月山和紙のあかりたち
- エリア
-
-
山形
-
寒河江・月山
-
西川町(西村山郡)
-
志津
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ランプシェード作り
-
月山和紙のあかりたちの概要
所在地を確認する

お月様のようにまん丸な月山和紙で作ったあかりは、見てるだけでとても優しい気持ちになれます
-
評価分布
月山和紙のあかりたちについて
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒990-0734 山形県西村山郡西川町志津22 地図 |
---|
月山和紙のあかりたちの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 100%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 100%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
月山和紙のあかりたちのクチコミ
-
素敵な一日を過ごせました!
月山志津温泉郷にて
素敵な佇まいの仙台屋さんでのあかり作りとキノコ満載のお食事に美肌になれるお湯につかって、とても癒される一日を過ごせました。
あかり作家の先生はとても有名な方だと帰宅してから知り本当に貴重な体験をリーズナブルにできたことに感謝です。
お食事もどれも美味しくて量も見た目もお味も最高でした。デザートにクレームブリュレ本格的なお味にも感動!
お風呂も清潔感に溢れてお湯は化粧水のようにトロトロと肌にまとわり付く感じでまさに美肌効果ある温泉でした。
あかり作りレッスンの合間に赤紫蘇ジュースや素敵な器でのコーヒー出していただき喉を潤しながら本当に楽しく癒される一日を過ごせました。出来上がったあかりはとても素晴らしく、山形にまた行く時は伺って作りたいと思います。本当にありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年10月15日
月山和紙のあかりたちの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 月山和紙のあかりたち(ガッサンワシノアカリタチ) |
---|---|
所在地 |
〒990-0734 山形県西村山郡西川町志津22
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0237-75-2218 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000201885 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
月山和紙のあかりたちに関するよくある質問
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 月山和紙のあかりたち周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 月山志津温泉 変若水の湯つたや - 約140m (徒歩約2分)
- 六十里越渓谷 - 約3.0km (徒歩約38分)
- 月山志津温泉 - 約100m (徒歩約2分)
- 湖畔の宿 清水屋旅館 - 約70m (徒歩約1分)
-
- 月山和紙のあかりたちの年齢層は?
-
- 月山和紙のあかりたちの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。