く、心地よい賑やかさでした。 りんご狩り(入園料に含まれるが持ち帰りは有料)はせずに、試食用のりんごを友達と分けあって食べただけでも、かなりお腹いっぱいになります。 試食用はかごの中に品種ごとに分けられており、6種類ほどはあったかと。自分で包丁で皮を剥いてかぶりつく感じの試食です。小さめの玉とはいえ、複数で分け合わないと制覇は無理そう。 平日だったため、働いている方も二名で回しており、アップルパイも焼けない状態だったようですので、絶対に食べたい方は予約を、お土産なら道の駅が良いかと。行きたかった道の駅が月一回のお休みだったので下調べは大事ですね。 お電話もなり続けていましたが、現場の接客で手一杯のご様子。 まだ大玉はないようで、贈答用に使えそうなのは育っていないと、他のお客様が断られていました。 私たちは1キロ(平均7個)をビニル袋に入れてお買い上げ。いろんな種類を買いましたが、家に帰ってしまえば素人目には区別つかず。 ここは素直に酸味強めとか、固めなど、りんごの好みを伝えてレジの方に選んで貰うのも良いですね。 自宅などへの配送は一週間以上後の発送になることもあるそうです。 地域全体でりんごがたわわに実っているので、つい、ふらふらと買いあさってしまいたくなりますが、レジの方も何度もおっしゃっていたように、一週間で食べきれる範囲で!というのがりんごを美味しく食べるこつのようです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年10月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年10月23日
藤田観光りんご園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 藤田観光りんご園(フジタカンコウリンゴエン) |
---|---|
所在地 |
〒319-3541 茨城県久慈郡大子町浅川400
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0295-72-5028 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000201274 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
藤田観光りんご園に関するよくある質問
-
- その他おすすめの果物・野菜狩りは?
-
- 藤田観光りんご園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 仲野りんご園 - 約2.2km (徒歩約28分)
- 大子広域公園フォレスパ大子 - 約3.4km
- 茨城の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー茨城 - 約0m (徒歩約0分)
- 大子広域公園 - 約3.4km