遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

水の歴史の資料館 - 水の歴史資料館のクチコミ

鶴亀松竹梅扇さん

愛知ツウ 鶴亀松竹梅扇さん 男性/60代

4.0
  • カップル・夫婦

水の歴史資料館、文字通り上下水道の名古屋市の置ける歴史を、パネルや廃水管などの現物サンプル等を見ることができる施設、建物外観が印象的に残る、展示部屋が4部屋ありそれぞれテーマごとにパネル等展示名古屋の水道の歩みを学ぶことができる施設、建物は外観は現代アート的なシャレタ感じの印象を受けた

  • 行った時期:2018年12月
  • 混雑具合:やや混んでいた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2018年12月3日
  • このクチコミは参考になりましたか?3はい

鶴亀松竹梅扇さんの他のクチコミ

  • 奈良井宿の写真1

    奈良井宿

    長野県塩尻市/その他名所

    3.0

    奈良井宿は中仙道の宿場のうち、かの東海道の宿場草津、大津を省くと丁度江戸からも京都から数え...

  • 鳥居峠の写真1

    鳥居峠

    長野県塩尻市/山岳

    3.0

    鳥居峠にある石碑、木曽川山系太平洋側と信濃川水系日本海側に分かれる分水嶺がある 標高119...

  • 新美南吉記念館の写真1

    新美南吉記念館

    愛知県半田市/博物館

    4.0

    矢勝川、半田市と阿久比市の堺を流れる川,阿久比川にそそぐ川で、童話、ゴン狐の童話作家、新美...

  • ネット予約OK

    柳川観光開発(株)「松月乗船場」の写真1

    柳川観光開発(株)「松月乗船場」

    福岡県柳川市/川下り・ライン下り

    4.0

    柳川下り、松月乗船所 松月乗船場〜船に乗り川下りを行く、約420年前。柳川城築城のの折に城下...

水の歴史資料館の新着クチコミ

  • 下水の歴史を知れる

    4.0

    一人

    日泰寺より10分ほど歩いて訪問。最初、広場のような所に出て入れない建物などがあったので、「ここが水の歴史資料館なのか?」と困惑しましたが、さらに階段を下るとちゃんと別な建物がありました。入場は無料ですが、昨今のコロナ禍のため、名前や連絡先の記入があります。
    見ててちょっと面白いと思ったのは、江戸時代の下水や古代ローマ・縄文・弥生・平安などの昔の下水の話も載っていることですね。いや、地味ではあるんですが、交通と並んで、下水の整備は政治とか国の最重要の仕事だと思います。公衆衛生の要だと思いますし。
    登山とかで山奥の方に行ってトイレ関連困ったこと多々ありますので、下水の発展した現代に生まれて来て良かったとシミジミ出来ます。意外とデリケートな話なんですが、最も身近な話なんで、こういう話は興味がありますし、勉強出来て良かったと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年1月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年1月15日

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代
  • 水の歴史資料館

    3.0

    一人

    以前にも訪問したことのある施設、市内の上下水道の歴史、役割、等をパネルや実物を展示しその歴史を学ぶことができる施設

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月16日
    • 投稿日:2019年3月19日

    鶴亀松竹梅扇さん

    鶴亀松竹梅扇さん

    • 愛知ツウ
    • 男性/70代
(C) Recruit Co., Ltd.